- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 紅茶 (ID:qgOq99dHfFA) 投稿日時:2010年 01月 06日 02:10
年少の娘を持つ母親です。東中野にある慶応会についての評判・体験談など情報がございましたらぜひ教えていただきたいです。慶應幼稚舎、早実の実績を常にアピールしていますが真相はどうなのでしょうか。
-
【2773998】 投稿者: まーたん (ID:2ss/MKKRFwg) 投稿日時:2012年 11月 27日 16:55
こちら、今年の実績は如何だったのでしょう?
お嬢様の進学先を含め、お伺いしたいです。 -
【2775749】 投稿者: みかん (ID:iGKRNQvbtKo) 投稿日時:2012年 11月 29日 08:59
数年前お世話になった者です。
こちらの理事長、理想論はご立派だったと思います。いい人だとは思いますが、ブランド志向で世間知らずの浮世離れした方に感じました。
現実には幼稚舎に進学しないご家庭の方が圧倒的に多いのですから、
ペーパー校やその他の学校研究をもっとされた方が現実的だと思いました。
かけもちするご家庭は、指導の熱意を半分にするとおっしゃってましたが、みなさん必死でかけもちされてましたよ。
早慶以外の学校別が弱過ぎでした。
そして肝心の、お嬢様の受験はいかがだったのでしょうか?
気になります。 -
【2777011】 投稿者: 体験者 (ID:yeAu69J1A/I) 投稿日時:2012年 11月 30日 10:02
体験レッスンを受けたことがあります。
酷かったです。
指定された当日の持ち物を用意しましたが、
説明なく2度ほど変更。計画性も一貫性もありません。
指定された時間の30分前に到着し、
受付で挨拶をした後、ロビーで待つように
指示され、そのまま放置されました。
授業開始後に受付の方がウロウロと探し出し、
ようやく教室に案内されましたが、
その時点で先生からは遅刻扱い。
教職員にまともな教育もできない塾が
子供の教育など出来るわけがないと思い、
その後はどのような案内が来てもスルーしました。
理事長の解説も自画自賛と他人の悪口だけでした。
前の時間に体験に来た親子を罵倒していましたので、
おそらくうちも同様に晒し者になるんだろうな、と
大変不快な気持ちで聞いていました。
そういう想像すらしない経営者です。
あのコラムも暇な人の暇潰しで、教育に値しない
ものだと感じました。読み手への配慮などゼロです。
合格実績も数年分の累計表示ですよね。
確かに各年の実績も小さな字で公表されていますが、
累計を出すなんて他の受験ではありえないことなので、
本当に驚きました。 -
-
【2777447】 投稿者: 今年の会員です (ID:UPmBx2mmNhY) 投稿日時:2012年 11月 30日 16:58
確かに理事長は好き嫌いわかれるのかもしれません。大手でないため、確かに受付の人の愛想がない方もいるように感じます。
でも先生達はみんな熱心でしたよ。母親も仕事をしている人が多かったので、
言われているほどかけもちしている方、今年はいなかったと思います。親や上の子が慶応会で、下の子にも行かせているファンもけっこういましたし。言われているペーパーですが、ペーパー難関校に詳しい先生もいました。個別にマンツーマンで見て頂きました。今日は図形、というとそれを中心にみて頂けました。うちはかけもちはしていませんでしたが、2日で終わる大手の講習に行ったことがあります。子供が、慶応会に慣れすぎていて、本番の練習のために行ったのですが、そんなにペーパーをたくさんこなしている感じはなかったです。こんなものかと思いました。それに、時間ぴったしに無理矢理にでも終わっています。慶応会はいつも先生達が熱心なため、90分の授業が120分になってることも多かったです。かえって安いのかもしれません。慶応会は、早実や幼稚舎を第一志望にしている人が集まる塾です。それはそれでいいのではないかと思います。うちの結果は都内の超難関校に縁故なしで頂けました。そういう方も多いみたいですし、細かいことを気にせず、先生達の指導だけで判断するならいい塾だと思います。理事長に直接関わることはそうありませんし、結局どこの塾に行こうが、ペーパーは家でたくさんしないと身に付きません。
お嬢様の件ですが、かなり個人を特定されてしまうので、ここでは書き込む人はいないかと。 -
-
【2778663】 投稿者: ダメ子ちゃん (ID:vRaPgwl3h3Y) 投稿日時:2012年 12月 01日 21:52
今年の会員さま
合格おめでとうございます。
お嬢様の進学先を知っている方はごく少数との事ですが
会員なら皆さん知っていらっしゃる、という訳ではないのですか?
難関?私立小は残念だったのでしょうか。 -
-
【2778713】 投稿者: 今年の会員です (ID:VIctVstCiAM) 投稿日時:2012年 12月 01日 22:28
ダメ子ちゃん様
まだ、筑波やお茶の水は終わってませんし、私立で思う様な結果が出なかった方もいるでしょうし、私立の合否を試験が終わるまではお互いしない様に呼びかけられているので、基本的に誰がどこに合格したのかはっきりはわからない様な状態です。入学手続きで見かけた方が何人かいます。多分合格したのだろうと。うちは、早慶、横浜慶応などいくつか合格頂きました。両親は全く縁故ありません。世間で言われているほど、関係ないのだと思います。年明けになると、誰がどこに合格したかは自然とわかるとは思います。 -
-
【2778736】 投稿者: 今年の会員です (ID:VIctVstCiAM) 投稿日時:2012年 12月 01日 22:54
ダメ子ちゃん様
↑ごめんなさい、書き方が悪くて。
早慶、横浜慶応の中の1〜3校合格できたと申し上げます。ダメ子ちゃん様は以前会員だったのですか? -
【2780605】 投稿者: 会員 (ID:1OG9cJ2yQ4c) 投稿日時:2012年 12月 04日 01:23
今年の結果は、会員の方々は知っていると思います。
もうすぐ、ホームページでも紹介されるのではないでしょうか。
大手には大手の良さがあると思いますが、なんの縁故も無いからこそ、私は慶応会が好きです。
理事長のことは、書いてあるとおりの部分はありますが子供には本当に優しいです。
ごもっともな事をおっしゃるからこそ、落ち込み挫けることもありますが、悪気は感じられません。
相性ですね。
我が家は、慶応会そして理事長は好きです(^-^)