最終更新:

1586
Comment

【2175122】日能研と四谷大塚とSAPIXの特徴について

投稿者: スカイ   (ID:aYqK2GAFIEA) 投稿日時:2011年 06月 21日 11:46

港区在住で、小学三年生の子供がおります。
自宅から通塾しやすい豊洲校舎の日能研と四谷大塚とSAPIXへの入塾を候補に考えております。

それぞれの塾の特徴や違い、どのような性格の子供に向いているか等教えて下さい。

塾は校舎によっても雰囲気等違うかと思いますので、豊洲校舎でのご意見をいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2343521】 投稿者: 私鉄沿線  (ID:Aa6qB9CUNaw) 投稿日時:2011年 11月 30日 22:06

    けん・たかくら様

    私鉄沿線です。

    引き続きのアドバイス、有難うございます。

    四谷大塚については、家族でも同様の懸念を抱きました。
    予習シリーズをそのまま勉強出来るので、子供にとっては一番違和感なく
    新しい環境に慣れるかと思っていたのですが、残念です。

    提携塾も探してみましたが、実績の面で合致しませんでした。

    今日会社帰りに日能研に伺い、再度詳しいお話を伺ってきました。

    私自身が資料を間違って理解していたのですが、
    日能研は今年度までもAクラスは1日に2コマでした。
    来年度からは、1コマ分授業開始時間が早まり、帰宅時間が19時半になるとのこと。
    Mクラスは今年度までは、1日3コマ、20時55分帰宅でした。
    これを2コマ、帰宅時間を19時半としますが、演習時間を確保する為に
    週2回オプション講座を設けるそうです。
    このオプション講座は、生徒の理解度に応じて塾側から声掛けをしていくそうです。
    もちろん各ご家庭の判断で、取らない選択もありとのこと。

    また今は自習室に、授業開始前のAクラスの生徒が主に利用する時間にチューターを1人配していますが、
    これも今の3コマ目の時間に変更するよう考えているそうです。

    他にも細かな点について色々お聞きしたのですが、全てに淀みなく答えて頂き、
    非常に満足いく回答内容でした。

    そこで、日能研にお世話になることに決めてきました。

    けん・たかくら様には、直接のメールでもご相談に乗って頂き、本当にありがとうございました。
    お陰様で、子供にとってベストの選択が出来たと思います。

    現6年生は、いよいよあと2か月のラストスパート。
    けん・たかくら様も大変お忙しく、お疲れと思います。
    どうぞご自愛ください。

    この度はありがとうございました。

  2. 【2350021】 投稿者: 5年母  (ID:PgW7vJCvHUQ) 投稿日時:2011年 12月 07日 15:12

    けん・たかくら様

    他のスレでこちらを教えていただきました。

    途中のページで私の知りたいことがあったので読ませていただきました。


    いま5年生なのですが事情があり小規模塾をやめました。
    自宅で家庭教師さんにときどき来てもらいまとめて質問しています。
    (中学受験の専門の方ではないです)

    最初は転塾先を検討しましたが、なんとなくこのままでいいかなと思ってくるようになり、その流れで現在に至ります。通塾に不便な場所に住んでいるため時間的なロスが大きいというのもありますが。

    6年になると自分の立ち位置は知りたいのですが、どの時期のどの模試がいいでしょうか。
    志望校は男子御三家です。

    分母が大きい方が判定に信頼がおけると考えるべきか、それとも志望校の傾向に即したほうがいいのか。
    どこの模試を受けるのがいいでしょうか?

    どうか教えてください。よろしくお願いします。

    スレ主様、横から失礼します。

  3. 【2350620】 投稿者: けん・たかくら  (ID:Rq4G8s6eETw) 投稿日時:2011年 12月 08日 00:57

    5年母様

    はじめまして、永遠の旅人、けん・たかくらです。
    ご質問にお答えします。

    >>6年になると自分の立ち位置は知りたいのですが、
    どの時期のどの模試がいいでしょうか。
    志望校は男子御三家です。

    成績は変動しますので立ち位置を知るためのテストは
    月に1回くらいのペースで受けていかれるのがよいと思います。

    分母が大きいのは四谷大塚の合不合判定(予備)
    もしくは日能研の公開模試になります。
    ただ、5年生の現在の時点で男子御三家志望ということは
    お子さんの成績はかなり良いと思われますので
    御三家志望者の多いサピのテストが立ち位置を知るためには
    最も適切であると思います。

