最終更新:

1428
Comment

【4403493】4年アルファの広場【2017年度】

投稿者: ぎりアルファ   (ID:/uHbWvKiuAo) 投稿日時:2017年 01月 19日 00:02

2017年2月からの新4年生アルファの広場です
これから一年よろしくお願いします。
うちの子はαが4つあるクラスの校舎です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 152 / 179

  1. 【4818553】 投稿者: 中学受験で  (ID:wDhHsyUoGm2) 投稿日時:2017年 12月 28日 04:46

    親が失敗する典型例の一つに、「早くから親が子供を追い込み過ぎて、子供を潰してしまう」事が挙げられます。
    長時間の勉強を強制されて受験勉強が嫌になり、反抗期特有の反発も手伝って中学受験をやめてしまう、と言う意味です。周囲でそんな話をお聞きになった事はないでしょうか。
    そうそうさんも言われる通り、まだ四年ですから受験以外の勉強も大事です。

    子供が自分から喜んで取り組む(ゲーム以外の)活動を、私は応援してあげようと思っております。それが長い目で見れば、受験の競争を勝ち抜く底力の養成にもなると信じています。
    四コマ漫画を喜んで描くお子様、素晴らしいではないですか。時間を限れば問題ないどころか、むしろ褒めるべきだと思いますよ。毎回真剣に読んで感想を言ってあげてはいかがですか。
    「気持ちは焦るが、毎回子供の四コマ漫画を読んで感想を伝えている」と言う事でしたら、要らぬお世話をご容赦下さい。

  2. 【4818640】 投稿者: ↑  (ID:8C9BWtsowro) 投稿日時:2017年 12月 28日 08:45

    上の方がおっしゃることは全くもってそのとおりと思います。
    他方、最初にこの話題を書かれた方のお気持ちもわかります。

    うちの学校の自主学習、(塾のでも市販のでも)教材を買ってくるなどして毎日やりました、というのでも良いことになっていて、相当助かっています。浮いた時間を日帰り旅行的な社会勉強に当てようと思っています。

  3. 【4818661】 投稿者: 学校の宿題「自主学習」  (ID:PpPj/PRnhBk) 投稿日時:2017年 12月 28日 09:15

    皆さま アドバイスありがとうございます。
    自主学習の件で相談させて頂いたものです。
    外出先からですのでid変わっているかもしれませんが、、

    一応今のところは自主学習の内容は押し付けはせず、時間がないときにはサピの漢字練習を書いちゃえば?とか時間節約の提案をするにとどめています。
    それでも別のことをやりたい!という時もあるので、それは尊重しています。

    そうですね、まだそんなに焦らなくても良いですよね。。本当に焦らなければならない時期が来たら本人も工夫するでしょうし、自主学習が息抜きになっているかもしれませんよね。

    じっと堪えて応援しようと思います。

  4. 【4818747】 投稿者: かわいいなああ。  (ID:xyy.xdRYJoo) 投稿日時:2017年 12月 28日 11:26

    学校の宿題で四コママンガか、、、。癒される。
    当方、6年です。アルワンから落ちることなくサピは終わる様ですが、以下の内容は泣きました。
    自学で本人が4年生当時なら喜んでやれた分野。今更しないけどサピで出る課題、5年夏苦労したところからヒントになれば。

    理科
    芋科、バラ科、ウリ科などの植物まとめ
    花、実その他の特徴まとめ

    一度にやらず、今回ウリ科。次回はバラ科など
    六年は花びらの数、つき方、雄しべの数などもやります

    昆虫の冬越えの形態 (季節柄いいんじゃないですか?)小学館の図鑑?にありますね。


    カブト虫は幼虫、土の中、絵付き
    かまきりは?テントウムシは?

    野菜の食べるところはどこ?

    自分でまず推測してからしらべる。理科の基本です。意外な部分ですよ。ジャガイモは茎、玉ねぎは?

    社会なら
    白地図で関東から地方へ。
    都道府県、県庁所在地、マーク、花など。自作のカルタみたいにしてもいいのでは?特にマークは由来が面白いですよ。

    都道府県かたちからどこかわかると良い。6年になると、県境はどこに接するか?までやり込みます。

    世界もありますし。

    国語
    干支いえますか?
    睦月、如月、などのむかしの月の名前いえますか?単に覚えるのではなく、その意味は?

    これを遊びでやれる子なら伸びるでしょう。勉強をさせるのではなく、「勉強は楽しいと思わせるとっかかり」が何でもいい自学なのでは?

    ヒントはコアプラス。確か今年改定されたから、あと二年くらいはそのままでは?まずはお母様が理社のコアプラスをみて、本人にわたすのではありません。嫌になりますから。どうせこのぐらいは覚えるのなら、今のうちに噛み砕いて愉しませながらやればいいと思います。

    上記はスパイラルの六年でも出た一例です。お役に立てましたでしょうか?

  5. 【4818770】 投稿者: 学校の宿題「自主学習」  (ID:uMoxQ/PTpHU) 投稿日時:2017年 12月 28日 11:59

    アドバイスありがとうございます。

    十二支や昔の月などは興味があるようで勝手に覚えていました。こういうものも良いですね。興味があることを見逃さず、自主学習に勧めてしまえば本人も楽しめて定着もよく一石二鳥!

    図鑑の類は与えてもなかなか自分では開こうとしないので頭が痛いです。。女子の特性なのか小説などの読書は大好きでも、ストーリー性のない図鑑はダメなようです。ストーリー仕立ての図鑑、何処かにないかしら、、?

  6. 【4819379】 投稿者: 算数男子  (ID:xpSK44xmLRg) 投稿日時:2017年 12月 29日 08:53

    中学への算数、6年になると忙しいから購読は5年時にしようかと考えています。最初の半年はレベルアップだけやって慣れたら「日日の演習」にも手を出す計画。各校舎そんな算数男子が数人居られますよね?

  7. 【4819431】 投稿者: 図鑑?  (ID:Wzl3N7c3Nlk) 投稿日時:2017年 12月 29日 10:26

    ストーリー性のある図鑑と言えるかはわかりませんが、受験終了したうちの息子は「魚の便利帳」「野菜の便利帳」「フルーツの便利帳」などの便利帳シリーズに一時期はまってました。
    いろんな食材の旬やとれる地域、料理法などが載っていて、旬のものについて「これ作って〜」とか、店先で見かけると「これ載ってたね!」など、親子の会話のいいネタにもなりました。

  8. 【4828165】 投稿者: 組分け  (ID:N54p4rHiN5E) 投稿日時:2018年 01月 08日 12:47

    対策で古い教材を引っ張り出したものの、本人は、サピの先生に講習の復習を優先と言われたらしく、対策しません。
    融通が効かなくて。皆さん対策されてます?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す