最終更新:

685
Comment

【4868450】3年生の広場【2018年度】

投稿者: コック   (ID:2ctXFNaaTPE) 投稿日時:2018年 02月 06日 08:56

今月から新学年授業がスタートしますので、2年生の広場からお引越しでスレを立てさせていただきました。
娘が1年から近県中規模校に通っています。
生徒さんが1月の組分けで増えて、平日土曜合わせて6クラスのスタートです。
デイリーのテキストが2年生の時と変わったり、理社の導入で、少し不安な面もありますが、のびのび頑張って欲しいところです。
勉強方法等情報交換させていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 84 / 86

  1. 【5292027】 投稿者: 理科  (ID:QyuvqCnmKuc) 投稿日時:2019年 02月 02日 19:26

    そうですか?理系センスのある、頭の良いお子さんなんでしょうね。
    理社と一口にいいますが、理科と社会は全然違います。社会は何だかんだ言って暗記もの、学校によっては記述問題も出るとは言え、大人の常識があれば教えられない問題はあり得ません。
    問題は理科です。確かに4年は物理化学分野は少ないですが、4年で最初に入る電磁気、磁力線の意味は何かって教えられますか?磁石の周りをみても、そんな線が見えるわけじゃないし、イメージできるように教えるのって凄く難しいですよ。4年後期の光や、太陽と月も、発展問題なんかは親も首をひねりますし、解説はほとんどありません。
    もちろん、理科でも生物系の単元は暗記が中心なので社会と同じで(あと、星座とかも)、4年はそういう分野が多いのは仰るとおりだと思います。

  2. 【5292034】 投稿者: 理科  (ID:QyuvqCnmKuc) 投稿日時:2019年 02月 02日 19:34

    もちろん、お子さんにもよるし、親御さんの経験にもよると思います。
    私自身は中学受験経験者で、算数も社会も教えるのには苦労したことはありませんが(もちろん解説を見ながらですが)、理科は何ども、わからないし解説もないしで困った問題がありました。4年からありましたが、もちろん、5年になって増えました。

  3. 【5292078】 投稿者: 4年の理社は  (ID:.Oa6DPM.S7.) 投稿日時:2019年 02月 02日 20:11

    すみません、先の記述の訂正です。
    ご指摘を受けて思い出しました。

    サピの授業のフォローというわけではなかったのですな、そういえば磁力線についてはサピで習う前に近所の砂場で砂鉄を集めて遊んだ際に磁力線について意識出来ていたかもしれません。

    ドライアイスで遊んだり、月や星を眺めたり、そういった経験が結果として授業の理解に役立っているのかもしれませんね。

  4. 【5293788】 投稿者: 具体的な実験  (ID:0fgKt1jUc5E) 投稿日時:2019年 02月 03日 19:54

    子供と一緒に懐中電灯や地球儀を使って実験したことを思い出します。具体的に物を使って一緒に考えると定着します。
    ささやかな子供とのコミュニケーションでした。

  5. 【5294466】 投稿者: 実験道具  (ID:rMSg/nc026o) 投稿日時:2019年 02月 04日 08:09

    高くないですか、、。何回使うのかと考えると高いです。

    学校のクラブで科学部とか入った方がいいのかなぁ。

  6. 【5294517】 投稿者: どんな  (ID:L9q9mMM3kkA) 投稿日時:2019年 02月 04日 08:31

    そうですか?

    どんなものを買おうとなさっていますか?

    リトマス試験紙とかメスシリンダーとかはネットで安く買えて助かっています。

    あと夏休みにはダイソーに実験キットが並びますよ!

    理科実験教室とかは高いですよね、、学校の科学部でいろいろ実験できるならそれも良いのでは?

  7. 【5294770】 投稿者: 今解き教室  (ID:.9H3y3Zi7wA) 投稿日時:2019年 02月 04日 10:58

    聞きましたさん
    断念終了組さん

    返信遅れてすみません。
    すごく参考になりました。ありがとうございます。

    そうですよね。やるにしてもバックナンバーのタイトルを見て面白そうなものだけピックアップして購買するとかの方法にするくらいでいいような気がしてきました。なので、1冊だけ2018年のバックナンバーからチョイスして購買してみました。興味を持ってもらえるか不安と期待で入り交じってます。

  8. 【5296597】 投稿者: 科学部  (ID:NhkAhbHdMVg) 投稿日時:2019年 02月 05日 07:42

    科学部なんてあるんですね。羨ましいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す