最終更新:

61
Comment

【500555】一年生から塾・・はそんなにいけないことですか?

投稿者: 新米です。   (ID:6vCGKQvUh.A) 投稿日時:2006年 11月 20日 15:52

来春から一年生です。先日サピの説明会に行き、先生方のお話を伺い
学習意欲向上の面でも共感し来春からお世話になろうと考えています。
が、先日子供が入塾テストの事をお友達に話してしまいました。
子供にはテストの事を『面白くて楽しい塾のテストがあるけど受けてみる?』と
言ったものの、それ以来子供は塾に行きたくてしょうがなく、お友達に話してしまったようです。
後日、何人かのお母様から、『いい塾へ行くんでしょう?一年生から塾なんてどうして?』
『偏差値をそんなにあげたいの』などと言われるようになりました。
その一人の方はくも○に通わせています。
私から言わせれば、○研や○も○へ通わせているのもれっきとした塾通いと
思っているのですが、どうしてでしょうか?
子供にはサピの名前は言っておりませんが、今後聞いてくるお母様たちも
いるかと思います。
私は、興味本位で聞いてこられる方に、塾の名前を言うつもりはありません。
ただ、サピ=御三家、難関校ねらいと取られているので正直困っています。
まだ年長、来春一年生なのでどのように伸びるかもわかりません。
身近に、子供を捕まえて『あなた、どこの塾へ行ってるの?』と聞き出す人もいます。
友人の子供は通っているのに『行ってない』と1年生から3年生まで親子で
通したそうです。
みなさまはどのようにお子様の友達や他のお母様方に塾のことをお話していますか?
嘘はつきたくないのですが、時には嘘も方便・・なのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【501151】 投稿者: 1年から通塾組  (ID:5xvMKAsddGY) 投稿日時:2006年 11月 21日 08:27

    我が子は1年の2学期からサピに通っています。
    色々な事を言われました。「あの子はいくらやってもだめよ・・とか。」
    今、3年になり周りは塾選びで大変です。
    無料の公開テストを受けあまりの不出来に愕然とし、色々言っていた人から相談を受けたりします。当たり障りのない事を言うようにしていますが、心の中では・・・。

    ただ、下の子を1年から通塾させるつもりはありません。(本人は行きたいと言っていますが)低学年のカリキュラム素晴らしいと思います。習い事の一つとしてテストの結果に一喜一憂せずに通ってみてはいかがでしょう。

  2. 【501159】 投稿者: 6年生  (ID:TK/LVv2Vwl.) 投稿日時:2006年 11月 21日 08:44

    α1クラス1〜2年から通塾組現在5名在籍と聞きました。
    現6年は一年の夏期講習からの開始だったらしいです。
             

  3. 【501253】 投稿者: 高学年  (ID:sKNFWx3r.f2) 投稿日時:2006年 11月 21日 10:09

    ちょっとそれは  さま


    確かにおっしゃることはわかります。
    ちょっとそれは様の以前お住まいだった地域のお話を伺い、住まいの地域により、こんなにも違いがあるのか・・・と。
    うちの地域は1学年100名ほどですが、中学受験するのは10〜15名いるかいないかという小学校です。だから、クラスに受験塾に行っている人は4人いるかどうか、といったところ。3、4年から通塾して、それでも、そちらのような有名校にはいれた人はほとんど聞きません。ましてや5年からでは・・・という感じです。以前はうちも公文にいかせて(公文は受験算数とは方向が違いすぎます)その後受験塾へなどとは全く考えてはいなく、5年を前にどうしようか、と決めたような家庭です。
    だから、私も言いすぎかもしれませんが、決して見下しているつもりは無かったのです。

  4. 【501364】 投稿者: ちょっとそれは  (ID:yZ5t5IO0nus) 投稿日時:2006年 11月 21日 12:20

    高学年 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    お返事ありがとうございます。お気持ち理解いたしました。。。というか、こちらこそ何だか偉そうな事申し上げてごめんなさいね。
    受験熱心で、しかも優秀な子が多い地域での受験もある意味大変でしたが、受験熱心じゃない地域での受験勉強はもっと大変なことだろうとお察しします。
    これからどんどん寒くなりますが、どうぞお体に気をつけて親子2人3脚で受験を乗り越えてくださいね。




