最終更新:

3842
Comment

【4473758】2018年度 6年女子専用

投稿者: さぴこ   (ID:.RKM5mD8/VI) 投稿日時:2017年 02月 27日 23:32

絶対数の少ないサピックス女子なので、盛り上がらないかもしれませんが。
いろいろお話しさせてもらえたらなぁと思い、初めてスレをたててみました。

うちの娘は偏差値55あたり、女子学院を目指しています。親に言われなくても宿題はコツコツやりますし、とにかくマジメです。でもやってるほどに成績に直結してないような…しかしながら恐ろしい反抗期なので口出せません。
思春期なので何考えてるかなぞ。なんだか母にやたら攻撃的。女の子って難しくないですか?!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4866728】 投稿者: 時代の流れ  (ID:SOmqxjORLj6) 投稿日時:2018年 02月 05日 10:41

    桜蔭、渋渋W合格の場合

    5年前→迷わず桜蔭
    現在→迷った末に何れかに進学
    5年後→??

  2. 【4866734】 投稿者: 黒い雪  (ID:r0U44/4MR9I) 投稿日時:2018年 02月 05日 10:45

    受験前は5日間試験を受けるなんてどうってことない,と思っていましたが,私は3日でクタクタになりました…。いや,2日でかも。
    想像以上に過酷でした。2日に第一志望合格がわかっても(3日にも同時第一志望の試験がありました)。
    それでもほぼ最終日の今日まで試験を受けるガッツ…頭が下がります。

    それにしても,共学校は女子の方が偏差値が高いですね。共学を志望する女子には大変な状況です。なぜなんでしょうか…。

  3. 【4866737】 投稿者: 昔から  (ID:kNQWPfXudRs) 投稿日時:2018年 02月 05日 10:48

    この年頃の男子は、女なんかいない方が、というマインドが強いんですよ。思春期の入り口ですから。
    共学校は男子がネックですね。

  4. 【4866743】 投稿者: はてさて  (ID:Q9thYw6FodE) 投稿日時:2018年 02月 05日 10:50

    私もそう思いました。
    今年は蓋を開けてみたら受験人数が随分減ってる印象だったので、??です。

  5. 【4866748】 投稿者: はてさて  (ID:Q9thYw6FodE) 投稿日時:2018年 02月 05日 10:54

    渋渋?さんのお話についてです。

  6. 【4866756】 投稿者: 黒い雪  (ID:r0U44/4MR9I) 投稿日時:2018年 02月 05日 10:56

    チャレンジ組が減っただけなのかもしれませんね。
    広尾が上がってきたので,渋渋よりは開放感のある校舎の広尾がいいと思う方もいるかもしれませんし。

  7. 【4866757】 投稿者: どこ  (ID:iYP1n3oeN7A) 投稿日時:2018年 02月 05日 10:57

    渋渋の応募者数、学校ホームページに見つからないのですが、どこに載ってるのですか?減ってたなら、チャンスだったのかな。

  8. 【4866763】 投稿者: 得点差  (ID:sBL/fC.BXMg) 投稿日時:2018年 02月 05日 11:00

    あと、合格点の設定もありますよね。去年の渋渋だと、1日でも11点、2日でも7点、女子の方が合格点が高いです。男女同レベルにしてくれれば、かなり入り易くなるんでしょうが、男子が凄く少なくなっても共学の意味がなくなりますし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す