最終更新:

34
Comment

【3180147】SAPIXで中学受験勉強しながらの英語の勉強について

投稿者: スーママ   (ID:wKJX1gSuPEw) 投稿日時:2013年 11月 18日 14:39

SAPIXに通いながら、英語の勉強をしていらっしゃる(または、していらっしゃった)お子さんが、いらっしゃったら、どのように勉強をしていたか教えて戴きたく、お願いいたします。大半の方は、受験勉強に集中していらっしゃると思いますし、我が家もその方向で考えてはいますが、万が一、受験勉強も、英語の勉強も両立できている(できた)という方がいらっしゃったら、ぜひ、参考にさせて戴きたく思いました。
中学受験を希望している息子(小二)は、現在、ママ塾にて国語・ 算数を勉強する傍ら、英語も勉強しています。英語は、幼稚園でかじった後、公文の英語で読み書き聞き取りを2年間学び、中学一年レベル終了時点で辞め、その後は、中学生向けのテキスト等で 、毎日、少しずつ、単語・文法・絵本の音読などをしています。モチベーションを上げるために、英検受験(次回は4級)を目標に勉強している状態です。我が家の場合、とりあえず、受験用の英語勉強が主体です(会話等は、後に自分で努力してもらいます)。
新四年生から、恐らくSAPIXにお世話になると思うので、何とか四年生までは今の英語の状態をキープしながら、塾の勉強もしていきたいと思っていましたが、さすがに五年生以降は、英語までは手が回らないと考えています。それでも、それまでの勉強してきたことの忘却を軽減する方法があればと模索中です。一日、十分でも英語勉強の時間をとった方がよいか?、英語は完全に中断して、中学からまた新たにはじめた方が良いか? ご意見、アドバイスがあれば、よろしくお願い致します。
ちなみに、中学受験は、いわゆる難関校志望で、親としては、希望校がダメなら公立校で十分だと考えていますが、息子は、どうしても受験したいと意欲を燃やしているので、できる限り応援していこうと思っています。でも、決して特別に勉強ができる子ではないと思っていて、努力が報われるかは微妙です。どのようにに転んでも、英語は一生必要な学習だと感じているので、息子には英語学習の大切さを 指導しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【3180765】 投稿者: 英会話だけ  (ID:GA6PcmUZTpU) 投稿日時:2013年 11月 19日 00:29

    意味があるのは英会話だけでしょう。

    うちは、高校受験組でしたが、ハイクラスの高校受験塾で、帰国子女たちが、中学から英語を始めた出来る子たちにあっと言う間に抜かれていくのを目の当たりにしました。
    受験英語は独特なんです。
    いくら英会話ができても、受験英語はできるようにはなりません(例えば動名詞など)。
    逆に、どんなに受験英語ができるようになっても、訓練しないと流暢な英会話は出来ません。
    別物と考えておいたほうがいいのです。

    訓練次第で、どちらも出来るようになることも可能ですが、小学校の間には受験英語を学んでも何の意味もないでしょうから、英会話だけ出来ればいいのだと思います。
    そして、英会話だけを学ぶのであれば、親が帰国子女であったり、ネイティブ並みの発音が出来る人でない限りは、親塾で教えるべきではありません。

  2. 【3180865】 投稿者: 成功例を聞かない  (ID:vdBiAPtP/YU) 投稿日時:2013年 11月 19日 07:30

    恐らくスレ主さんのような考え方でお子さんの英語教育に臨んだ人は
    過去にも少なからずいたと思いますが、上手くいったという方の話は
    聞いたことがないんですよね。
    素晴らしい発音でネイティブのように流暢に話す人は帰国子女か、両親のうち
    どちらかが英語圏の出身の人。
    受験英語が抜群にできる人で小さい頃から英語を習っていたという子
    個人的には知らないなあ。
    中には中学に入るまではアルファベットの綴りもおぼつかなかったという人も。

