最終更新:

61
Comment

【500555】一年生から塾・・はそんなにいけないことですか?

投稿者: 新米です。   (ID:6vCGKQvUh.A) 投稿日時:2006年 11月 20日 15:52

来春から一年生です。先日サピの説明会に行き、先生方のお話を伺い
学習意欲向上の面でも共感し来春からお世話になろうと考えています。
が、先日子供が入塾テストの事をお友達に話してしまいました。
子供にはテストの事を『面白くて楽しい塾のテストがあるけど受けてみる?』と
言ったものの、それ以来子供は塾に行きたくてしょうがなく、お友達に話してしまったようです。
後日、何人かのお母様から、『いい塾へ行くんでしょう?一年生から塾なんてどうして?』
『偏差値をそんなにあげたいの』などと言われるようになりました。
その一人の方はくも○に通わせています。
私から言わせれば、○研や○も○へ通わせているのもれっきとした塾通いと
思っているのですが、どうしてでしょうか?
子供にはサピの名前は言っておりませんが、今後聞いてくるお母様たちも
いるかと思います。
私は、興味本位で聞いてこられる方に、塾の名前を言うつもりはありません。
ただ、サピ=御三家、難関校ねらいと取られているので正直困っています。
まだ年長、来春一年生なのでどのように伸びるかもわかりません。
身近に、子供を捕まえて『あなた、どこの塾へ行ってるの?』と聞き出す人もいます。
友人の子供は通っているのに『行ってない』と1年生から3年生まで親子で
通したそうです。
みなさまはどのようにお子様の友達や他のお母様方に塾のことをお話していますか?
嘘はつきたくないのですが、時には嘘も方便・・なのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【502625】 投稿者: ミもフタもない言い方をすれば  (ID:qNxQ0kmvDYI) 投稿日時:2006年 11月 22日 14:36

    つまり、要は1年から行こうと、4年から入ろうと、最難関に受かる子は
    受かるし、どんなに早くからやっていようとダメなのはダメってことでしょ?

    「人間力」には私も笑いました。「底力」と「人間性」でもくっつけた
    のかしら?でも、人間性は出来る出来ないとはあんまり関係ないでしょうねえ。
    底力は関係あると思うけど。

  2. 【502677】 投稿者: 集中力  (ID:JXOnLUKTQCQ) 投稿日時:2006年 11月 22日 15:57

    中学校受験をすることがはっきり決まっているなら、
    迷っていないで行かせてあげればいいのに…と思います。
    どこの塾でも、低学年のうちから、負担になるようなカリキュラムは
    組んでいないと思いますよ。
    週一回程度の通塾を負担に思うようでは、それこそ、「学びとは?」さん
    のおっしゃる「子供なりの人間力」の不足ではないでしょうか。
    遊びも習い事もしっかりと続けながら、毎日少しは勉強して、きちんと
    それなりの成果を挙げることこそ、受験体力の養成ですよね。
    要は集中力なのでしょうが、低学年のときは遊んでさえいれば、
    後で必ず伸びるのだという発想も間違いだと思います。

  3. 【503067】 投稿者: 現一年の母ですが。  (ID:/yjtm4787gM) 投稿日時:2006年 11月 22日 22:16

    うちの子は現在一年生でサピに通っています。
    サピの授業は週一とはいえ、進度は結構早いです。
    算数は思考力を鍛える問題を主に解かせていますので
    計算は復習程度です。
    テストをみると計算問題の正答率が高いので
    皆さん自宅で別に勉強している筈です。

    基礎をじっくり固めたいと言うのなら近所の補修塾でもいいのではと思います。
    それから受験塾に入っても遅くはないと思います。
    低学年のうちはサピと公文の両方で勉強している人も多いと思います。
    とにかく低学年は基礎を固めることが中心です。

    それからうちも難関校が希望でサピを選びました。
    こどもは算数の好きなオタク系の人間です。
    同じような人がいるところが良いのではと思うのでその道を爆進させていますが、
    希望の学校によってはサピではなくNやWの方がよかったりします。
    お金を出せば塾には入れますけど、
    まずお子様の将来を一緒にじっくり考えてあげてください。


