最終更新:

435
Comment

【338332】5年生の広場

投稿者: ポッター   (ID:RRsaMXkvxWI) 投稿日時:2006年 04月 03日 16:49

件名を改めるのを、忘れてしまいました。
これより、5年生の広場をスタート致します。
皆様方、よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 13 / 55

  1. 【401986】 投稿者: みかん  (ID:erwfMA.aeDQ) 投稿日時:2006年 07月 06日 10:24

    ぴよぴよ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちの場合、問題用紙に、
    > 記述、漢字以外はほとんど全て答えを書いてきます。
    > なので、問題返却日を、テスト直し日としてます。
    > 問題を覚えてるうちの直しなんで、
    > 割と楽にできてるようです。




    うちも記述以外は答えを書いてきます。
    というか、算数や選択問題は問題用紙に自然に書きながら
    やっているようで自己採点もかなり正確にできます。
    うちも同じようにやり直しも問題用紙返却日にするようにしているので
    テストとしては早めに終わらせ、次のテストに気持ちを
    もっていき易いかなと思っています。
    人それぞれですね。

  2. 【403126】 投稿者: ミルミル  (ID:L9qxW3anzEs) 投稿日時:2006年 07月 07日 14:59

    平均点出ましたよ。


    夏期組分けテスト
    名前: サピックス小学部 [2006/07/07 11:13:00] No.84
    4科目 
    配点 500点、平均点 270.7点、最高点 450点
    算数
    配点 150点、平均点  74.6点、最高点 145点
    国語
    配点 150点、平均点  85.4点、最高点 144点
    理科
    配点 100点、平均点  55.0点、最高点  96点
    社会
    配点 100点、平均点  55.6点、最高点 100点





  3. 【403656】 投稿者: 匿名  (ID:NXAJTMYRiBI) 投稿日時:2006年 07月 08日 10:36

    ミルミルさんへ

    早速、テスト結果のお知らせありがとうございます。

  4. 【404022】 投稿者: ファイト一発〜!  (ID:Tw41rKd9rwA) 投稿日時:2006年 07月 09日 00:03

    夏休みを前に、気づいたらサピを辞めて行った友達の多い事!
    クラスがどんどん増え続けた故に、先生もレベルが下がってしまっていると言うのです。
    確かに!アルファベットクラスの最初の方は最悪のようですね。
    愚息も色んなクラスを経験しているので(苦笑)なんとなく判ります。
    同じお金払ってほんとに情けない・・・と辞めてしまう気持ち判ります。
    でも愚息は「何とか踏ん張る」といい続けているので
    先日の組み分けもハラホロヒレハレ〜なんでしょうが、頑張ります。


    さてさて、夏休みに皆様は何か秘策をお考えですか?
    5年から家庭教師という話がチラホラ・・・。
    いやまだ早い、という経験者のアドバイスもチラチラ・・・。
    愚息はもちろんNO!と言います。
    私は望むならつけてやりたいとは思いますが
    無理やりでは逆効果かも・・・。
    5年の夏休みってそんなに余裕無し状態なのでしょうか。
    もちろん親はびっちり付き合う覚悟はできていますが。





  5. 【404129】 投稿者: そんなに・・  (ID:RWmsmd7JY7k) 投稿日時:2006年 07月 09日 09:45

    ファイト一発〜! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 夏休みを前に、気づいたらサピを辞めて行った友達の多い事!
    > クラスがどんどん増え続けた故に、先生もレベルが下がってしまっていると言うのです。
    > 確かに!アルファベットクラスの最初の方は最悪のようですね。


    やはりレベルは下がっているんですね。
    下のクラスでは授業中も騒がしいときいたことがあります。

    >
    > さてさて、夏休みに皆様は何か秘策をお考えですか?
    > 5年から家庭教師という話がチラホラ・・・。
    > いやまだ早い、という経験者のアドバイスもチラチラ・・・。
    > 愚息はもちろんNO!と言います。
    > 私は望むならつけてやりたいとは思いますが
    > 無理やりでは逆効果かも・・・。
    > 5年の夏休みってそんなに余裕無し状態なのでしょうか。
    > もちろん親はびっちり付き合う覚悟はできていますが。


    先日の父母会でもかなり力をいれてやらなくては
    いけないようなお話がありましたが
    他塾ではまだまだ余力をのこしつつ基礎を固めるという
    お話がありました。(上の子の時)

    サビでもαの方なんかはそこまでやるのかなと
    思ってしまいます。

    我が家はまだまだ遊びの時間を確保し、旅行もいって
    やりべきことをきちっとやりながら進めていきたいと思っています。

    来年のみんなの追い込みはすごいですから
    せめて維持できるだけの余力を残したいと思います。




    >
    >
    >
    >
    >


  6. 【404189】 投稿者: いえいえ  (ID:DWNg65ZnF3M) 投稿日時:2006年 07月 09日 12:05

    そんなに・・さんへ


    サピの先生のレベルが下がっているのではなく、たまたま受験に対する意識レベルが低い子が集まってしまっただけだと思います。
    『誰のため、何のために塾に行くのか?』が判っていないと、先生も指導のしようがようがありません。
    塾では受験に対する意識レベルが低い子供は他のお子さんの迷惑になりますので切り捨てるほかないですよね。


    >サビでもαの方なんかはそこまでやるのかなと思ってしまいます。


    αレベルの子供たちのほとんどは家庭教師など必要ありません。
    家庭教師は『問題の意味がわからない』レベルの子供の場合には有効ですが、αレベルの子供たちは問題の意味は理解し、ほとんどの問題を信じられないくらい短時間で解いていきますので家庭教師など逆に非効率です。
    授業でほぼ理解できていますので、家庭でひとりで演習をこなし、判らないところだけ質問に行くだけで十分です。


    >来年のみんなの追い込みはすごいですからせめて維持できるだけの余力を残したいと思います。


    余力は遊びに行くことによって生まれるわけではありません。
    子ども自身の『やれば出来た』という結果から精神的に生まれるものです。
    どんなことでも『やれば出来た』という実績を見つけて、ほめてあげることが将来の余力につながるのかと。


    以上、α=ガリ勉・モーレツママ・お金をかけて成績を買う(家庭教師・Wスクール)、といった発言がどこの板でも見受けられますので発言させていただきました。
    αの子供たちのほうが、むしろよく遊び、サピでも楽しく学んでいると思うのは私だけでしょうか?
    我が家も夏は遊びに行く予定ですが、遊びに行くことを親の見栄と逃げ口上にしないよう注意したいものです。

  7. 【404198】 投稿者: そのお気楽がうらやましい  (ID:ztiPU7CTPZU) 投稿日時:2006年 07月 09日 12:42

    そんなに・・様へ
    他のスレでは、αから落ちるなど、Sの授業についていけず転塾の悩みなど深刻にやっている時に
    そんなに・・様のその余裕、そのお気楽ぶりがうらやましいかぎりです。
    αならば納得ですが
    もしSでαレベルでないなら受験に対する意識レベルが低いといわれてもしょうがないで
    すね

  8. 【404234】 投稿者: さぼてん  (ID:chTBiBsr5BY) 投稿日時:2006年 07月 09日 14:15

    そのお気楽がうらやましい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    いろいろな受験に対するお考えの方がいるのですから、こんな意地悪書かなくても・・・と思います。αじゃなくたって構わないでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す