最終更新:

16
Comment

【2779778】小6女子の母

投稿者: 高校受験のための塾通いの時期について   (ID:Nc.w3mPc9Co) 投稿日時:2012年 12月 03日 10:24

現在公文で英語と算数をしていますが、本人が算数に飽きてしまっているので卒業と同時に辞める方向でいます。卒業の頃英語はH終了、算数はJをしていると思います。

そこで地元公立中学入学後の塾通いの時期を検討していますが、やはり入学と同時に入るのが良いでしょうか?
もしくは、入学後部活動などに慣れるまでは通わず、もっと後、せめて1年生の冬か2年生くらいから入れる。または、公文で英語だけでも続けさせて2年生くらいから塾に変えるか?
塾通いは遅い方が本人の負担に家計の負担にもならずいいと思うのですが、後で「もっと早く入れておけば」と思いたくないので、相談させて頂きました。

塾は、近くにあるステップか臨海セミナーにする予定で、高校はトップ校を狙って欲しいと思っています。今の学校での状況は、成績は良くて(クラスで1、2番だと思います)副教科も得意でクラスメイトから一目置かれているようなのですが、親としてはこれがいつまでも続くとは思えない漠然とした不安感があります。
本人は、塾は大変そうだから出来るなら行きたくないが、成績は落としたくない、行けというなら行くよ。という感じです。
先生がいて締め切りがあるものは何が何でもこなしますが、過去に家庭でチャレンジなどやらせた時は全然続きませんでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2781669】 投稿者: 中3母  (ID:SPXfzlxkmnw) 投稿日時:2012年 12月 05日 01:39

    高校選びは、ほんとうに本人次第です。
    15歳の高校受験は、本人が培った価値観で志望校が決まると思います。
    その価値観というのは、家庭の雰囲気や親の経験も大いに関係しているので、
    生まれ落ちたときから決められたというのも、あながち嘘ではないと思うのですが。

    我が家でいうと、志望校決定のプロセスはこんな感じでした。
    本人の将来の志望(漠然とはしていますが)により、大学進学して資格試験などを考えているようで、そういった志望に近づける学校、ということがあります。
    また、やりたいこと、うちは部活ですが、強豪でなくてもいいから、練習できる環境と指導者、それと部員数のある学校というのも志望校決定の要素になりました。

    そして、塾に通い出してから、私立高校受験を考え出しました。
    その理由は、中2の終わりに受けた模試の結果、志望していた高校には届きそうだったので、
    より高い目標をもって1年間勉強してみてはどうか、と奨めていただきたからです。
    現在はコースを変更して、国私立難関向けの学習もしています。
    十分な成果が上がっているという状況ではないのですが、
    公立の志望校もランクアップしたので、結果は来春にならないとわかりませんが、
    一定の成果をあげていると感じています。

    そうそううちの娘が私立を考え出したきっかけのひとつは、
    一年先輩たちの合格先を知って
    「もしかしたら、自分も上を目指して良いのかも」と本人が思ったフシもあります。
    女子の場合、情報収集力ありますから、
    いつの間にか、耳年増になって、大学進学のことなんかも、
    お友達からいろいろ知識を仕入れているみたいです。

    うちは横浜の東部ですが、東京の西部の学校に進学するお子さんもいますよ!
    塾に行き始めて、早稲田本庄とか、渋幕とか、合格校にあるのをみてびっくりしましたが、
    実力を試すための受験のケースが多いようですが、早稲田実業や明大明治というのは、
    進学するケースもあるようです。

    と、いっても、女子の場合、県立以外の進学先というのは、かなり限定されるのですが、
    それでもいろいろな特色のある学校があります。
    2年ぐらいから、学校説明会とか文化祭には足を運ぶのもいいかもしれません。

    長々と書きましたが、私(夫も)は、そんなに誘導?してないです。
    中学に進む段階で、親が調べて、「ここがいいのでは」と思った学校を2年のときに学校見学しましたが、3年の文化祭に本人がいって、「ここは私には合わない」と志望校を変更しました。

    そんなわけで、中学の生活にまず慣れて、オール5を目指してがんばったあたりで、
    塾の季節講習ぐらいから、スタートがいいと思います。
    自分で、目標をもって、がんばろうというお子さんだったら、
    きっと心配いらないですよ。

    あと、せっかく公文でこつこつ勉強する習慣があるお子さんだと思いますから、
    英検受験など、積極的にがんばれば、塾なしでも準2級まで2年の終わりにとれますよ。
    がんばってください。
    書店で教本と過去問を購入して、おうちで少しずつみてあげるといいです。