  5. 【501635】 投稿者: うちの場合  (ID:ds.T.ZiKqJw) 投稿日時:2006年 11月 21日 17:53

    我が家も現在一年生。私立小なので、高校まで普通でいけば上がれます。
    でも、本人がチラシを見て、「もうすぐ1ねんせい」に行きたいと言い出し
    趣味のつもりで始めました。
    サピックスは低学年は、勉強への興味を持たせる、机に向う習慣をつける
    という導入にピッタリのクラスだと思います。
    本人が気に入っていて、すぐにお友達に話してしまうので、内緒にはしていません。
    私立なので、塾に行っていることは、良くは思われないかな?
    という心配もあります。が、うちの場合は、娘のキャラで
    「勉強が趣味なんだ〜」(本当です)と言っても
    「嘘〜」とは言われないんです。「やっぱりね〜」って。
    私自身も、勉強をガンガンさせるタイプではないので、
    本人が行きたがっているので…で通じます。

    昇降テストのたびに、「下のクラスには落ちたくない」と
    言っています。点数を気にする子にはしたくないけれど
    少しはそういう刺激も必要なのかしら?
    ここは少し悩むところですね。

  6. 【502322】 投稿者: 桜開花(6年の親)  (ID:lDtUDVJ5Ta2) 投稿日時:2006年 11月 22日 09:47

    「1年生から塾・・」悪いことではないと思います。
    学ぶことを否定するような、まわりの雑音は気にしなくていいと思います。
    うちの子も、二年生から通っていますが、サピの授業は、質の高く、家庭学習の習慣と、学ぶことの楽しさを教えてもらったような気がします。

    ただし、あまり低学年から、親が受験モードでいると、4年生くらいまでは「親の力」で上のクラスにいれますが、5年生くらいになって、反抗期がはじまり、思うようにはいかなくなるかもしれません。高学年からは、何よりも、子供のやる気が大切なようなです。
    現に、4年生までαや上位クラスにいたお子さん達の中には、6年の今現在、下位クラスにいたり、転塾、中学受験をやめた方もいらっしゃいます。やめられたお子さんは、力がなかったわけではないようです。むしろ、真面目すぎて失速していったのでしょうか・・。

    これから、クラスの上下に一喜一憂するかもしれません。いちいち気にしたら身がもたないですよ。どうか、親の器を大きくして、冷静に弱点分析をし、それの克服法を模索することです。そして、やにより大切なことは、子供がやる気を起こすような言葉をかけてあげることでしょうか。

    単に、親や子の見栄だけで、御三家や、難関中に合格することだけを目指すのは、やめたほうがいいでしょう。辛いだけで、味気ない人生になります。
    子供が自ら、行きたいと思う学校を選び、めざすことに、意味があると思います。子供が、真剣勝負でのぞんだ受験だからこそ、成長するのです。また、その本番までの紆余曲折が、お子さんにとって生きる糧となるのかもしれません。

    このような、偉そうなそうなことを書きこむ私も、失敗を繰り返してきた親の一人です。受験を目前にした今だからこそ、ああすればよかったなどと気付き、書き込みさせていただきました。私自身も、今だ気がつかないことだらけですが・・。一緒に、いい子育てをしていきましょう。

  7. 【502516】 投稿者: 学びとは?  (ID:D0sVI8wp6gQ) 投稿日時:2006年 11月 22日 12:50

    超難関校合格が目的なら、1年生から塾は「一利なし」でしょう。
    最後は、子供なりの人間力ですから。

  8. 【502566】 投稿者: 人間力?  (ID:9Qnr8TGjvAI) 投稿日時:2006年 11月 22日 13:44

    何それ?


    そういった定量化できない指標を持ち出して、自らの独りよがりな主張を通そうとする人って一番困りますね。


    低学年からの対策が有効か無効か、弊害があるのかないのか、もし論ずるのであれば、低学年から受験対策をしていた総数と、高学年から受験対策を始めた総数との比較において、
    1)中学受験における実績数値
    2)中学以降でのマイルストーン分析
    以上の2点が定量化されれば、それで議論としては終わりでしょう。


    そういった具体的数値もなしに、陳腐な実体験や感覚値で是非を論ずるのっていい加減止めたら?と思いますが。


    それから、人間力って言葉をもって受験対策する人を貶めるのはすごく変だと思いませんか?スポーツを幼少期からがんばっている人物は、当人が大成した際に賞賛の対象にしていますが、勉学だと勝手な理屈を用いて貶めるのは、すごく偏った発想でしょ。


    まず人間力というものを定義してよ。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す