最終更新:

2831
Comment

【3656423】6年生アルファ組の広場<2015年度>

投稿者: いざ!   (ID:jTOc9AKM0NI) 投稿日時:2015年 02月 04日 09:11

2月に入りました。
いよいよ最終学年ですね。
この1年間を有意義に、よい受験が出来ますように。

どうぞ宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3911528】 投稿者: 本物のエリートとえせドーピングサイボーグ  (ID:XL.Hq21Vt7w) 投稿日時:2015年 11月 25日 06:04

    御三家同級生のお嬢さんが、
    桜蔭蹴り慶応中等部進学の際に
    (とびぬけて優秀で東大確定レベル。慶応医学部進学)
    時代の変化を感じていましたが。

    開成・桜蔭・筑駒→東大よりも
    幼稚舎・塾高・慶応や私大医学部2世・3世の社会になってきましたね。

    早期教育して親がドーピングを続けたサイボーグよりも
    人脈を作り、社会経験を積んだ方が魅力的な人間になる。

    自分の息子のドーピング自慢、勘違い出版の灘・理Ⅲ3兄弟母は痛すぎる。
    自分の人生がないのだろうね。子離れさえできない。醜悪・害悪ですらある。

    桜井翔の親は、さすがに時代をよく知っておられる。

  2. 【3911533】 投稿者: 時代の変化?  (ID:G6pLLXktC4M) 投稿日時:2015年 11月 25日 06:34

    昔からでしょ。女子の付属志向は。サピの偏差値だって、中等部の方が昔から高いし。
    男子で筑駒蹴って普通部中等部の人が何人も出れば、時代の変化と言えるかもしれませんが。

  3. 【3911569】 投稿者: 1人  (ID:McUrnHb/tUI) 投稿日時:2015年 11月 25日 08:11

    変なのがいるので無視しましょう

  4. 【3911596】 投稿者: 女子だって、  (ID:T2itcLtmfZI) 投稿日時:2015年 11月 25日 08:45

    昔と違い、最優秀層は中等部より桜蔭志望が圧倒的に多いと感じる今日この頃。
    時代の流れでしょうか。サピ特有の現象?

  5. 【3911606】 投稿者: 対策の容易さ。  (ID:RfKxiIUxn4c) 投稿日時:2015年 11月 25日 08:59

    桜JGで500人、中等部は50人
    塾側からしても成績のみで結果が出せるからサピは女子上位には桜JG-豊島の受験を薦める。
    自分が初めて保護者会に出た時は
    「豊島都立筑駒を第一志望にするのは厳しいので他の学校を」ということだった。
    つまり男子なら開成駒東麻布。
    女子は桜JG。

  6. 【3911679】 投稿者: 女子だって、  (ID:T2itcLtmfZI) 投稿日時:2015年 11月 25日 10:35

    つまり、女子の中等部は男子の筑駒に相当すると?
    うーん、なんかちょっと違う気が。
    中等部は少ない募集枠の上、実力以外のところで優遇されたり不利になったり、不透明感が拭えないので塾も勧めないのは理解できますが、それはきっと昔からですよね。
    それ以上に女子でも付属をあえて選ばない子達が、最優秀層に増えているのだと思っていました。そんなことないですか?

  7. 【3911699】 投稿者: 残念  (ID:qS.SltaQE32) 投稿日時:2015年 11月 25日 11:12

    この時期の6年αの部屋で受験生の親として大変残念なやりとりに感じます。
    (もちろん一部の方で大半の皆さんはそうではないとは思いますが)

    志望校については、皆さん将来の夢や子供の性格、ご家庭の考え、などによって各々が決めることであり、どちらが優秀、どちらがそうではないということではないと思います。


    サピックスは本来難関校を目指す子達が集う塾でしたが、大衆化が進んだのか、親の我が子に対する能力・適性の選別なく選択するご家庭が増えたような気がします。

  8. 【3911704】 投稿者: 選民?  (ID:aPB2Sai8xXs) 投稿日時:2015年 11月 25日 11:19

    「サピックスは本来難関校を目指す子達が集う塾でしたが、大衆化が進んだのか、親の我が子に対する能力・適性の選別なく選択するご家庭が増えたような気がします。 」

    ご自分は「大衆」ではないのですね?
    今どきの中学受験は地域によるでしょうが、結構一般的だと思いますが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す