最終更新:

1586
Comment

【2175122】日能研と四谷大塚とSAPIXの特徴について

投稿者: スカイ   (ID:aYqK2GAFIEA) 投稿日時:2011年 06月 21日 11:46

港区在住で、小学三年生の子供がおります。
自宅から通塾しやすい豊洲校舎の日能研と四谷大塚とSAPIXへの入塾を候補に考えております。

それぞれの塾の特徴や違い、どのような性格の子供に向いているか等教えて下さい。

塾は校舎によっても雰囲気等違うかと思いますので、豊洲校舎でのご意見をいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2314775】 投稿者: けん・たかくら  (ID:Rq4G8s6eETw) 投稿日時:2011年 11月 03日 07:07

    りんご母様

    おはようございます。
    ひさびさの登場、けん・たかくらです。

    算数の指導経験はないのですが塾勤めが長かったので関連する話は
    しばしば聞いています。

    どういうことかといいますと
    >>1)問題用紙に、計算式、線分図を描いていることです。

    普段の学習からこれを面倒がってしないために算数がなかなか
    できるようにならないという話です。

    また私は試験監督などもしていたことがあるのですが
    算数のできるお子さんほど試験時間中もあれこれ書いて
    考えていましたよ。
    算数の不得意なお子さんは逆に手が全然、動かず、
    問題用紙とにらめっこでしたね。

    ですからサピの講師の
    >>「丁寧に書くのは素晴らしい。このまま続けるように。
    演習量を増やすことでスピードアップを。」

    というのは、ほんとのことなのだろうと思いますよ。
    額面通り受け取ってよいでしょうということです。
    実際、成績も上がってきているわけですよね。
    地道でていねいな学習が功を奏してきているのだと思いますよ。

    じゃあ、全然、問題点がないのかというとそんなことも
    ないと思うんですよね。

    これについてはまたあらためましょう。

    続きはまたあらためて。

  2. 【2315702】 投稿者: けん・たかくら  (ID:Rq4G8s6eETw) 投稿日時:2011年 11月 04日 07:01

    りんご母様

    おはようございます、早起きおじさんのけん・たかくらです。
    昨日の気になる点ですが

    >>答えも全て転記。しかも A.7時間12分 A.240通り 
    ときれい に漢字で書いています。

    >>2)10×15、350÷10 を筆算で書いています。

    この部分なのですが時間が足りなくなりませんかねぇ。
    塾勤めしているころ、試験問題なんかも作成したことが
    あるのですが、そんなに時間に余裕があるようには作成していないんですよ。
    これは入試問題でも同じです。
    ですからしなくてもいいことをあまりていねいにしていると
    テストの時にタイムアウトになってしまうおそれがあります。

    じゃあ、どうすればよいのか。
    お子さんにはお子さんなりの言い分があるわけですよね。

    >>娘は、「テストになると焦るから、書かないとわからなくなるんだ」
    と言います。

    私はご主人がおっしゃるところの

    >>「点数が上がってきてるんだから、ほうっておけ。そのうち直る」
    と言います。

    これがよいと思いますよ。
    ちょっと補足しますとあまりていねいが過ぎると時間が足らなくなる
    ということにお子さん本人が気が付くときがやってくると
    思うんですよね。
    もう少し演習量をこなして習熟してきたら、自分の方で
    工夫、修正してきますよ。

    ですから無理に変えようとするよりはお子さんの気づきを
    促すようなことばをかけていくという感じがいいでしょうね。
    たとえば、
    「答えの転記までしていて時間だいじょうぶなの?」
    この程度でよいように思います。

    算数の場合には「書く」と「思考」がほぼ一体化していますし、
    他教科であっても「理解、思考」を補助していくために「書く」
    ということは重要な行為になります。

