最終更新:

4077
Comment

【4869756】6年アルファの広場 【2018年度】

投稿者: 素直 謙虚 感謝   (ID:6pXIAR89MxM) 投稿日時:2018年 02月 06日 21:09

みなさん、志望校合格を目指して頑張りましょう。

最後の1年、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4989654】 投稿者: ありがとうございます  (ID:CYtq9.wXgiE) 投稿日時:2018年 05月 11日 09:23

    ありがとうございます。大きな勘違いをしていたようです、、よくわかりました!

  2. 【4993288】 投稿者: 土特  (ID:0QUP5HnemCE) 投稿日時:2018年 05月 14日 14:12

    土特の一番上のクラスですが、上位5番目に入らないと最難関はあやしいようです。息子は15番目、国語で足を引っ張っているようです。やはり他の教科よりも長めに勉強させるべきなのでしょうか。今は時間的にバランスよく勉強していますが、苦手分野の克服を今からやった方がよいのでしょうか。
    終了組さんいたら教えてほしいです。

  3. 【4993299】 投稿者: 小ネタ  (ID:Zn0kQIFHr..) 投稿日時:2018年 05月 14日 14:34

    最難関5人を開成とするなら小規模校、筑駒とするなら中規模校でしょうか。

    筑駒の5人枠に入れるかは分かりませんが、開成の5人枠ならば、今の時期は国語より算数を大切に、国語は過去問演習から真剣にやれば間に合うと思います。

    もし同じ点数を取った二人がいても、算数で大幅リードしている子は開成◯筑駒×になりやすく、筑駒は4科目どこにも穴のない子が通ります。
    (今年の開成入試の算数は例外)

    筑駒は4科目よくできる上、さらに国語で「大人の思考」を見せられる子が通りやすいようです。しかしそれは、そういう子は得てして学校の報告書の成績と連動しているからという説もあります。

  4. 【4993621】 投稿者: 土特  (ID:4y7AupSGS4A) 投稿日時:2018年 05月 14日 19:42

    ありがとうございます!
    納得です。
    小規模校です。
    因みに国語の入試問題演習は授業でやってないところは手をつけていませんが、全ての問題を解いたり何度も読み返したりすれば
    実力はついてくるものなのでしょうか。

  5. 【4993709】 投稿者: 今年入学  (ID:5DP0.EiExrM) 投稿日時:2018年 05月 14日 21:06

    開成、筑駒両校合格しました。
    我が子は、バランス型でやや算数が苦手かな?と
    言うタイプだったので、国語は過去問を解く以外は
    勉強をせず、算数中心に勉強をしました。

    今年の開成は算数が易化だけでなく、国語の問題も
    例年とは異なった問題だった為、国語苦手なお子様は
    厳しかったと思います。

    ただ、塾側も色々な事を想定してこれから対策を
    してくださいますので、先生に相談されるのが一番です。

  6. 【4993838】 投稿者: 国語の重要性  (ID:HJVqBEDt6rc) 投稿日時:2018年 05月 14日 23:10

    上の方もそのようですが、私の周りを見ても、今年はバランス型の子が開成・筑駒W合格を決めているように思います。
    某他塾は「算数で決まる」を合言葉に、算数を深追いしていましたが、(そのせいかは分かりませんが)、総合偏差値は足りていたのに開成まさかの不合格も少なくなかったと聞きます。関西でも算数が易化したと聞きますし、国語は最重要科目になりつつあります。

    ですが、開成の国語は記述が多く一朝一夕で点が取れません。過去問を始めてみると、たいていの子が、文章の書き方から、メタメタです(アルワンの子でも)。何が言いたいのかわけがわからないことを平気で書いてくる・・・それが、そういう子たちが、冬になるといい文章を急に書けるようになっているのです。

    結局は、幼い頃からの読書量が底力になっているよう思います。うまくいえませんが、やっぱり読書は大事なのだと思います。
    一見、6年生前半まで文章がメタメタな子でも、母親が「あんなに読書はしているのになぜかしら」と不思議がるような子は、過去問演習を始めて記述の型などを学ぶと、何かの回路がつながるのか急激に書けて伸びていったりします。
    おそらく、書けないまでも、一番大切な読解力は備わっているからです。

    幼い頃から決定的に読書量が足りなかったという場合も、社会の問題などで、長い文章を読んでいる子は多いので、なんとかなったりもします。勉強の空き時間に、リフレッシュをかねてAテキストの短い物語文や受けない学校の過去問の問題文を、問いに答えなくてもいいから「読むだけ」読んでみたりするといいかもしれません。あるいは小学生新聞のコラムなど短いものでもいいので、登下校の合間や休み時間にちょっとずつでも、読んでみる。
    秋になると、読書に時間はとりづらいので。
    もちろんBテキストの読み直しも有効ですし、時間があれば読んだものを要約してみる訓練を夏までにしてみるといいと思います。

    記述の書き方は、学校ごとに先生がしっかり教えてくださるはずです。

  7. 【4995029】 投稿者: 来週はマンスリー  (ID:.gRH5Lzhjc.) 投稿日時:2018年 05月 16日 06:36

    あっという間にマンスリーですね。
    子供は公民で苦戦していますが、前よりニュースに興味を持つようになってくれました。
    世界が広がっているなあと実感します。

    でも、肝心のニュースが加計問題やらセクハラ官僚なんかで残念…

  8. 【4995168】 投稿者: 個人面談  (ID:e/b0K8QAh/I) 投稿日時:2018年 05月 16日 09:06

    もうすぐ個人面談ですね。
    我が子も受験予定は決まっていますが、強気です。
    もしそこがダメなら、公立に行って日比谷や行きたい私立に再度チャレンジする予定だとお話しようかと…。何て言われるか怖いですが、知人にも行きたい学校(がダメなら公立と決めていた方がいて、二校しか受けなかったそうです。他塾ですが、サピックスではなんと言われるのか…⁉︎

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す