最終更新:

61
Comment

【500555】一年生から塾・・はそんなにいけないことですか?

投稿者: 新米です。   (ID:6vCGKQvUh.A) 投稿日時:2006年 11月 20日 15:52

来春から一年生です。先日サピの説明会に行き、先生方のお話を伺い
学習意欲向上の面でも共感し来春からお世話になろうと考えています。
が、先日子供が入塾テストの事をお友達に話してしまいました。
子供にはテストの事を『面白くて楽しい塾のテストがあるけど受けてみる?』と
言ったものの、それ以来子供は塾に行きたくてしょうがなく、お友達に話してしまったようです。
後日、何人かのお母様から、『いい塾へ行くんでしょう?一年生から塾なんてどうして?』
『偏差値をそんなにあげたいの』などと言われるようになりました。
その一人の方はくも○に通わせています。
私から言わせれば、○研や○も○へ通わせているのもれっきとした塾通いと
思っているのですが、どうしてでしょうか?
子供にはサピの名前は言っておりませんが、今後聞いてくるお母様たちも
いるかと思います。
私は、興味本位で聞いてこられる方に、塾の名前を言うつもりはありません。
ただ、サピ=御三家、難関校ねらいと取られているので正直困っています。
まだ年長、来春一年生なのでどのように伸びるかもわかりません。
身近に、子供を捕まえて『あなた、どこの塾へ行ってるの?』と聞き出す人もいます。
友人の子供は通っているのに『行ってない』と1年生から3年生まで親子で
通したそうです。
みなさまはどのようにお子様の友達や他のお母様方に塾のことをお話していますか?
嘘はつきたくないのですが、時には嘘も方便・・なのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【526026】 投稿者: 百聞は一見に如かず  (ID:SS5QDpB4qCU) 投稿日時:2006年 12月 22日 13:30

    一言 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 他人がどう言おうが思われようが他人は他人。
    > 子供に低学年から通塾させたいのであれば信念を貫けばいいのです。
    > 他人に相談するような、なよなよした考えが全て悪いです。
    >
    本当にその通り!一年生からの通塾に関して親御さんの思い・考えはそれぞれにあると思いますが、塾側の提案する導入方法にご両親が同意し、またご夫婦での一致した考えが根底にあれば良い方向に展開してゆくのではないでしょうか。先日、新1年生の入塾説明会で、サピックス独自の系統だったカリキュラムの説明をお伺いして納得しました。欲しいのはやる気のある子どもだという印象を受けました。体験クラスのようなのりで初めてみて(といっても週一回90分授業で算数と国語が隔週で交互)学齢期の学習面のペース作りに活用できたらと思っています。ある程度子どもの学力(良くも悪くも)が見えてきてからその後のことは柔軟に対応してゆこうと考えています。まずは本人が気に入って元気よく行くようであれば、例えば日々の練習を怠ることができないピアノのレッスンと比較しても時間的な制約は変わらないかもしくは少ないのではないかと考えています。それで友だちと遊ぶ時間が減少するような例があったら知りたいです。外部の方がいろいろにおっしゃる話を百聞くよりも我が子がそこにフィットするかどうかを見てみようと思っています。

  2. 【526082】 投稿者: それはどうですかね  (ID:FiH2M74pKW.) 投稿日時:2006年 12月 22日 15:27

    百聞は一見に如かず さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 一言 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 他人がどう言おうが思われようが他人は他人。
    > >
    > 子供に低学年から通塾させたいのであれば信念を貫けばいいのです。
    > >
    > 他人に相談するような、なよなよした考えが全て悪いです。
    > >


    この一言 さんのご意見は大変ごもっとも。その通りです。
    ここまでは、百聞は一見に如かず さん と同じですが・・・



    > 一年生からの通塾に関して親御さんの思い・考えはそれぞれにあると思いますが、塾側の提案
    > する導入方法にご両親が同意し、またご夫婦での一致した考えが根底にあれば良い方向に展開
    > してゆくのではないでしょうか。


    こっちの方はどうですかね。 ただの願望でしょう。
    現実には、4〜5年生で入塾してくる子にどんどん追い抜かれて、こんなことなら小さいうちは、もっと好きなだけ遊ばせてあげとけば良かった・・・ってぼやいてる人がた〜くさんいる。
    世間知らずの親の思い込みはとってもリスキーですよ。

  3. 【526107】 投稿者: そうかな  (ID:K9Nk8zsbGCo) 投稿日時:2006年 12月 22日 15:56

    それはどうですかね さんへ:
    -------------------------------------------------------


    > 現実には、4〜5年生で入塾してくる子にどんどん追い抜かれて、こんなことなら小さいうちは、もっと好きなだけ遊ばせてあげとけば良かった・・・ってぼやいてる人がた〜くさんいる。
    > 世間知らずの親の思い込みはとってもリスキーですよ。

    1年生から入塾してぼやいている人が4年で入塾したとしたら、遅すぎたとぼやくのでは?