  4. 【503890】 投稿者: 小池さん  (ID:xH/cvt8gTPI) 投稿日時:2006年 11月 23日 22:00

    年長男児の母です、今日サピの入塾テストを受けてきました。

    年少から公文を習っており現在算国ともに小3程度レベル、
    中学受験を視野に入れて基礎固めで公文をさせています。

    本人は「先生に字がキレイねって言われちゃった♪」と
    ホクホク顔で戻ってきて頂いたテキストは家で何度も読み返しては
    「たのしかった」と言っています。
    でも算数が1つ出来ない問題があって相当ショックだったようです、
    公文で進んでいるせいか天狗になっていたので丁度いい薬でした。
    「早く正解が知りたい!!」と騒いでいます。

    息子は教室に入るまでえらく緊張していてちょっと心配でしたが、
    結果はどうあれ「サピックスは楽しい塾」のイメージをしっかりと植えつけられて
    戻ってきたので「楽しませるプロがいるんだ」と改めて実感させられました。

    本人&主人と話し合った結果、通塾は2年生からで
    1年生からサピの通信と公文を頑張る!と言う事になりました。

    公文や学研は何にも言われないのにおかしいな〜といつもかんじます。
    人は人と考えてお子さんが楽しく学習出来る場であればOKなんじゃなですか?








  5. 【525915】 投稿者: 一年生母  (ID:4s92lA6N4JA) 投稿日時:2006年 12月 22日 10:06

    必要とされているかたがいらっしゃるので
    あげます。

  6. 【525929】 投稿者: 体験談・・・今できても・・・  (ID:u7dFdOG/bOs) 投稿日時:2006年 12月 22日 10:38

     一年生で出来るからといっても、子どもは学校で沢山の経験をしてきたりします。
    特に、公立に通ってるお子さんの場合、周りに合わせないと友達関係に亀裂ができるとかで
    今まで与えたくなかった環境を子どもに与えることになったり、子どもの性格も少しずつ親の思い通りにはいかなくなってきます。

     親も割り切って「うちの子は私立受験するのだから」とそういった気持ちを持ち、流されないでいれば子どもも、曲がることもないと思います。
    しかし、親が「うちの子は仲間はずれになったら大変だから・・・」と慌てたりして、周囲に流されてしまったり、フワフワと地に足がついてない状態では、今お出来になるお子様もだんだんと・・・・。

    これって、私の失敗談だったので・・・。

    女の子だし、一人っ子だったし、中学受験を失敗したし、自分も友達がいなかったし、必死で公立小の友達やそのママ友とのお付き合いをしていました。
    その人たちに合わせて・・・。
    サピでも最初は抜群の成績。
    常に1位だったので、この子は出来るんだ!と思い込みすぎていました。
    でも、だんだん出来る子たちが入塾してきましたし、うちの子が最初から出来たのは”英才教育をしてきた”から当たり前のことだったんです。

    公立小のお母さんも色々いらっしゃいますが、うちが小さい頃から通塾していて、教育ママだったことがバレはじめた辺りから、だんだんと冷たくされるようになりました。
    子どもも合わないようで、娘の優等生ぶりが気に入らなくなってきたようです。
    イジメはいけません!と、最近はよく言われてきているからか、あからさまなイジメはされませんが、結構陰湿です。女の子は怖いです。

    私もそのことでノイローゼ状態になってしまい、子どもも成績はがた落ち・・。
    こんなことなら、子どもの為に!!と必死に仲間を見つけてやったり、親同士もこんなに密な付き合いなんてしなければよかったと思いました。

    小さい頃からの通塾は絶対にばれないようにしないと駄目だと思うし、今できるからといっても何が起きるから分からないから、とにかく母親は常に冷静で孤立してもいいから、周囲に合わせすぎないようにしたほうがいい!!!これが、私のアドバイスです。

  7. 【525957】 投稿者: 新一年生母  (ID:.24m0QF/Z9U) 投稿日時:2006年 12月 22日 11:39

    一年生母さま、どうもありがとうございました。
    やはり今まで同じような投稿があったのですね!失礼致しました。
    拝読させていただきます。
    やはり、世間の目は一年からの塾に厳しいようですよね。
    いろいろ考えてみたいと思いました。
    ありがとうございます。

  8. 【525961】 投稿者: 一言  (ID:8Nt5s0zmU6g) 投稿日時:2006年 12月 22日 11:46

    他人がどう言おうが思われようが他人は他人。
    子供に低学年から通塾させたいのであれば信念を貫けばいいのです。
    他人に相談するような、なよなよした考えが全て悪いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す