最終更新:

2087
Comment

【3271849】5年生アルファの広場《2014年度》

投稿者: サクラサク☆   (ID:CqdRYZItkK.) 投稿日時:2014年 02月 05日 12:34

5年生スタート!
子供達と保護者にとって有意義な情報交換の場となりますよう、
皆様どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3597090】 投稿者: あー  (ID:ITC2mVbF9.E) 投稿日時:2014年 12月 02日 11:24

    娘のクラスにも先生の説明にいちいち突っ込みを入れて、いやこういう説もあるとか、この時の戦は何万の兵だったとか、知識を披露し続ける子がいるそうです。
    うちの子は面白がってますし、成績もとても良い子らしいのですが、授業が止まることもあり、黙れと言っても黙らないらしいので気になる子は気になるのかもしれません。

    先生にお話して、来週から席替えをしてもらうくらいなら、良いのではないでしょうか。

  2. 【3597110】 投稿者: 保護者会では  (ID:tXcKbj/bBKQ) 投稿日時:2014年 12月 02日 11:41

    最上位のクラスはうるさいと塾の先生が
    おっしゃってました。そこから下は
    静かなクラスが多くなると、、、。
    どれだけ授業中にその内容に興味を持ち、積極的に
    参加してるかが非常に大切だそうです。

    ただ周りが迷惑してるとなると別ですよね。
    先生がその辺りは活気となるのか邪魔となるのか
    手綱をひいて
    調節して欲しいですよね。

  3. 【3597118】 投稿者: 6年  (ID:ImwWhZwfvFc) 投稿日時:2014年 12月 02日 11:47

    アルファ在籍ですが、4年生のときから騒がしいお子さんは常にいるようです。

    ただ、講師がきちんと対処されているふうでしたし、6年生になってからは毎回のクラスが席順になるので、

    隣は毎回変わりますし、あまり心配されることはないと思います。

    学校なら、その程度で席を替えてもらうことなんてできませんし、いまある状態で、親が子供に色々な子がいると

    話して聞かせ、どうすれば子供自身がストレスを感じなくできるかを一緒に考えてみるのはいかがですか。

    ネガティブな感情で物事に向かい合うと、物事は好転しないと我が家は考えているので、何事もポジティブに

    とらえられるように育てています。

    何でも自分の子供中心で、環境を変えるように親が先回りして関わるのは、いかがかなと思うのですが。

  4. 【3597146】 投稿者: ↑同感  (ID:kI59o/i.gdY) 投稿日時:2014年 12月 02日 12:16

    6年様、素晴らしいご意見だと思います。

    私も常々この手のお話で感じておりましたが、我が子が帰ってお母さんにうるさい子がいて集中できないといえば、その邪魔者をどうにかせねば、と考える思考はどうかと思います。

    もちろん、本当に問題になるような子は別です。
    それは先生方も対処なさるでしょう。なされないのならば、それなりの先生であるという判断をするしかないですね。


    息子のクラスにも同じようなことがあり、あるお母様が積極的に発言する子のことを、その子のせいで我が子がやる気をなくすとおっしゃったそうです。

    周囲のお母さん達はその場ではなにもおっしゃっていませんでしたが、のちにやはり皆さん同じ見解で、出来る子への妬みをお子様が感じており、お母様はそれに気づかず子供のお話を鵜呑みにしているという意見でした。

    我が子もその積極的に発言する子のことはすごいと感じており、自分も頑張らねばと刺激になるそう。

    ただ、我が子も状況が悪いときには、そのお子様のようにねじれた感情がでてくるのかもしれません。
    そのときは親がたしなめるべきだと思っています。


    親も子も必死だと、こうした自分の勉強の邪魔になるものをどければいいと考えるのでしょうか。
    もう少し余裕をもって受験に取り組まないと、志望校には受かったけれど・・・ということになりそうです。

    この年齢の子は人間形成にとっても大事なときですから。
    合格しさえすればそのあとにやればいいということでもないでしょう。

  5. 【3597157】 投稿者: 品格  (ID:CpKYRTNcGlc) 投稿日時:2014年 12月 02日 12:24

    積極的に挙手をして発言するお子さん、何らかの障害で騒がしく授業の妨害にしかならないお子さん、単に性格が悪くて嫌われているお子さん。

    それぞれ対応が異なります。
    状況が分からないのに断定的なことなど言わないのが品格というものではないでしょうか。

  6. 【3597171】 投稿者: うーん  (ID:tOL9inu1ko6) 投稿日時:2014年 12月 02日 12:34

    授業の様子さんの書かれていることと、あーさんの書かれていること、私には全く別物に思えるのですが、皆さんは同じ印象でしょうか?
    前者は授業内容には関係なくうるさいので確かに迷惑に感じる人が多いと思います。でも、後者はうーん。私が帰国子女だから思うのかもしれませんが、私は好きな発言です。授業中に先生の説明を黙って聞くだけの授業、海外ならあり得ません。書かれている内容でしたら、知識のひけらかしとは全然思いませんし、本来ならそれらも先生が上手く拾って、授業になるんですけれどね。大学で日本に戻りましたが、つまらない講義を黙って聞いてノートを写すだけの受け身な授業に驚きましたもの。
    「今は黙って!」と言っても黙らないのは少々問題だと思いますし、授業が大幅に遅れるようなら確かに困りますし、程度の問題はあると思います。
    でも、我が子が邪魔だとは感じていないのであれば、それは好意的に見ても良いのではないでしょうか?私なら、娘にも刺激を受けて学びに積極的になってもらいたいと思ってしまいますし、そういう流れで娘と話すと思います。
    その辺り、私も6年さんに共感します。

  7. 【3597239】 投稿者: 品格様  (ID:ImwWhZwfvFc) 投稿日時:2014年 12月 02日 13:57

    品格様の書かれた、何らかの障害あり授業の妨害にしかならないお子さん、単に性格が悪くて嫌われているお子さんと

    いった表現や見方は、あまり品格があるとは言えないのではないでしょうか。

    そのお子さんたちには、故意に授業を妨害しようとして妨害しているわけではないという共通点があり、そこは授業

    を担当する講師なり塾側が、きちんと対処してくださるでしょうし、他の保護者が対応する性格のものではないと思う

    のですが。

  8. 【3597260】 投稿者: まあまあ  (ID:tOL9inu1ko6) 投稿日時:2014年 12月 02日 14:25

    品格のあるなしはどうでもいいですよ。
    また、講師なり塾なりが対応できていないから、「一言困っていることを伝える」ということもあるでしょうし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す