    サピックスで中学受験を志すなら、それだけに専念したほうがいいと思いますよ。
    中学受験の結果も英語の習得も中途半端の虻蜂取らずになってしまいそうな
    気がします。
    普通の子はサピの課題をこなすのに青息吐息です。
    受験に関係なく緊急性もない課題なんてとてもじゃないけど
    手を出している余裕ないですよ。
    5,6年生のスレッド、ご覧になったことありますか?
    想像以上に厳しいですよ、中学受験って。

  3. 【3181000】 投稿者: 母国語が大事。  (ID:dI2nWKMRi62) 投稿日時:2013年 11月 19日 09:44

    やらないよりは何でもしておいたほうがいいですね。
    時間があって、子供がやりたいのなら、 やらせてあげましょう。
    ただ、英語に関してそんなに心配することはありません。
    英語よりももっと他にやらせることがあれば そっちを選択させるのがよいでしょう。
    といいますのは、
    国語力があれば 中学にはいって初めて英語を学ぶレベルでも、
    かなりのスピードで伸びていきます。
    母国語のレベルにあわせて英語力は伸びるからです。
    英語ができない子に日本語訳を読ませても理解不能ということになります。
    身近に、いますよね?日本語で話しているのにわけのわからないことをいうひと・・・
    そういうのと同じです。
    低学年の子であれば 母国語をいかに堪能にするか、いろんな分野の知識や経験をつむということが多ければ多いほど、
    また、母国語の本をどれだけ読み込んでいるかどうかで、英語(他の言語も同様)の伸びが違ってきます。
    留学先でどれだけ流暢に英語をはなしても中身がなければ誰もきいてくれません。
    流暢にするのはいつからでもできるけど、中身を磨く時期は限られています。

  4. 【3181167】 投稿者: う~ん  (ID:mrf20XXboX6) 投稿日時:2013年 11月 19日 12:51

    ちょっと取り組みというか学習方法を見直したほうが良いのではないかと思いました。

    英会話でなく中学や高校英語の先取りで、文法などをやらせたいのですよね。

    だとすれはスレ主様による母親英語教室というのはひっかかります。

    ちゃんとした英語を勉強させたいなら、スレ主様に英語教師なみの力がないと
    目標とするレベルまで到達させるのは厳しいのではないでしょうか。

    公文も中1終了レベル(ということはG教材終了でしょうか)でやめてしまったんですよね。

    公文はそこから先の方が魅力的で、文法もちゃんとやりますし
    教材のレベルが上がるにつれ語彙も増えるので、学校英語の先取りには
    かなり適したツールだと思うのですが、どうしてやめてしまったのでしょう。
    全体のカリキュラムやH(中2)やI(中3)教材はご覧になられましたか。

    英検4級ならば、H教材の後半まで進めば
    対策なしでもさっと取れてしまうと思うのですが・・・。

    ロゼッタストーンは6万ぐらいでしたか。
    初心者でも練習できる内容が満載なので、こちらも興味があるなら
    もっと前から買ってあげてやらせてあげれば良かったのではと思います。

  5. 【3181188】 投稿者: スーママ  (ID:QTsg90LAUns) 投稿日時:2013年 11月 19日 13:19

    貴重なご意見、経験談をありがとうございます。

    サピではなくてごめんなさい様> 御子息、すごいですね。うちの子は、記憶力もさほど良くないし、私の自己流の教え方で普段の勉強のおまけ程度に英語を学んでいる現状なので、受験塾に通いながら、小学校のうちに3級は難しいと感じています。でも、息子本人は、テストというと燃えるタイプなので、四年生ぐらいまでは、英検にチャレンジしても良いかなぁと思っています。英検を受けなくても、中学レベルのテキストを一通りさらっておけば、(力にはならないかもしれませんが、)本人の意欲と自信につながるきっかけぐらいにはなると思っています。

