最終更新:

31
Comment

【300323】4月生まれの子の将来

投稿者: 不安母   (ID:d0pZie9G0yQ) 投稿日時:2006年 02月 17日 09:42

新年度4年αクラスの男子です。4月生まれのせいか、小さい頃から運動も楽器も練習しないでもすぐ上手になり、今も勉強しなくてもいい成績が取れるので努力しないまま来てしまいました。掲示板で「4年次のαは6年ではほとんど入れ替わる」と読んで、うちの子はおませなだけで将来落ちていくのではないかと不安です。私自身も小学校では抜群だったのに、中学に入ってからは成績が落ちて短大にしか入れませんでした。


両親とも高学歴の友人の子は中ぐらいのクラスですが、お母さんは「早生まれだから本人が育つのを待つしかないの」と言って勉強させないで外で遊ばせています。その子は幼稚で反応も鈍く見えますが、好きなことはがんばるタイプです。その友人に「今の成績は関係ないから気にしてもしょうがない」と言われるとイライラします。両親の学歴はやっぱり子供の成績と関係しますか?後から抜かされるくらいなら今がんばらせない方がいいかもしれないと迷っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【300938】 投稿者: 2月生まれ母  (ID:fI5B9Z88.hk) 投稿日時:2006年 02月 17日 19:02

    な〜んかとっても贅沢な悩みで半分うらやましくなってしまいました・・・


    うちは息子が2月、身長も体重も人並みにあるので、これまで早生まれを意識することは
    ありませんでしたが、新4年で塾の勉強を始めて以来、「うわ、やっぱ一年の差は大きい・・・これが後3年で解消されるのかしらん・・・」
    と一時期暗澹たる気持ちになりました。


    でもね!でもです!長い人生で考えれば、4月生まれか早生まれかなんてきっと
    関係ないんですよね。今社会に出ている人で、自分は早生まれだったから損したとか
    自分は4月生まれだったから得した、とか語っている人、聞いたことあります?
    ないですよね? 


    学歴だけ見ても、本当にものをいうのはなんといっても最終学歴ですよ〜。少なくとも大学までには生まれ月の差なんて全く関係なくなってますよね〜。チャンスはいくらでもありますよ〜!ちなみに私30代でアメリカの大学院に行きました。その学歴で今お仕事してお金いただいています。なんたって最終学歴で何勉強したか、その後自分にあった職業を選ぶことができたか、ですよ〜人生でものいうのは!小さいこと思い悩むのはやめましょ〜!


    4月生まれも早生まれもど〜んとしていましょうよ!何月生まれでも生まれてきてくれた
    こと自体が奇跡、と私は思っています。(すいません。高齢出産だったもんで)
    この子が自分の持つ可能性を伸ばし、それを社会に役立ててくれる大人になり、
    自分の幸せを自分で探すことのできる子になるよう、じっと見守っていきましょうよ!

  2. 【301483】 投稿者: 不安母  (ID:8us0lihVlYY) 投稿日時:2006年 02月 18日 05:16

    2月生まれ母様、子供達に幸せになって欲しいんですよね、私達。だからあれこれ気をもんだり悩んだり・・・。本人が頑張ろうといつ目覚めるかはその子しだいでしょうけれど、だからこそ今頑張れているお子さん達がうらやましいです。今私が心配しているのは、平井信義氏の本に「小学校時代に努力しないでも成績が良い子は、思春期以降努力が必要になったときにプライドばかり高いのに頑張れなくて、そのあせりを親にぶつけるようになるので好ましくない」という内容のことが書かれていたためです。ため息が出ます。