    2月から7月まで、要するに夏休み前なのですが
    志望校判定サピックスオープンというテストが2回あります。
    これは標準的な設問形式のAタイプ問題と御三家の出題形式に近い
    Bタイプ問題の2種類に分かれています。
    偏差値はABそれぞれ、ABの合計で出てきますので
    お子さんがどちらのタイプが得意なのか判断することができます。
    これはまず、受けられた方がよいでしょうね。

    それ以外にはサピの入室テストを受験されるとどのあたりの
    位置にいるのか判断できます。

    月1回のペースが良いと思いますよ。

    あと気をつけなければいけないのは成績というのは
    どの学力レベルのお子さんであっても適当にぶれますから
    4回~5回くらいの平均偏差値が現在の立ち位置だとお考えに
    なることですね。

    サピに入室の意思がないのに入室テストを受けるのは
    ちょっと抵抗感があるということなら・・・
    あれですね。

    あれについてはまた後日。

    続きはまたあらためて。

  4. 【2351103】 投稿者: 5年母  (ID:L7j8GprHkRQ) 投稿日時:2011年 12月 08日 13:59

    永遠の旅人、けん・たかくら 様
    (ちゃんと冠もつけさせていただきました^^)

    早速ありがとうございます。
    実をいうと頻繁にまだかなまだかなと待ちわびていました。


    色々な話を耳にしてしまい、迷っていました。
    おかげさまですっきりしたような気がします。


    サピックスオープンは他の模試と同じ日程になったので分母が小さく無意味だというご意見を聞いたかと思うと、次は四谷は試験形式や出題内容が御三家とはことなり一般的な問題が多いので立ち位置の確認ができないという方もおられました。


    結局どれを参考にするべきなの?と悩んでいました。


    実は模試の数を少なくしたい理由があるんです。
    模試を受けただけでは意味がなく、当然やり直しが必要だと思うのですが、要領が悪いようで2~3週間かかります。
    そのために毎月のペースが大きく狂ってしまうんです。


    でも位置がわからないのは不安なので、志望校にそくした模試がいいなと考えておりました。


    いただいたアドバイスをもとに定期的に受けることにします。


    四谷を予備の段階から毎回と夏前にサピックスオープンを受けてみようと思います。


    その後、後半戦で志望校別をうければいいでしょうか。
    その志望校別もサピックスがお勧めでしょうか。


    質問ばかりですみません。

  5. 【2351123】 投稿者: 参考資料  (ID:PClyznAc5iQ) 投稿日時:2011年 12月 08日 14:27

    2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は10年 11年2月17日9時現在

            <日能研>   <SAPIX>   <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
    開成      64(81)    221(190)    72(75)     49(42)
    麻布      82(106)   181(147)    56(63)     35(32)
    武蔵      65(53)     37(48)     54(43)     43(50)
    駒東     101(92)     125(130)    23(53)     23(34)
    慶応普通部  29(34)     97(110)    32(26)     38(21)
    桐朋      76(85)     40(48)     52(47)     35(24)
    櫻蔭      44(41)    140(139)    52(51)     50(40)
    女子学院   63(65)    103(93)     68(69)     82(64)
    雙葉      31(30)     55(46)     22(29)     24(37)
    フェリス    89(89)     48(52)     29(23)     19(13)
    -------------------------------
    合計      644(676) 1047(1003)   460(479)  398(357)

    2月1日以外難関校
    筑駒      21(21)     89(76)     14(19)     19(21)
    栄光      76(71)    172(143)    25(30)     16(17)
    聖光      98(103)   170(167)     59(63)     64(49)
    渋幕     272(229)   309(260)    166(134)   134(100)

  6. 【2351714】 投稿者: けん・たかくら  (ID:Rq4G8s6eETw) 投稿日時:2011年 12月 09日 04:08

    5年母様

    おはようございます、永遠の青年、けん・たかくらです。

    >>サピックスオープンは他の模試と同じ日程になったので
    分母が小さく無意味だというご意見を聞いたかと思うと、
    次は四谷は試験形式や出題内容が御三家とはことなり
    一般的な問題が多いので立ち位置の確認ができないという方も
    おられました。
    結局どれを参考にするべきなの?と悩んでいました。