    みかん様> まさに私もそう思っていて、息子には、再三、お友達と外で遊ぶようにすすめているのですが(一時期、悩みましたが)、本人は、全く興味なし。いじめ等も心配しましたが、お友達からは遊びたいと言ってもらえるし、学校では無難にこなしているようで、嫌われてはいないようです。多くの教育本にうたわれているように、低学年のうちは遊ぶことから学ぶ体験が重要なこと、重々承知しているのですが、本人が友達と遊ぶことを好まず(一人の時間を楽しむタイプ)、私と一緒に勉強する方を望んでいるので、今は、本人の嫌がる時間の使い方を無理にすすめることはあきらめました。体力も必要なので、外で遊ばない分、本人の希望で、スイミングには力を入れています。
    本人は、どうしても中学受験がしたいとのことで、現状の自分は勉強ができる(記憶力や応用力などが優れた)人間でないことを承知しているので、継続は力なり!で積み上げていこうと思っているようです。自ら勉強をするようになった息子に、それをダメだとは言えませんし、一人で遊びたいという息子の気持ちも大切にしてあげたいので、今は、その方向で今後に向けて色々と検討しているところです。
    私は未経験ですが、受験塾の厳しさも、友人などから聞いていますので、事あるごとに、塾に行けば勉強ができる子は山ほどいること、テレビを見る時間もなくなるほど忙しい日々を過ごすことなど、厳しい現実を伝えていますが、それを聞くたびに、ますますやる気になっているようです。
    そんな感じの変わった息子なので、実際はどうなるかわかりませんが、とりあえず、現状維持で進むのが良いだろうと思って、思案しているところです。

  6. 【3181246】 投稿者: スーママ  (ID:QTsg90LAUns) 投稿日時:2013年 11月 19日 14:35

    たくさんのコメント、ありがとうございます。たいへん参考になります。

    英会話だけ様> 我が家でも、決して、英語を中心に考えてはいないのです。英語は、人生に必要なツールなだけで、本当に大切なものは他に見つけなければならないと考えています。ですから、流暢な会話のトレーニングなども考えておりません。海外に住むことなどがあれば考えたのですが、それもない現状なので、今できる状況で、常に物事を考えています。
    ただ、英語教育は、時間をかければできる勉強だと考えていて、凡人の域を超えない息子ですが、興味があるうちは単語だけでも覚えておいて損はないと考えている程度です。中学に入れば、勉強のできるお子さんにすぐに抜かれることも想定していますが、事前に勉強しておくことがマイナスになることの方が少ないと考えています。うちの子の場合は、やっていなければ、同じレベルになることすらないかもしれませんから。

    成功例を聞かない様> そうですよねぇ。色々な経験談等を教えて戴きながら、要は、余裕のあるお子さんに限っては、英語に限らず、受験に関係ないことにも、ある程度時間を割けるということだと認識しています。とりあえず、個人差があるのだろうし、入塾後の様子で判断するしかないだろうとは、漠然と感じています。入塾すれば、英語よりも、受験科目の勉強の方が大切になることは確かですし、当然、そちらに力を入れることになると思います。ただ、全く英語の単語にも文にも音にも触れない期間をつくることは、それまで学んできたことを全て捨ててしまうことになりそうで、少しでも維持できないかと思ったしだいです。

    母国語が大事。様> はい、母国語は大事です。英語なんかより、日本語の方が数十倍難しいですし。
    以前、外国語を乳児の頃から聞かせると、後々、大人になってからリスニングに効果があるという考え方を知り、息子が乳児の頃、良さそうな教材などを使ってみたことがあります。息子は、ひらがなよりも、アルファベットを先に覚え、簡単な英単語はすぐに覚えていました。でも、そのせいか、生まれつきかはわかりませんが、幼稚園入園後、言葉の発達が遅いことを指摘され、急きょ、日本語に特化するようにしました。今では、普通に話す子供になりましたが、もともと絵本にも文章にも興味がない子で、親から見ると、日本語のレベルは高くありません。ですから、国語の勉強の一環として、作文や音読は、できる限り力を入れるようにしています。
    特に、受験では長文読解は必須なので、本人も意識するようになっています。まだまだ図鑑やドラえもん学習シリーズの類を超えませんが、彼にとっては大きな進歩です。
    英語については、二の次であることはわかっているのですが、やっておいて損はないし、人生に必須な学習であることは確かなので、時間のある今、やっておくのもありかなぁと思って、細々でも勉強しています。