  3. 【301762】 投稿者: 4月生まれです  (ID:q.uvbQjq/8s) 投稿日時:2006年 02月 18日 13:44


    今年受験を終えたものです。
    家の息子も4月生まれです。


    家の例ですが、早くに生まれたせいか
    確かに勉強を早くに進められたと思いますが、
    反抗期や体の変化も、人一倍早く訪れました。


    周りの子がまだ子供らしさのぬけない頃に
    身長がズンズン伸び、ひげがはえ、声変わりをする。
    同時に、手に負えない反抗期がやってくるのです。


    親がどんなにやらせようと努力しても
    言う事をきかない時期。
    うちの子は、5年に反抗期に入り大変でした。


    多分今心配していらっしゃる事より
    もっともっとやっかいなんですよ。
    私も4年の頃には思いもしなかった事態でした。
    なかなか親の想い描いたとおりに事は運びません・・・


    幸いにも6年になって
    授業内容が多岐に渡って、先生方もハッパをかけたのか
    カリキュラムに追われる内に、段々落ち着き
    1・2月とも息子にとって、最高の力を発揮することができ
    4月からの通学を楽しみにしています。


    でもこの次、またもっと過激な反抗期が来ると思うと
    もう子離れしないといけないなあ、と思っています。









  4. 【301942】 投稿者: 不安母  (ID:DhY8DUPmm2A) 投稿日時:2006年 02月 18日 18:10

    4月生まれです様、志望校への合格おめでとうございます。反抗期を乗り越えての合格は立派でいらっしゃいますね。

    お差し支えなければ、反抗期の大変な時期にお母様がどうお子さんに接されたのか教えていただけませんか。ただ静かに見守っていらっしゃったのでしょうか。そういうときは親は何もせず普段通りにしている方が良いと聞くものですから。成績の変動は起りませんでしたか。起ったときに黙って見守るのは親の側の覚悟が要りそうですね。6年次はお子さんはお母様のサポートなしで勉強をお続けになったのですか。質問ばかりで申し訳ありません。とてもうらやましいので一部でも教えていただけたら幸いです。

  5. 【302107】 投稿者: 4月生まれです  (ID:q.uvbQjq/8s) 投稿日時:2006年 02月 18日 21:27

    不安母さまへ


    反抗の出方は子供の性格により様々ですので
    具体的にお話することが、難しいのですが、
    我が家では、黙っていられなかったほうですね。


    算数・理科は私には難しくて教えられなかったので
    主人が担当していましたが、主人もやるべきことをやっていないと
    かなり怒りました。
    反抗的な態度は、もっぱら母親である私に向けられていましたので、
    私も注意はしましたが、主人が怒った時は何も言いませんでした。
    でも今考えると、どちらかが交互に怒っていたかも・・・
    先々のことを考えると、そうそう黙ってもいられないんですよね。
    でも言って直るものでもなく、かなりストレスがたまります。


    幸いにもクラスはαから1クラス下がる程度で留まりましたので
    親に反抗しながらも、塾ではやっていたのかもしれません。


    6年になると、内容がさらに難しくなり
    私には教えることはできませんでした。
    (4・5年に国語・社会はみられたのですが・・)
    主人も反抗のこともあり、6年からは手を離しました。
    教科毎の内容に関しては、サピの先生におまかせといった感じです。
    ただ、勉強のすすめ方〜何をいつどのようにやるかについては
    先生に伺いながら指示は出しました。
    スケジュール管理までは本人には無理でしたので。


    いずれにしても、その時その時悩みながら
    毎日を積み重ねていくしかないような気がします。
    不安母さまは、まだこれからのことですし、
    我が家とはまったく違って、スムーズに進むかもしれません。
    あまり心配されなくても、だいじょうぶですよ。
    受験は日々の積み重ねです。
    あまり心配されると、これからの3年間、お母様が息切れしてしまいます。
    何かあったら、その時その状況の中で考えればいいのです。
    どうぞ、少しゆったりとかまえられて、
    マイペースで進んでいらして下さいね。











