最終更新:

685
Comment

【4868450】3年生の広場【2018年度】

投稿者: コック   (ID:2ctXFNaaTPE) 投稿日時:2018年 02月 06日 08:56

今月から新学年授業がスタートしますので、2年生の広場からお引越しでスレを立てさせていただきました。
娘が1年から近県中規模校に通っています。
生徒さんが1月の組分けで増えて、平日土曜合わせて6クラスのスタートです。
デイリーのテキストが2年生の時と変わったり、理社の導入で、少し不安な面もありますが、のびのび頑張って欲しいところです。
勉強方法等情報交換させていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 67 / 86

  1. 【5279460】 投稿者: サピっ子  (ID:vEbWKUv2m0A) 投稿日時:2019年 01月 26日 01:04

    久しぶりに何か情報があるかなと
    のぞいてみましたが、
    コース叩きですか…
    なんだか 悲しいですね。
    やめませんか。
    正直 自分の子の事しか考えていないので
    他のブロックやコースの事は
    全く気にならないです。
    コースや先生、校舎を分析する余裕があって
    羨ましい。
    とりあえず これと言って得られる情報も
    なさそうなので 失礼します。

  2. 【5279578】 投稿者: 同感です  (ID:kLjpbH0g.JM) 投稿日時:2019年 01月 26日 07:40

    こういう書き込みは我が子が優秀前提ですか?今まで学習の機会がなかったけど、頑張ろうと思って入塾する子もいるのですよ。
    どんな話題も自由ですけどね。玉石混合を承知で今後も参考にしますが、下位層、とか上から目線で話題にするのは悲しいですね。サピらしいですけど。(サピ卒の子供によると、本当に優秀なお子さんは他人の成績に無頓着らしい。アルファでもいろいろと言ってました。)

  3. 【5279639】 投稿者: 同意します  (ID:iwD2GgoE//6) 投稿日時:2019年 01月 26日 08:36

    下位層などの書き込みをされる方は我が子を低学年から通塾させて、とても一生懸命でいらっしゃるのでしょう。
    まあ、本当に優秀な家庭の方は泰然自若としてるものです。

  4. 【5279643】 投稿者: 切り捨て  (ID:CaHDpQoVubk) 投稿日時:2019年 01月 26日 08:39

    優秀なお子さんをお持ちの方々の発想でしょうかね?うちは兄も通わせて、上位ではありませんでしたがそれでもサピのカリキュラムについていくことで他塾で言う所の難関校に合格できたため、下の子もと思って通わせています。
    本当に下位を切り落としていけば、偏差値は相対的なものですから、それまで中位だったお子さんが下位になり、αがベットになり、となりませんか?極端ではありますが。
    確かに兄の時に比べて1000人単位で増えているのを見ると驚くとともにちゃんと見てもらえるの?という不安な気持ちにはなりますけどね。
    所詮サピは自宅学習がいかにできるかですから、わが子の周りにもとりあえずサピに入れておけば大丈夫、的な親御さんもいらっしゃるのである程度は自然淘汰されるのかなという思っています。

  5. 【5279647】 投稿者: そうかな  (ID:0JdUjlFYrZc) 投稿日時:2019年 01月 26日 08:42

    下位層、上位層、最上位層、普通に使いますよ。
    講師も全体保護者会で「ハイ」「ミドル」「ロー」と成績別に分類して話をされます。
    別に上から目線でも下から目線でもありません。
    サピではアルファとかベットとかの区分も普通に使いますよね。

    成績のふるわない生徒はバッサリ排除しよう!というのはどうかと思いますが、一部の生徒は一度入室したら安心しきって真面目に勉強していないので、そこは問題です。
    椅子を並べて寝そべったり、所謂学級崩壊のような状態になるとバイトでは対応できず、ベテランの講師が動員されます。全体保護者会で説明がありましたが下の方のクラスでは授業の途中に遊びの時間を入れたりしないと60分制御できないらしいんです。
    真面目にやろうとしている子が気の毒ですし、本来ベテラン講師の授業が受けられるはずの子たちがそのような理由で受けられないのはおかしいですよね。

    ましてや空席をずっと待っている入室希望者のいる校舎もあるんですよ。

    Bコース以上の子たちはコース落ちの緊張感やコースアップの期待を持ちながら勉強していますから、Aコースからのコースアップを諦めてしまった子にも同様の緊張感はあった方がいいよね、と思いませんか?

