最終更新:

10590
Comment

【5740008】6年アルファの広場【2020年度】

投稿者: さくら   (ID:ESzcbwk5WDM) 投稿日時:2020年 02月 08日 17:21

いよいよ今日から6年生の授業が始まりました。こちらを有益な情報交換の場としましょう。

特定の学校や別学共学についてのステマ・ネガキャン投稿を見かけましたら管理者通知ボタンより削除依頼を行い、スルーの徹底をお願いします。
反応してコメントしてしまうと問題投稿削除後もレスコメントが残り有益な情報が埋もれてしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5966955】 投稿者: 一例  (ID:KTuzjA1bZz.) 投稿日時:2020年 08月 01日 16:41

    算数60偏差前半を維持してきたのなら
    これから演習で上げていくことは十分可能かと。
    先生に学習相談を。
    的確にご指示いただけると思います。

    親御さんの様子がお子様の心理的な助けになるとしたら
    ケアレスをあまり指摘しないで淡々と解きなおしを
    したらいいと思います。

    捨て問の判断とかは出来るようになっていくと思いますし、
    SSや正月特訓で合格レベルに達するかと感じます。
    4科のバランスも大切なので、教科をどんどん変えながら
    家庭学習頑張ってください。
    うちは算数男子ではなかったですが、
    4科のバランスに気を付けて
    大きく足を引っ張る科目がないところを強みに頑張りました。

  2. 【5966972】 投稿者: 2020年2月終了組  (ID:Ria.IRycPwM) 投稿日時:2020年 08月 01日 16:58

    他人のことは気にしないで、例年より時間がない中で、何が一番お子様に必要かを考えてあげてください。我が子も、夏休み中は夏期講習の復習と有名中の指示された国語しか出来ませんでした。
    でも、それに特化したことで、9月以降のSS特訓の土台が出来ましたよ。

  3. 【5967042】 投稿者: 算数スランプ  (ID:H6XCKb6Coes) 投稿日時:2020年 08月 01日 18:14

    アドバイスありがとうございます!
    先生に個別に相談することに苦手意識を持っていたのですが、そんなこと言ってる状況ではありませんでした。奮起して相談してみます。
    他にも、ケアレスミスを指摘しないこと、4科のバランスを大切にすること、本番まで心に留めておきたいと思います。
    貴重なご助言をありがとうございました。できることから早速実行します。

  4. 【5967066】 投稿者: カキシ  (ID:5g23CH6XUTQ) 投稿日時:2020年 08月 01日 18:34

    もし対面が無理になったら、GSのように中止ではなく、zoomでやっていただきたいです。

  5. 【5967089】 投稿者: すごい  (ID:mliGQA1zCi6) 投稿日時:2020年 08月 01日 18:51

    ありがとうございます。

    我が子はペースが遅いタイプなので、ついつい焦ります。
    しかし仰る通り、我が子だけをしっかりみて、必要なものを補っていこうと思います。

  6. 【5967103】 投稿者: 算数スランプ  (ID:H6XCKb6Coes) 投稿日時:2020年 08月 01日 19:05

    ご助言感謝します。
    「ここから算数の成績が上がるということは考えない」は刺さりました。
    親としてできることを前向きに考えようと思います。ありがとうございました。

  7. 【5967104】 投稿者: SSって  (ID:zPmkoNEI4kA) 投稿日時:2020年 08月 01日 19:05

    すみません。
    SSって外部生も入ってくるんでしたっけ?

    コロナの感染の観点から、今年は内部生だけって
    話にならないでしょうかね?
    近所の小規模塾で、たいして感染防止対策を立てず
    自粛期間中も普通に授業をやってた所があるんですけど、そこの生徒も日曜だけSSに来るらしいんですよね。
    もう今年はSSもSOも、サピの内部生だけにして欲しいです。

  8. 【5967106】 投稿者: 同意  (ID:S.8TQDC3awU) 投稿日時:2020年 08月 01日 19:07

    そうですよね。カキシが中止になったりしたら、同じく志望校別の講座であるSSも危ういということですよね。

    カキシやSSで対面授業が出来ない場合にもオンライン授業への切り替えがあるのか電話して聞いたのですが、はっきりとした返事が頂けませんでした。
    そろそろそういった場合にどういう対応になるのか決まっているならお知らせを出して欲しいです。

    他塾はzoomへの切り替えが始まっているようですし、対面かzoomか選べるところもzoom選択者が増えているそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す