最終更新:

1828
Comment

【5301910】4年アルファの広場【2019年度】

投稿者: 中受初心者母   (ID:VBS4wjAAhKY) 投稿日時:2019年 02月 07日 18:00

いよいよ始まりますね。
1年間宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 27 / 229

  1. 【5377430】 投稿者: 心配  (ID:5YSYrHVDFv.) 投稿日時:2019年 03月 28日 11:18

    ありがとうございます。
    まとめてのお礼になってしまい、申し訳ありません。
    皆様の書き込みを読んで、とても安心しました。
    今後もサピの授業+テキスト復習で頑張っていきたいと思います。

  2. 【5377476】 投稿者: 算数が違うのかも  (ID:6R.iRQKccz6) 投稿日時:2019年 03月 28日 12:04

    ご心配よく分かります。
    うちは1月組分けで二桁順位、3月組分けでは算数が思考停止したようで一気に四桁へ、復習テストでは恐らく440弱とれており、ジェットコースターに乗っているようです(笑)
    子どもと周りのお友達から聞いた話から思うに、αとアルファベットクラスで理社はあまり変わりなく、1番違うのは算数ではないかなと思います。
    算数の授業では、テキストに載っている基本の話は何度子どもに確認しても説明無かったと言い、星1つのものは問題によってはこれは簡単だからとばすと言われて授業内に解いてきません。デイリーチェックは校舎にもよるかもしれませんが、5分とか7分の制限時間で解かなくてはなりません。先取りされていたらついていけるのかもしれませんが、うちは先取りしておらず算数のセンスが良いわけではないので、基本を家で教え直すのが正直しんどいです。帰ってきて、角度って何?っていうところから話さなくてはならないので。同じく先取りしていないαのお友達ママさんも、基本を家で教え直す算数が1番親が大変よね〜とおっしゃっていました。
    基本から家で頑張って復習し、翌週のデイリーチェックでは制限時間内に全部解き切る程まだ自分のものにはできずに、翌々週の授業前テストでようやくものになったなという感触でしょうか。がんばって復習していれば徐々に理解は深まっていっていますが、先取りしないことが前提なのであればもうちょっと基本から教えてほしいなというのが正直なところです。そうしたら家庭学習がもっと楽なのに、、
    うちは国語、理社はある程度1人でも家庭学習できるかなと思いますが、算数はそんな訳にはいかないので、算数を自分で復習できるお子さま憧れます。
    先取りしていなくても、授業で基本が分かってこなくても、家庭学習でしっかり復習すれば大丈夫ってことかなと半分諦めて教えてます。

  3. 【5377477】 投稿者: なにかのキャンペーンかと  (ID:K.rOSRhR8NI) 投稿日時:2019年 03月 28日 12:04

    最近、やたらと、αの子はみんな先取りしてるという無責任な書き込みが目立ちますね。
    それはきっと個別や家庭教師の会社のキャンペーンでは?
    と、思ってしまいます。
    上の子はα1〜2で過ごしましたが、いわゆる先取りなんてしませんでした。
    算数のみキッズビーから算オリに参加していたので、思考力問題はパズル本でやっていました。
    でも、四則計算は最低限しかやってなかったので、割り算の筆算なんてサピでやりましたよ。

    おそらく、サピックスの先生が言う知ってるよね?は、先取りしてるよね?ではなく、家庭での博物館に行ったり、科学館に行ったり、山や川へ行ったりしての経験からくる知識の事をあってるのではないでしょうか?

    正直、親がつききり、個別家庭教師で詰め込んでαのお子さんは学年が上がるとなかなか厳しくなります。
    もし、最難関に押し込んでも、その後も続けなければならないでしょうし。

    心配さんのようなご家庭の方が、これからも伸びるでしょうし、最難関に入った後も伸びるように思います。

  4. 【5377490】 投稿者: 漢字  (ID:Pw4JHFYAR.E) 投稿日時:2019年 03月 28日 12:13

    小3漢字を完璧にした状態だけで入塾するのは無謀だと思います。先取りしていません、っと連呼してる方でも読書は進んでいて小4漢字はある程度書け、小5漢字は意味や音の検討がつくのでは?
    漢字に苦手意識があると理科や社会のテキストを読む気がなくなりますよね。法隆寺とか微生物とか。

  5. 【5377518】 投稿者: 現実問題  (ID:TIAeSz023ps) 投稿日時:2019年 03月 28日 12:35

    4年の65以上は先取りだらけです。でも、5年6年と落ちて行きますので気にしない事です。

  6. 【5377566】 投稿者: そうそう  (ID:270bDGA838o) 投稿日時:2019年 03月 28日 13:09

    先取りし過ぎると、授業でそんなの知ってる〜となって授業で集中しなくなるんですよね。公立小学校状態。

  7. 【5377587】 投稿者: ハル  (ID:z5fbU.hvCyY) 投稿日時:2019年 03月 28日 13:36

    上が昨年から御三家の一つに通っています。
    入学後始めの頃受験中の話をクラスの子達と話すと、先取りをされている方は半々くらいといった印象のようです。
    ただ、トップクラスの子は先取りというより、記憶もしくは思考力に優れていると感じるようです。

    うちの子供は先取りは簡単な四則計算のみ。習字を入塾前にしました。塾は無しスポーツと音楽で四年まで過ごしました。
    あとは、公園遊びとひたすら折り紙ばかり好きでした。
    習字をやったことが子供には一番ためになったと思います。テストで減点はほぼなく成績の波も穏やかで、バツのところは理解をしていないところだったため、テスト直しは分かりやすく感じました。
    予習しない分、授業中の先生の言葉をテキストにかいて来てもらい、復習は音読しながら時間を区切り長くならないように気をつけていました。

    しかし後悔したことは最初の3回分までのテストに私がヤキモキしてしまい、入ったばかりの子に高過ぎる目標をしてプレッシャーを与えてしまったことです。主人からやんわりと注意を受け反省しました。
    今は二人目になり、肩の力も抜け悪くても笑い飛ばせるようになりました。
    何も口出さない、短い言葉を良いタイミングでしてくれる主人がいなかったら、結果はまた違っていたかもしれません。

  8. 【5377773】 投稿者: 偏差値65  (ID:K.rOSRhR8NI) 投稿日時:2019年 03月 28日 16:43

    本当にしてない子はしてません。
    というか、テコでもやらなかった…
    だから小3までの漢字すらできてません。
    何しろ、小学校の漢字テストで90点取れたらすごい!頑張ったねってレベルです。
    親がやれと言ってもやらないのでサピックス入室まで諦めました。
    やり始めるとめんどくさがりますが、覚えは早いです。

    算数は上の子の時に買っていたドラえもんの算数漫画を読んで一人で勝手に覚えてました。
    規則性はパズル問題好きな子は勝手に出来てますよね。
    上の子は同じ環境でも全く覚えなかったし、できなかったので、できる子は一人で勝手に覚えてたって言うのが一番近い印象です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す