  6. 【5279679】 投稿者: 入れ替え必要  (ID:.SXnBGDNIvw) 投稿日時:2019年 01月 26日 09:02

    校舎の下位クラス(下2割)は、荒れている。又は、黙って座って
    ボーとしている。
    刻みの細かい大規模校や優秀校舎(名前は伏せましょう、ご推察を。)
    ほど顕著になります。
    エース講師の場合もありますが、対応できそうな心の広い方が担当される
    ケースも多いです。たまに他講師が後ろにきて様子見ているのか、
    非常事態に備えるのか、なんてこともあるそうです。

    でも他塾でも同じことは起こりますよ。
    サピが上昇志向が強いので、子供が傷つきやすいのかもしれません。
    転居等の人もいるし、多少の入れ替えは必要ですよね、

  7. 【5279702】 投稿者: 同感です  (ID:kLjpbH0g.JM) 投稿日時:2019年 01月 26日 09:21

    あまり良い話題ではないかもしれないので、最後にしますね。下位層、という表現が使われている事は存じています。仰る通り、「下位層は制限すべきでは」と上位層と思われる方が書き込む雰囲気について、違和感を感じました。
    下位コースの在り方については、下位コース在籍者が不満も不安もサピに伝えてサピが判断する事で、上位層の方には関係ないのでは、優秀な講師が割かれる点についてはサピも実績が大切でしょうから杞憂とは思いますが、不満があれば少数精鋭の塾に転塾されたら良いと思います。サピは大規模塾の経営だと思いますし、利益を追求しながら講師の配置を行うかと思いますので、そこを論ずるよりこちらがどう判断するかでは。特に優秀なご家庭の判断をにらみながら、サピも戦略を取るでしょうし。
    下位コースに限らず転塾は聞きますし、6年になる頃には下位コースの構成が変わるお話もありましたが、無理に制限しなくても自然に変化があるのでしょう。
    兄弟が在籍した頃に比べて、数千人の在籍者が増えました。サピとの違いをアピールしていたグノも、教室数が増えています。他塾も教室数を増やす様子を見ると、やはり塾にとって大規模化は避けられないのかなと思います。
    上の子が6年の時には、授業の一部を校舎ではない講師が指導にきました。優秀な講師をフリーにして各教室の上位層を指導するのかなと思いました。(実際は分かりません)
    実務や指導エースなどの役割分担や、指導の集中する為?面談の数が少ないなど講師への負担が重くなりすぎないような工夫も感じられて、下の子もサピにしました。しかし、子の学力や、システムに不安を感じれば別の塾も検討しますし、情報は集めています。
    既存の塾のシステムを理解した上で、臨機応変に判断していきたいと思っています。上の子とシステムも変わっているかと思いますので、こちらで情報をチェックしていきたいと思います。

  8. 【5279733】 投稿者: 集団塾  (ID:QHR2nB9uwFw) 投稿日時:2019年 01月 26日 09:45

    レベルの低下?を心配する声もありますが、
    塾としては経営が成り立つ体制にせざるを得ないですから、足りない部分は個別なり家庭教師なりを併用して、あくまでペースメーキングと割り切るのが良いのでは?下位のクラスでも上位のクラスでも支払っている授業料は一緒ですから、それぞれの立ち位置に応じた学力相応の授業を受けているだけのこと。その機会を提供するのが塾です。それ以上でもそれ以下でもありませんよね。

    新規入室の制限ですが、保護者としては、新四年からの入室が定員の関係で難しそうかどうかくらいは確認するでしょうし、それを受けて早めに入室させるか?最寄りの別校舎に入室させるか、いろんな方法を講じれば良いことですよね。

    優秀な子はどこで何してても合格しますから、下?を叩くのは、平均点付近の親御さんなんじゃないかな?笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す