- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 6年生保護者 (ID:y2dHiBb8FM.) 投稿日時:2020年 10月 05日 10:12
サピックス6年生の切羽詰まった悩みを相談させてください。
SSの席次と合格の相関は?
志望校変更はいつまで?
SOと志望校別はどちらが重要?
などなど
真剣ですので荒れそうな行為はご遠慮ください。
-
【6100524】 投稿者: あと2ヶ月の辛抱なのに (ID:RcERBnvD16k) 投稿日時:2020年 11月 23日 16:49
コメントくださった皆様、本当にありがとうございます。
みなさまからのコメントを読んで、胸の閊えがおりた感じです。
中学受験、人生の大きな岐路であることは間違いないのですが、どういう結果になったにしても、その後の長い人生を幸せに暮らせればいいんですもんね。
子供が元気で楽しそうであることが一番なので、私も笑顔で機嫌良く過ごしたいと思います。 -
【6100617】 投稿者: 学校別SO (ID:gH5IGUd5/ug) 投稿日時:2020年 11月 23日 18:16
娘がどうしても桜志望です。1回目の学校別40%、今日の2回目おそらく20~30%、しかし合判は1回目は大失敗の40%でしたが、2回目は桜など志望校全て80%、3回目は学校別豊島岡SOとの連続で、学校別豊島岡80%、合判では桜は60%でした。最後の面談が近くありますが、なんだか諦めた方がいいかもと不安です。1度80%出せたのが心の支えなのか、娘は決して諦めません。鍵は算数なのですが、とてもよくできる時と全く出来ない時の差が大きすぎます。SSの席順は合格圏内にいます(準大規模)。平常コースもα1~α2にいて、土特も一番上です。もう娘の精神力に頼るしか無いです。
-
【6100621】 投稿者: 諦めない (ID:TLblPzVIWJ6) 投稿日時:2020年 11月 23日 18:23
もし、桜を諦めるとしたら1日はどちらをお考えですか?おそらく今の成績を見る限り、豊島岡は大丈夫そうだと思います。ですので、お子さんが望まれているのであれば1日は桜蔭を受験させてあげた方がいいと思います。
-
【6100762】 投稿者: ありがとうございます (ID:gH5IGUd5/ug) 投稿日時:2020年 11月 23日 20:48
娘はとても波のある子で、先日のマンスリーは偏差値65超えを久しぶりに出しました。夏休み前までは60~65くらいずっと維持してまいりましたが、夏以降、とても波のある感じになってしまい、どうしていいか分からない感じです。桜を諦めようとすると偏差値が65くらいになってみたり、張り切ってやろうとすると今回のような結果になったりと、本当に先が読めません。SSの算数は、歯が立たないというレベルではないようで、点数も悪くないようなので諦めきれず。2月1日は、本人の性格から、少し家から遠いですが吉祥女子あたりかな、と思ってみたり。きっとサピックスの先生からは桜蔭は諦めないでと言われるに決まっているし。受けさせるしかないのかな、と親が諦め状態です。
-
-
【6101408】 投稿者: 勉強しないで受験も (ID:o.FVXMhLp0M) 投稿日時:2020年 11月 24日 12:25
ありだと思いますよ。
それで第1志望に受からないと思いますが、やらなければ落ちるという事実を自分ごととして受け入れることができるからです。
大人も含めて、人間は考えたいようにしか考えないから、自分だけには奇跡が起きるとして前準備をせず、不本意な結果に後悔をすることの繰り返し、という人生が多いかと思います。
そんな中、人生の真実を早い段階で経験できる訳で。
逆に奇跡で受かっちゃうと次の試練の時、大変になっちゃうのがリスクと言えばリスクですが。 -
【6101549】 投稿者: 今年終了組み (ID:f9ZpY4Scs8U) 投稿日時:2020年 11月 24日 14:10
うちの子もクラスや席次の昇降も有ったかもしれませんが、塾の先生のパワハラ暴言にやられて、塾にいけなくなってしまいました、塾に行こうとすると嘔吐、頭痛、足が痛くて歩けないなど、メンタルが体に出てしまい、結局クリスマス頃から受験まで塾にはまともにいけず、家でテキストをやって受験に挑みました。
結果、S65の学校に通っていますがもう二度と経験したくない不安な毎日でした。
塾の先生に事情を話し、うちの子はアルワンでしたがクラスも席次も固定してくれました(状況を報告して相談してみたら同でしょうか、うちのように対処してくれるかもしれません)。
塾にはいけませんでしたが子供は受験することには前向きで家では勉強を頑張っていたので、もしお子さんが頑張るというなら家でやらせるのも不可能ではありません。(ただし、勉強しないで受かるほど甘くないですし、残りの2ヶ月は重要です) -
【6104510】 投稿者: あと2ヶ月の辛抱なのに (ID:RcERBnvD16k) 投稿日時:2020年 11月 27日 09:15
ありがとうございます。本当に皆さんがおっしゃるように「勉強しないで受かるほど甘くはない」というのは重々承知なので、塾を辞めるなら受験もしない、と決めました。せっかくこれまで頑張って来たんだから、と親の方も心が揺らぎますが、あと2ヶ月、なるようにしかならないと思うので何が一番子供にとっていいのかよく考えたいと思います。
-
【6105560】 投稿者: 2020年2月終了組 (ID:1/eT6Gyk7A2) 投稿日時:2020年 11月 28日 02:52
12月の合判SOでS60以上なら、1日は桜で良いとおもいますよ。第一志望校が60%偏差値だったら、受験しないと、お嬢様は後悔すると思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- サピ終了保護者への相...2021/01/20 00:17
- 6年アルファの広場【20...2021/01/19 22:30
- 筑駒中受験生の親の広...2021/01/19 12:37
- 5年アルファの広場【20...2021/01/20 02:18
- 4年アルファの広場【2...2021/01/19 20:40
- 2021年度受験組の談話室2021/01/19 23:48
- 2020年度5年生 応用の...2021/01/19 19:29
- 【2020年度】6年アルフ...2021/01/19 23:16
- 2021年受験組の談話室2021/01/20 00:45
- フォトン算数クラブ2021/01/19 13:37
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 【2020年度】6年アルフ... 2021/01/20 03:25 女子の部屋も2020年度版を立ち上げました。 人数は少ない...
- 5年アルファの広場【20... 2021/01/20 02:18 受験まで2年を切りましたね。 残りの受験生活を楽しみつつ乗...
- 2021年5年生 第2回志望... 2021/01/20 01:05 2021/1/11実施。 もうすぐですね。 我が家は社会の詰め込み...
- 2021年受験組の談話室 2021/01/20 00:45 立て直しさせていただきました。 小4・2月のスタートまで3か...
- サピ終了保護者への相... 2021/01/20 00:17 スレタイどおりです。 今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護...