  6. 【302265】 投稿者: 4月生まれです  (ID:uBUMPSVOXtI) 投稿日時:2006年 02月 19日 00:01

    先程言い忘れていましたので、付け加えておきますね。
    (反抗期の話とは別ですが)
    6年秋からのSS特訓〜志望校別・単科共に大変力がつきました。
    6年になってクラスはα維持でしたので、
    志望校別は受験校のクラスが取れたのですが
    (学校が限られているので、目指す学校がないこともあります。)
    先生が、力があるのになまけているお子さんには
    かなり厳しく指導していた様で、それを見ていた我が子も
    これはまずいなと思ったのか、せっせと膨大な問題を解いていました。
    成績も貼り出されますしね。


    結局先生に精神的にも鍛えられていたんじゃないでしょうか。
    志望校に対する思い入れも強まるような、
    生徒への接し方をされていたように思います。


    単科コースでは、苦手な国語の記述を取っていましたが
    12月頃になって急に書けるようになっていました。


    6年の夏休みに複数の志望校の過去問を解き、
    受験間際にそれぞれ再度やらせたところ、
    夏には受験者平均点位だったものが、
    間際には合格者平均を上回っていました。
    二度目ではありますが、できない問題は何回やってもできなかったことを考えると、
    たった半年間で力がついたことは確かなようでした。
    よく言われる2月にピークがくるようにという事、
    どうしたらそうなるのか、わからなかったのですが、
    先生方がそのように指導して下さっていたのだと思います。
    サピの教材と先生を信じて、共に歩んでいるうちに
    結果がついてきたという感じなのです。


    大切な時期は6年後半です。
    それまでは、完璧をめざさずとも取りこぼしを作らないこと、
    できれば現在のクラス維持を目標にすると良いわけですが、
    最後は志望校の問題が解けるかどうかですので、
    いろいろご心配であれば、
    4年の内から受験校を探し始められてはいかがでしょう。
    お子さんも連れて学園祭や体育祭など見て回るのも楽しいですよ。
    偏差値ではわからない生徒さん方の様子、校風がよくわかり
    わが子に合った志望校選択の参考になります。
    お子さんが気に入る学校が見つかるとよいですね。

  7. 【302655】 投稿者: 不安母  (ID:TmXJfXskQtM) 投稿日時:2006年 02月 19日 14:58

    4月生まれです様、こんなに親切に教えていただけるなんて感激しています。優れたお子さんはやはり素晴らしいお母様をお持ちなのだと思いました。お蔭様で6年次に頑張れるお子さん達の生活のイメージがつかめたような気がします。ありがとうございます。


    勉強に関してはこの先何が起っても、子供の本来もっている力しだいなのかもしれないと思い始めました。行き詰まって成績が落ちたとしてもそれをしっかり受け止めて対応できる賢い母になりたいし、身の丈にあった期待をするように心がけたいです。


    実際に経験された方のお話は成功例であれ不本意な結果の場合であれ、今後の塾生活やその後イメージを描く上でとても参考になります。色々な生まれ月の方々がご覧になっているようですし、ここで4月生まれに限らず、早生まれだけれど伸びた、4月生まれで頭打ちなどなど身近でご覧になった例や注意点を教えていただけないでしょうか。必ずしもご自分の例でなくても、結果はまだの場合でもかまわないので御願いします。

  8. 【302893】 投稿者: エイプリル  (ID:wHEYu8rFVYA) 投稿日時:2006年 02月 19日 20:22

    中学受験のころまで生まれ月が影響するのだろうか、というのが私の率直な疑問です。
    私は4月生まれ、幼稚園のころは利発な子供だったかもしれませんが、小学校の高学年のころはそれほど変わりなくなっていました。私の友達には3月生まれや早生まれの優秀な方が沢山います。いつまでも生まれ月に拘っているのは、かえって子供のためにならないのではないかな、と思うのです。


    子供のころは4月生まれが嬉しかったけれど、お年ごろになってからはずっと4月生まれは嫌でした。お友達の中でいつも一番に年を取ってしまうから。3月生まれって得だなあ、私より一年も得してる・・・と思っていました。たぶん女の子はそう思うのではないかな。かくいう私も最近は4月という美しい月に生まれたことを喜べるようになりましたけれど。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す