最終更新:

24
Comment

【5152954】4年10月からの入室について

投稿者: マカロン   (ID:Vvw7rs03qw2) 投稿日時:2018年 10月 18日 10:37

高校まで一貫の私立小に通う4年生の娘が大学付属校に行きたいと言い出し、中学受験を決意しました。

10月8日のサピックスオープンを受けたところ、Eクラスでの入室でした。
アルファベットはHまである校舎です。

現在までは塾や公文など勉強系の習い事は一切しておらず、学校の復習と宿題が中心の勉強です。
学校では算数は新小学問題集を使用しています。

質問ですが、途中入塾された方々はすでにサピックスの授業で終わっている単元を家庭教師や個別指導などで学習してから入塾されていますか?
特に算数に着いて行くことが出来るのか心配しています。

何かご意見頂けると有り難いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【5155092】 投稿者: でも  (ID:i.xdfZR7vmI) 投稿日時:2018年 10月 19日 22:42

    共働き家庭が増えて学童がわりのニーズがあるのと、一部校舎で定員が早く埋まってしまうので早めの入塾がふえましたが、サピのカリキュラム的には3年2月までは導入なので、それまでは大きな差はついていないと思います。
    子供の成長的にも、3年までは机上の勉強より実体験の時期です。うまたは3年で45、4年以降は65で安定しており、3年の成績は全く関係ないと感じています。

  2. 【5155212】 投稿者: そうかな?  (ID:008VwG/7XNM) 投稿日時:2018年 10月 20日 00:36

    3年生で既に65あれば、アドバンテージでしよ!
    もちろん、その後も継続する努力は必要ですが。

  3. 【5155225】 投稿者: でも  (ID:i.xdfZR7vmI) 投稿日時:2018年 10月 20日 00:49

    あんまりそうは思いません。3年でやることは受験に直結しないので。中学受験は新4年からモードが変わります。そういうカリキュラムなので。

  4. 【5157577】 投稿者: 小4秋入室終了組  (ID:zvnTfZKKQBA) 投稿日時:2018年 10月 22日 09:49

    小4の9月に入室した終了組です。

    息子の場合は、未履修分野について特別手当てはせずに、通常授業をしっかり受けるスタイルで志望校に合格出来ました。

    サピックスはスパイラル方式ですので、未履修分野が出てきた時に通常以上に注力して勉強することで、ある程度カバー出来ると思います。(先生からのアドバイスもそうでした。)

    苦労したことは、入室後すぐの基礎トレと社会の地理分野です。

    毎朝取り組む算数の「基礎トレ」は、過去2ヶ月ぐらいに習った内容を10問の一行問題にしたもので、本来10分以内で解くものですが、入室当初は習っていない分野ばかりの出題となりますので、1時間ぐらいはかかっていたと思います。

    社会の地理分野も本人の興味がなかったこともあり、苦労していました。しかし、出来ないなりに諦めずに勉強を続けていたら6年生になる頃には追い付き、安定して60以上とれるようになりました。

    他の方から理科のご指摘がありましたが、息子は理科では苦労することはなかったです。自然体験や科学館等が大好きだったのが良かったのかもしれません。もし苦手でご苦労される場合でも、息子の社会のように諦めずに取り組むことで6年生になる頃には追いつけるのではないでしょうか。

  5. 【5158898】 投稿者: うちは五年途中からでした  (ID:pvkjoEV8u6Q) 投稿日時:2018年 10月 23日 12:19

    小4の10月か2月に入塾、といえば塾の5年スタート前からの入塾ですよね。それまでも、ある程度大手のカリキュラムに準じた自学をする前提ではありますが。
    算国は入ってからで十分対応可能(授業で理解不十分な場合は、範囲テストまで繰り返し取り組んで定着を図るのはもちろんのこと)。
    理科は5年をみっちりやれば心配ないかと。しつこいほどのトレーニング教材がありますから、コツコツ積み重ねましょう。
    四年次の社会が、意外と重要に思います。暗記で点を取れるようにすることはできるので、歴史、公民の単元学習が進む5年から6年の前期までは気がつきにくいんですが、6年夏以降、地理歴史公民の融合問題を解く段になって、差を感じるかもしれません。
    地理を地図帳広げて書き込み、叩き込んできたかどうか。先生の余談雑談を含め、日本の国土と向き合ってきたか。6年ではもうそんな余裕がありませんから、とにかく穴を感じるたびに大人が向き合って知識を重層化してやるしかありません。生え抜きのサピ生は社会に底堅さを感じます。
    入塾前は社会に手をかけてやれれば、5年から、全く問題ないと思いますよ。