    お悩み解消しちゃいましょう。ヾ(*≧∀≦*)ノ
    サピックスオープンというのはたぶん合格力判定SOのことなのだろうと
    思います。
    今年はほとんどサピの子たちしか受けていないですね。
    外部からの参加は少しです。
    それでも4800人くらいは受験していますので無意味というほど
    分母が小さいとはいえないと思います。

    出題形式ですがサピも四谷も同じです。
    学校別などとちがって一般的な問題なんです。
    一般的な問題でも立ち位置の確認はできますよ。
    四谷は結果偏差値グラフという形で試験結果と合否の関係を
    外部に公表していますし、サピも内部生には同様の資料を
    配布しています。

    どれを参考にするべきなのかというとそれは志望校のレベルが
    どのあたりかで決まってくると思いますよ。

    私はいろいろな学力レベルのお子さんたちを指導しますが
    たとえば四谷の80%偏差値表で50以下の学校を第一志望とする
    お子さんに対しては首都圏統一模試をお勧めしています。
    そういう学校の場合には首都模試の方が受験生の数が多いからです。

    同様の理由で御三家を第一志望とする場合にはサピの模試を
    お勧めします。
    御三家志望者が最も多く受験する一般的な模試は
    合格力判定サピックスオープンだろうと思います。
    ですから秋以降はこれを受けるのが良いでしょうね。

    ちょっと話をまとめますけれど
    2月から7月

    サピの志望校判定SOと入室テスト(多分、過去のマンスリーを
                    使っています。)

    9月以降

    サピの合格力判定SOと学校別SO

    御三家狙いで自宅学習というならこれが一番、堅い立ち位置の
    確認ということになるでしょうかね。

    学校別は四谷もやっていますけれど受験生の数でサピに
    大差をつけられています。
    学校別は迷うことなくサピですね。 

    模試の復習は一両日中にやり終えた方がよいでしょうね。
    努力して克服した方が良いと思いますよ。

    がんばってくださいね。

  7. 【2352255】 投稿者: 5年母  (ID:L7j8GprHkRQ) 投稿日時:2011年 12月 09日 17:16

    永遠の青年、けん・たかくら 様

    お返事おそくなりました!

    すっきりしました!

    本当にありがとうございました!
    感謝感激雨霰!!

  8. 【2353499】 投稿者: ウチは授業コースです  (ID:0sHgUKOqrO.) 投稿日時:2011年 12月 11日 12:27

    けん・たかくら様、こんにちは。

    夏頃、四谷の週テストを受けるべきか否か、で相談したものです。
    今回、四谷自体の授業システム変更等々による、新年度からの保護者会やら
    お知らせやらが続いており、週テスト受けないで行こう!!!の方針にまた、心配の種が
    出てきており、堂々巡りの思考に陥っています。そこで再度ご相談させてください。


    私の解釈・受け取り方が違うかもしれませんが、説明では

    ・授業時間が今まで増え続けていたが、実績はそんなに変わらないできている、そこで、今回、
     授業時間を思い切って減らす選択に至った。
    ・それは家庭学習での定着も図りたいため、授業で理解し、家庭で定着を図る。
    ・記憶を定着させるためにも、週の中で授業2回、テスト1回のパターンで、テスト中に
     集中して思考力を鍛えることも大事。
    ・ネット環境も改善する。
    ・場合によっては、補習を充実させる。

    といったことだったかと思います。



    ウチの場合、まだ、運動系の習い事、音楽・美術・書道といったお稽古事をギリギリまで
    経験させたい、本人も続けたい、という意向なので、授業2日は願ったりなのですが、
    テストコースの良さを強調され、さらには教科によって、先生の意気込みが素晴らしく、
    テストで落としちゃいけない問題を落としたら、個別に対応してくださるような話を伺うと
    そろそろ本気モードにしなきゃダメかな?と不安になりました。

    しかも、けん・たかくら様のおっしゃる、遊び・息抜き・ぼーっとするような部分は特に必要な
    タイプ(私がそうなので)ですので、何がベストか迷いが出てきました。

    習い事の整理の時期、とも重なっての混乱なのですが…


    このような状態で残念な結果に陥らない、ベストな選択を、経験豊富なけん・たかくら様に、
    私の頭が整理できるよう、ご教示いただけましたら、と思います。

    よろしくお願い致します。

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す