    それを面倒がらずにやって成績を上げていっているお子さんは
    サピ講師のことば通り「素晴らしい」と思いますよ。

    他教科の話ですからこの程度しか申し上げられないかな。
    がんばってくださいね。

  3. 【2315823】 投稿者: りんご母  (ID:e9z8zvgCNJA) 投稿日時:2011年 11月 04日 09:59

    けん・たかくら 様

    返信ありがとうございます。
    そうですよね..。計算式などを丁寧に書いて成績が上がってきたのですから、見守っていかないとだめですね。ここで私がギャンギャン言うと逆効果ですよね。

    家庭学習では、10×15など書かないんです。線分図も書かなかったりします。
    家庭学習はさっさと終わらせて遊びたいから最小限に書きます。テストは点に響くから無駄に丁寧にやっているイメージです。

    私の感覚ですと、逆です。家庭学習では納得いくまで丁寧に書けばいいですが、テストでは必要なことはきっちり書き、無駄な転記はせずにどんどん解いていってほしいところです。
    もちろん、テストでは時間が足りなくなります。最後の大問2問は、いろいろ手を動かして書いていますが時間切れ。自宅では正解する問題もあります。
    なので、親としては余計に焦ってしまうんですよね..。

    11月のテストでどんな風に書いてくるのかドキドキします。正直、10×15とか見ると、絶句してキレそうになります...。が、まあ見守っていこうと思います。いつか笑い話になると信じて。(そういえば、夫は大爆笑して流していました。これくらいの大らかさが必要かもしれませんね。)



    お忙しいのに、お名前を出して質問してしまい、申し訳ありませんでした。
    お名前を見つけて、つい..。

    家庭教師み来ていただくというのは、私にとっては敷居が高いことでした。経済的にもそうですが、難関校志望の優秀な方が利用するイメージがありました。
    でも今回、こんなささいな質問に丁寧に答えていただき、なんだかホッとできました。

    サピでも相談できますし、サピの先生も娘のことをよく見てくださってるので不満はありません。
    でも、経験豊富な家庭教師の先生が身近にいて、ちょっとしたことを相談しながら進めていけるのは、大きいでしょうね。そんなことも考えるきっかけにもなりました。

    ありがとうございました。
    またどこかで、けん・たかくら様の書き込みを拝見するのを、楽しみにしております。

  4. 【2318349】 投稿者: 質問者  (ID:V4Hs6A0I.XI) 投稿日時:2011年 11月 06日 21:01

    こちらの板を最近知り、初めから全て拝見させて頂きました。
    説得力のあるアドバイスと私自身の考えに近い事から、もっと多くのお話を伺いたく、スレが〆られた事を非常に残念に思っております。

    スレ主様の疑問点は解決された模様ですが、引き続きN,Y,S塾比較検討の板として利用させて頂く事は可能でしょうか?

    当方、当方S在籍中の5年生が居ります。小規模校の為、6年生以降の対策を検討しなくてはいけない時期となって参りました。
    お名前をだして恐縮ですが、けん・たかくら様のご意見賜り度く、お待ち申しております。

  5. 【2318690】 投稿者: けん・たかくら  (ID:Rq4G8s6eETw) 投稿日時:2011年 11月 07日 05:28

    質問者様

    おはようございます。
    今は昔の青年、今はおじさんの男、けん・たかくらです。

    〆たというか、このスレは基本的にスレ主のスカイさんの疑問に
    私が答えるという形で進んできて、私の語ってあげられることは
    大体、語り終えたので私の方はおしまいですよということなんです。

    私が主に語ったのは国社を中心とした三塾の違いで、
    算理についてはほとんど語られていませんから、それらについて
    詳しい方やさらに私の気付いていない三塾の違い、あるいは異なった
    意見など今後も利用されていってよいと思いますよ。

    この板は定期的に見ていますので私も参加させてもらうことが
    あると思います。
    仲間にいれてくださいね(-^〇^-)