    間に合わないケースというのは、慶応女子にいきたい、とか学附にいきたい、という場合です。
    この2校の目指す場合は・・・・私には残念ながら、アドバイスできません・・・

  2. 【2781806】 投稿者: GO!GO!  (ID:Ef73ALKmg5c) 投稿日時:2012年 12月 05日 08:51

    ご存知かと思いますが、神奈川の公立高校は今回から選抜方式が変わります。
    これがどういう変化をもたらすのか、あるいは変化しないのか、今のところ分からないと言ってよいでしょう。
    ですからこの春、各塾から出される合格実績に注目すべきではないでしょうか。
    これから高校入試のための塾を選ぶのはそれを見てからでも遅くはないと思います。


    推薦入試のような前期選抜があった頃であれば、中学の成績がオール5というのは価値のあるものでした。
    それでも中学によってそのオール5の価値は様々です。学校の方針で5の重みが違っているのが現状です。お子さんがオール5を目指すというのは頼もしい限りですが、あまりそれに執着しないほうが良いと思います。

  3. 【2783410】 投稿者: 目標次第  (ID:XvdgbE3LJ8Q) 投稿日時:2012年 12月 06日 16:33

    これまで公立トップ高校は後期二次(入試の得点のみで合否を判定)の枠が20%ありました。実際には内申が大きく足りないのに受験する子は20%もいないので、内申は入試に無関係でした。来年の入試制度改革で、翠嵐を除いて多くのトップ校が内申重視の姿勢を示し、入試:内申を6:2ではなく5:3としてしまいました。

    しかも二次枠も入試の得点のみではなくなってしまい、面接を入れることとし、面接は調査書(内申書)に基づいて行われることになったので、実力主義から内申主義へ比重が移ります。

    その意味では、公立トップ校に行くには従来の実力主義だけでは難しくなってしまい、内申が重要となったことは確かです。

    しかし、公立トップ校の中には、神奈川県の高校の中でのトップ校というのは1校もありません。かつての湘南高校のように東大に70人も受かるというのは、いまではすべて私立高校です。公立御三家の湘南、翠嵐、柏陽は、私立の栄光、聖光、浅野とは比較しようもないレベルです。ましては、それ以外の公立トップ校というのは、私立に混じると中堅校にすぎません。

    そこで、私立トップ校は高校からは進学できないので、高校受験のトップ層は東京の私立(例えば開成)・国立(例えば学芸大附属)などを狙うことになります。この場合は、ハイステップのような進学塾に通うことが必須です。

    次に、公立トップ校を目指すなら、学力だけではなく内申も必要なので、ステップでOKということになろうかと思います。

    難関国立・私立の入試問題は、県立高校入試とは内容的にかなり違っています。それをやるかやらないかでは、中学生活の時間の使い方も相当異なります。お嬢さんとよく話し合われてみてはいかがでしょうか。

  4. 【2783504】 投稿者: 小6女子の母  (ID:Nc.w3mPc9Co) 投稿日時:2012年 12月 06日 18:40

    そうなんだ・・と思わせられることばかりで、大変ためになりました。ありがとうございます。
    本人にもおおまかに話をしてみましたが、すぐに結論の出る話でもないので、とりあえず入学までに一度塾で話を聞いてみるからそれからまた考えよう、ということにしました。

    頂いたアドバイスから、やはり入学後しばらくは自宅学習で様子を見て、春の合格実績の広告をもとに塾選びをして、それから考えればいいかな?と思いました。いくらなんでも我が子が慶応女子や学芸大を受けられるほどまでかしこいとは思えないので、そのような高望みのために部活を無理に活動の少ない文化系にして習い事(ピアノ)も辞めなければならないとなったら(そのくらい時間を作らなければならないということですよね?)
    途中で全然だめだったとなった時の痛手が大きいので・・。

    あと相模原はどこに通うのも遠いですね。
    それなりの距離で通えるところを探すとなると結局は地元の中でのトップ校くらいでしょうか。。

    お聞きしたいのですが、模試という言葉がありましたが、模試は何年生から受けられるものなのでしょうか?そして、その内容というのは学校の勉強をしていればわかるものですか?
    と言いますのも、以前四谷大塚の「小学生統一テスト」を受けたことがあるのですが結果は半分ちょっと程度の成績で、本人の自信喪失と塾への恐怖感を持った結果でした。(学校では出来ていても塾にいったら自分は出来ない人。)
    そりゃ出来ないことを習いに塾へ行くのですからそれを避けてもしょうがないのですが、
    実際習ったことは覚えても統一テストにあったような応用問題?を自分で解ける力はありません。
    高校受験に向かう気持ちの模試でこういう形になるならやはり何かの形で応用力をつけさせておかないと、中2くらいになって自信喪失されても困ると思いました。