    う~ん様> 公文については、本当は、中学終了レベルぐらいまでやりたい気持ちはあったのですが、本人の能力がギリギリのところに来ていたようで、日々の宿題をこなすのに2時間ぐらいかかることも多々あり、他の勉強の時間がとりづらくなってきました。本人も、かなりつらかったようですし、英語を嫌いになりそうになったので、思い切って自宅学習に切り替えました。ただ、短い期間で読み書きができるようになったのは、公文のおかげだと思っていて、教材もよくできていると感じています。
    今は、市販の公文の中学校テキストを利用して、ボチボチ、家で勉強しているので、公文の頃に比べれば、英語の進みは完全に遅滞しています。でも、他の勉強に時間をさけられるし、それこそが希望だったので、スケジュール的には満足しています。まぁ、我が子のレベルは、英検5級程度で手一杯状態だったということだと思うのです。
    英語の勉強は、今までのことを忘れないように、他の勉強を主体にしながら、その邪魔をしない程度でゆっくり勉強できればと考えています。小学校のうちに、高校レベルまで行こうなんて、我が子には無理ですし、考えてもいません。まぁ、中学レベルぐらいなら、私の力でも教えられるレベルなので、一緒に勉強しているしだいです。
    ロゼッタも、公文を辞める前頃、検討したのですが、本人があまり楽しめなかったので、まだ時期尚早とみなし、とりあえず、中学校卒業レベルをさらってから考えようと思い、十ヶ月が過ぎたところです。また機会があったら、検討するつもりです。

  7. 【3181269】 投稿者: 成功例  (ID:W55QMGyTHLQ) 投稿日時:2013年 11月 19日 15:08

    数年前東大に合格した方の成功例。

    1.小学校時代から、ハイクラスの(かなりお高い)英会話教室に通う。子供のクラスではなくマンツーマンで会話が出来るように徹底的に学ぶ。

    2.春夏冬の長期休暇は海外で過ごし、集中して英語漬け。

    3.中学に入ってからも、1、2を実行。

    このようにしていた方が、高校に入ったときには、帰国子女とディベートしても負けないレベルになりました。
    ご存知のように、英語は単なるツールなので、帰国子女でいくら英語が話せても、元の頭がよくないとまったく勝負になりませんから。

    そのまま、高校から受験英語もきっちりマスターして、東大現役合格。
    当然、英語一列G1(英語で授業を行うクラス)。

    ポイントとなるのは、受験英語をちゃんとやり始めたのは高校に入ってからだということ。
    それまでは、本当に本格的に英会話ばかり。

    英語をしっかりやらせる、というのは、こういうこと。

  8. 【3181281】 投稿者: バイリンガルおばさん  (ID:2GKDF3/GuBI) 投稿日時:2013年 11月 19日 15:17

    塾に通いながら英語もというのは虻蜂取らずになってしまいますよ。
    低学年位の子は結構あれもやりたいこれもやりたいと意欲的な子もいて、ましてやお母さんが喜んでくれる、と思うとますます頑張ってしまうものです。
    でも特にずば抜けて優秀という訳ではない普通のお子さんなら、受験塾の中でも相当キツイといわれるサピックスとの両立はかなり難しいと思われます。私が帰国子女なので子供には小さい頃から英語での働きかけは意識的に行ってきましたが、受験英語としての能力は中学以降に培ったもので、プラスになったとすれば英語及びアメリカへの興味関心が高かったことですかね。
    字幕映画を見たり、英語の歌を歌ったり、海外の子供の生活を描いた本を読んだり、海外旅行に行ったりすることで、英語への関心を高めておけば、中学に入ってからでも十分力がつきますよ。中学生になれば今お子さんが1年かけて覚えているような英語は私立生なら1ヶ月もかけないで覚えます。
    日本における英語の先取りは余程徹底させない限り(インターに行くなど)、はっきり言って時間とお金のムダだと思います。
    勿論お金と時間をかけてうちの子は英語が出来るようになりました、という子もいるでしょうが、そうしなくても中学に入ってからの方が効率的に学べることの方が多いのです。日本は外国語が溢れすぎている割には、英語を自然に身につけにくい特殊な国だと思います。
    焦らなくても大丈夫ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す