    カリキュラムは四谷大塚の予習シリーズでも、Z会中学受験コースでも、親御さんに中受の勘所がわかれば市販のものでも。

  6. 【5158975】 投稿者: カリキュラム変更  (ID:c4URXDFtpkA) 投稿日時:2018年 10月 23日 13:18

    サピ卒の高校生と中1の子がいます。

    確か今の中2の代から理科のカリキュラムが大きく改定されていて、4年の理科のがかなり重くなっています。

    皆さんのレスを読みましたが、なんとなくレスに温度差があるのは、改定前の学年と後の学年なのかも知れません。

    前は理科トレという理科の1行問題集がありとても使いやすかったのですが、なくなってしまいました。(現役のサピ生がいないので、今の4年生が理科トレを使用するかどうかはわかりません)

    うちの中1の子が4年の夏に入室しましたが、理科についていくのが本当に大変でした。次に算数でしょうか?国語は今からでも大丈夫だと思います。

    サピのカリキュラムはスパイラルと言いますが、全く同じことを習う訳ではなく、応用になっていきます。1度習ったことを理解している前提で進んでいくので大変だと思いますよ。

    附属校志望とのことですが、具体的にはどの辺りでしょうか?女の子さんとのことですが、早慶附属であればそうとう頑張らないと厳しいと思います。

    march附属なら、逆にサピのカリキュラムだと重すぎると思います。もっと面倒見のいい塾をあたるのも一案だと思います。ご存知かと思いますが、サピは入室前のテキストはもらえません。

    うちの途中入室した子は男子ですが、真ん中ブロックで入室してそのまま成績はほぼ変わらずでしたが、6年後半死にものぐるいで頑張って早慶附属にはいりました。
    スレ主さんのお子様も希望が叶いますように。

  7. 【5161935】 投稿者: 4年10月に入塾しました  (ID:oJFpB9dww3I) 投稿日時:2018年 10月 25日 20:08

    4年10月のSAPIXオープンを受けて入塾しました。
    入塾時は、真ん中ブロックの下のクラスでした。
    算数よりも、理科社会にとても苦労しました。
    SAPIXに入塾するまで通っていた塾とSAPIXの進度が全然違っていたので、わからないとこだらけで、組み分けなんかは全然点が取れずに足を引っ張っていました。
    しかしSAPIXは、スパイラル学習なので、その時にほかの生徒の何倍も勉強すれば追いつきます!
    お子様のやる気次第ですが、うちは、親子でめちゃくちゃ勉強しました。
    今5年生ですが、α1に定着しています。
    ちなみに、家庭教師や個別は利用しておりません。
    SAPIXの先生に相談をして、アドバイスを頂いて実行したのみです。
    スレ主さんのお子様の希望が叶いますように。
    応援しています!

  8. 【5162034】 投稿者: 中1  (ID:jSwOWko53sk) 投稿日時:2018年 10月 25日 21:26

    同じ頃に入塾し、今中1の娘がいます。
    SAPIXのカリキュラムはタイトルから想像しにくいものの、親がきちんと把握して不足部分は参考書で自習させようと覚悟して入れました。
    ですが結局、初回のマンスリーはひどかったものの、2回目からは波に乗ることができました。

    社会は入塾前に、都道府県の位置は完璧なものの細かな知識はなく、他のお子さんは夏に白地図の宿題があったと聞いたので、入塾してすぐ白地図を少しずつ進めさせました。

    理科の課題量には驚きましたが特別なことはせず復習のみ、算国も同じくです。
    算数は速さが始まる前ですし、すぐについて行けると思います。

    うちは公立でしたが、周りの私立小のお友達は、学校の授業で理社をきっちり固められていた子が多く、羨ましく思っていました。

    焦らずに頑張って下さいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す