  5. 【2784801】 投稿者: 中3母  (ID:SPXfzlxkmnw) 投稿日時:2012年 12月 08日 01:00

    四谷の全国統一小学生テストですが、
    受験しないお子さんで半分なら、悲観することないのに〜
    と思います。

    模試については、うちは、大手塾に通っていたら、
    中2の3月に受けました。

    そんなに特別な勉強はしてなかったけど、大丈夫でしたよ。
    単元ごとのテストもありますし、その結果で席順やクラスも変わるみたいなので、
    そんなことで慣れていたのかな。

    今受けている難関向け模試の結果が悲惨ですが、
    本人は淡々と受けています。(対策の勉強法は先生に聞いて、してますが)

    そうそう、通信講座をやっていたので、その模試というのか、
    実力テストは小学生のころから受けてましたね。(Z会)

    結果は結果。
    そこから、どう勉強するのかが問題なのだから、結果が悪くてもいちいち気にしないことです〜

  6. 【2787172】 投稿者: 小6女子の母  (ID:Ytj//lufS9g) 投稿日時:2012年 12月 10日 17:32

    親の私も、統一テストの結果は想定内だったので、気にするよりもやる気を出して欲しかったのですが、かえって塾への恐れ?を抱かせただけのようでした。

    塾は少しの間待ってみようと思います。
    その間、何もないのも不安なので、公文の英語だけ続けて少しでも先取りをさせようかと考えましたが、公文にとにかく通うことに飽きてしまっているので、こうなったら通信教材でしょうか。

    皆さま参考になりました。ありがとうございました。

  7. 【2789226】 投稿者: 模擬試験  (ID:A5yyvowYbyc) 投稿日時:2012年 12月 12日 15:15

    高校受験の模擬試験は2タイプあります。
    一つは国私立など、本当の意味でトップ校を目指すもの。駿台模試をイメージすればいいと思います。
    もう一つは、ワンランク下の県立トップ校を目指すもの。W合格もぎなどで、県立入試そっくりの内容です。
    どちらも実際の入試に近い問題が出るのは、3年の秋以降です。

    ところで、小学生統一テストで半分ちょっとだとすると、できるだけ早く塾通いさせた方がいいような気がします。
    公立小学校の通知表というのはかなりいい加減なものなので、鵜呑みにしているとお子さんがひどい目にあう可能性があります。

    中3母さんは四谷大塚ということで、おそらく合不合と勘違いされていると思われます。
    小学生統一テストというのは、最近はやりの模試で、塾通いしていない子供向けへの宣伝と個人情報の取得を目的としたものです。参加会場には塾の宣伝が義務付けられています。内容は公立小学校の学習レベルで、ごく簡単なものです。塾通いしているお子さんは内容的に易しすぎるので受験しませんから、受験者層の学力はかなり低いと思った方がいいでしょう。相模原の特定の小学校では上位レベルなのでしょうが、模試の結果からすると優秀層とはいえないレベルのような気がします。

    塾選びには、来年の受験の結果を見てもほとんど無意味です。塾によって受験者数が違いすぎるからです。臨海系とステップ系しかなくて、臨海ESCやハイスッテップがないなら、中1の最初からステップに通わせた方が、後悔がすくないと思いますよ。

  8. 【2863127】 投稿者: 小6女子の母(塾選びについて)  (ID:qIxf04iZCcU) 投稿日時:2013年 02月 15日 14:56

    お返事くださっていたようでありがとうございました。
    いよいよ小学校も卒業間近となり、やはり公文を辞めて通塾させようと思うようになりました。

    言われるように、学校では出来ていても、実際には実力がない可能性は高いと思います。ようするに、ノートがきれいで実技作品は丁寧で、忘れ物はなく、いつもきちんとしていて真面目、というタイプなんです。
    良い発言も多いようで先生から信頼が高いのです。
    あゆみは生活面のほとんどに◎がついています。
    なので内申は取れそうだけれど、内申だけ取れても受験では勝てないというのが、うちの主人の意見なのです。

    そこで、塾選びなのですが、ステップ(普通)、臨海(普通)よりも、車で送り迎え片道15分かかってもハイステップを選んだほうが良いでしょうか?どのみちテストに受からなければだめのようですが・・。
    とりあえずステップに通って、可能そうなら途中からハイステップに移る方法もあるようですが、このケースはけっこうあるものなのでしょうか?
    また、近くに市進の個別専門というのが出来るようです。すべてに見学、説明会に行きたいのですが春期講習などまであまり時間がなくなってきて、ちょっと焦っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す