最終更新:

1625
Comment

【5322764】校舎別合格実績は

投稿者: 校舎別   (ID:RM0DpGAWU7w) 投稿日時:2019年 02月 18日 21:22

校舎別合格実績はそろそろわかるころでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6251503】 投稿者: サピで完結したい  (ID:BooX3G0ii8s) 投稿日時:2021年 03月 10日 13:12

    筑駒コース作ってくれれば、ジーニアスや早稲アカなど併用する必要なくなるのになぁ!

    他塾併用は筑駒単独コースがないことの影響が大きいのでは。開成対策はサピで十分なので。。。

    筑駒対策の情報収集も結構な労力だから、サピに対策情報伝達してもらって、その保護者の時間を筑駒・開成対策サポートに充てればボーダー層の押し込み強まるはず。

  2. 【6251507】 投稿者: 慶應附属保護者  (ID:OuZ0flXXQyk) 投稿日時:2021年 03月 10日 13:17

    >中高の勉強をムダと考えるのが、附属志望者の特徴ですね。

    →ほんと、受験勉強にしか勉強の価値を見出だせない視野狭窄なご家庭なんですね。学校に行かずに、塾だけ行ってればいいのでは。

  3. 【6251521】 投稿者: 他塾の実績  (ID:BooX3G0ii8s) 投稿日時:2021年 03月 10日 13:26

    サピにない筑駒対策で釣って、開成の実績もさらっていく!
    筑駒ボーダーは2倍おいしい。

  4. 【6251568】 投稿者: 完結しましょう  (ID:OPw328sUcYE) 投稿日時:2021年 03月 10日 14:01

    サピ単独で十分だと思います。それ以上の対策によって押し込まれたとしても入学後が苦しいのです。なるべく勉強しないで入って下さい。

  5. 【6251573】 投稿者: ?  (ID:bTi/Vy6.lRA) 投稿日時:2021年 03月 10日 14:02

    他校舎ですが、SSは 2月1日に入試のある学校のコース名で統一しているという説明を受けましたよ。校舎によりますかね。

  6. 【6251589】 投稿者: ダブル  (ID:dh2KLdkEg2E) 投稿日時:2021年 03月 10日 14:14

    本当にダブルスクールしている人がいるのか聞きたいです。
    ジニアスとかだと4科目筑駒対策があるんですか?
    サピックスのSS行ったらワセアカと併用できませんよね?
    知らないのでなんとも言えませんが。
    サピックスはSSからが醍醐味だったと実感しました。

  7. 【6251637】 投稿者: サピで完結したい  (ID:BooX3G0ii8s) 投稿日時:2021年 03月 10日 14:50

    実際、対策の必要ない鉄板層は2割です。
    マジョリティはボーダー層です。

    2度試験したら半分入れ替わるって言われてますよね。
    だから、入学後は鉄板じゃなくても問題ありません。

    どこの塾がボーダー層の対策を担当するか話しています。

  8. 【6251856】 投稿者: そのとおり  (ID:6Dmnoeytj6c) 投稿日時:2021年 03月 10日 17:06

    おっしゃるとおり。どこの学校もですけど、サピだけで足りないなら…と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す