  6. 【2318923】 投稿者: 教えてください。  (ID:ctUAjE9efng) 投稿日時:2011年 11月 07日 11:23

    けん・たかくら様

    はじめまして。
    5年の冬期講習または6年前期よりN→Sへの転塾を考えています。
    理由は通塾日数の多さと,6年で始まる日特の教室の遠さ電車で30分~1時間)です。
    現在のNでの成績については我が家としては静観できる状況です。
    (N65前後です。)
    来年度はとにかく塾漬け(週5)になってしまいそうで,転塾を考えています。

    ただ算数のカリキュラムの違いが不安材料なのです。
    算数の成績はN68くらいです。
    算数が得意であれば大丈夫,という書き込みをよく読ませていただいていますが,今安定しているからこそ,カリキュラムの抜けができてしまうことを不安に思っています。

    この時期の他塾からSへの転塾のお子さんは残り1年,ついて行けるものでしょうか。
    未習のカリキュラムについては別の教材(たとえば今考えているのは予習シリーズ)などで対応できるものでしょうか。

    かなり厳しい,覚悟が必要,など,一般論,確率論でかまいませんので,アドバイスお願いできないでしょうか。

    どうぞよろしくお願いいたします。

  7. 【2319813】 投稿者: サピ5年  (ID:V4Hs6A0I.XI) 投稿日時:2011年 11月 08日 03:23

    質問者改めHNサピ5年です。
    この場を借りて、サピックス・他塾についてのご意見アドバイスを頂ければ幸いです。

    息子はSの小規模校に5年より入塾。所謂御三家志望ではありません。
    複数塾を検討した結果、テキスト内容の良さや授業スタイルが息子に合いそうな事などを理由に決めましたが、幸い講師の方々にも恵まれ、楽しく通塾しております。

    算数の偏差値が安定してきたのに対し、国語が足をひっぱり悩みの種となっています。
    語彙力に乏しい為、読解問題の復習では意味調べの為に辞書引きまくり、悪戦苦闘のあまり苦手意識から脱却できなくなってしまった様子。このままSで6年生を向えて良いのか、悩ましいところです。

    土特・後期のSSの国語対策として、
    1.小規模校では自ずとクラスの幅が広くなり上位者に合わせた内容となってしまう事は否めない為、大規模校へ転校する(但し通塾の時間が大幅増)
    2.土特の時間を国語の個別等に充てる(通常授業+土特+個別の時間捻出は厳しい)
    3.今更ながら他塾へ転塾する(新6年から受け入れてくれるのか)

    なども検討しておりますが、アドバイス御座いましたら、宜しくお願い致します。

  8. 【2319830】 投稿者: けん・たかくら  (ID:Rq4G8s6eETw) 投稿日時:2011年 11月 08日 06:26

    教えて下さい様

    はじめまして。
    今は昔の少年、けん・たかくらです。

    週5の通塾は家庭学習に支障が生じると思いますので、
    週3のサピに転塾すること自体はよいと思いますよ。

    お子さんの成績からするとかなり高い確率で大丈夫です。
    「大丈夫です」というのはついていけないということはないですよ
    ということです。
    おそらくαのどこかには入れるでしょう。

    お母様が心配していらっしゃるのは算数のカリキュラムの抜けが
    できてしまうことで現在は好成績である算数がおかしくなって
    しまうのではないかということですよね。

    まずはどの部分が抜けてしまうのか事実を知ることでしょうね。
    サピのHPに各教科のカリキュラムが掲載されていますので
    それを見て本科教室と照らし合わせてみることですね。
    よくわからなければN→Sという転塾はよくある話でサピの方でも
    同じような質問はひんぱんにあるでしょうから、入室テストを受けた際に
    どうすればよいのか尋ねてみるのがよいでしょう。

    たぶん、「6年になってからもまた学習するから大丈夫です」とか、
    「この教材のこの部分を学習しておけば抜けている分はカバーできます」とか、そういう回答がかえってくると思います。

    学力的には全く問題ないわけですから調べたり、行動したりして問題点を
    一つ一つ解決していくことですね。
    がんばってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す