  4. 【526116】 投稿者: 上履き  (ID:5FEy2yTffzg) 投稿日時:2006年 12月 22日 16:15

    ちょっとズレてしまいますが、質問させてください。
    一年生で塾通いする人が少ないということは、クラス数も少ないんですよね?
    教室によっても違うと思いますが、大体何クラス位になるんでしょうか?

  5. 【526141】 投稿者: 根拠は?  (ID:qIjd6Nyncnc) 投稿日時:2006年 12月 22日 16:58

    > 現実には、4〜5年生で入塾してくる子にどんどん追い抜かれて、こんなことなら小さいうちは、もっと好きなだけ遊ばせてあげとけば良かった・・・ってぼやいてる人がた〜くさんいる。
     
     ↑これって根拠あるの?早く入塾した子供はかなりの確率で後から入塾した子供に抜かれるという…。後から入塾しても、伸び悩む子もいっぱいいるんじゃないの?逆に低学年からの入塾生でずっとトップクラスという子もいるんじゃないの?何か感覚的なものいいだよね。根拠を示してよ。具体的な数字でね。


  6. 【526171】 投稿者: 結局  (ID:lB6xSQSIwqk) 投稿日時:2006年 12月 22日 18:21

    結局のところ、低学年からの子供の数よりも4年生以降の入塾組みの人数の方が
    圧倒的に多いので、上位クラスにわずかしかいないように見えるだけなのでは?
    あと1年生時点での入塾テストは基準もかなり低い設定のため、能力の劣る子でも
    入塾出来ているのではないでしょうか。

  7. 【526455】 投稿者: 根拠は?  (ID:byglRVK538Y) 投稿日時:2006年 12月 23日 11:07

     ひとつ言っておくが、公文も塾だよ。3年生まで公文でそれから大手塾という発想は、サピに低学年から通わせているのと何ら変わりはない。そして、公文に行っていた子も4年から伸び悩む子供はいっぱいいる。母数が多いだけに、こういった子も多いように感じる。誰かが言っていたけど、低学年から通塾していたから「こうなる」というのは、断定できないんだよ。サピに4年から入って上位にいる子が、他の低学年塾からの転塾組かもしれないだろ?。あとは、ガンガンママ塾とか(下手をすれば、通塾以上のすごさ)。上位には母数が多いんだから、公文をやっていた子もいるだろうよ。みんないちいち学習歴を話すか。隠している人も多いんじゃないか。
     そもそも、週1回程度の通塾(公文は原則週2日)で、低学年の通塾の弊害なんか語れるわけないだろ。常識で考えてみな。5年、6年の受験生のような勢いで低学年からやったら、いろいろ問題が出てくるかもしれないけど、低学年の塾なんて全然違うだろ。
     今、学力は2極化しているでしょ。低学年時代に遊んでいるばかりの子が急に高学年になってできるという方程式があるのなら、日本の学力低下問題はすぐに解決してしまうね。今の「ゆとり教育」は学力を向上させるのにもっともふさわしい制度ということになってしまう(笑)。
     低学年から通塾するのに、世間の目なんか気にする必要はないんだよ。自分の子のことは、親が一番わかっているんだから。他人はイメージで言っているだけ。自分の信じる道を行けばいいんじゃないの?

  8. 【526503】 投稿者: 世間知らず?  (ID:/DVmtc0qc2Q) 投稿日時:2006年 12月 23日 12:57

    それはどうですかね さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >こんなことなら小さいうちは、もっと好きなだけ遊ばせてあげとけば良かった・・・って
    >ぼやいてる人がた〜くさんいる。
    > 世間知らずの親の思い込みはとってもリスキーですよ。
    >
    それはどうですかさんは、低学年から通塾している子どもは“好きなだけ遊べていない”まるで遊ぶのを我慢して行かされているような印象なんですね?幼い時から真剣に物事に取り組む時とおもいっきり遊ぶ時、気持ちを切り替えるバランス感覚を養うことも大切だと思っています。遊ぶ時は遊ぶ、働く時は働くというメリハリのある生活が活力を与えるように。低学年のうちに遊びたいだけ遊ばせておいてある時期になって急に塾を当てがわれ遊び時間が奪われるということのほうが本人にとって負担が大きいように思います。個体差の問題でしょうか?高学年でぐんぐん追い抜いてゆくような子は、塾と自宅の立地面で体力的に負担の少ない地域の塾で基礎学力を築いたうえで仕上げ段階をサビでという方もあるものと思われます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す