最終更新:

1476
Comment

【7100253】4年アルファの広場【2023年度】

投稿者: sapisapix   (ID:YG3j/.37wQ2) 投稿日時:2023年 02月 05日 11:26

一年間よろしくお願いします。
有益な場にしましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 171 / 185

  1. 【7385854】 投稿者: 投稿者です  (ID:7AniKTGmFzk) 投稿日時:2024年 01月 21日 13:39

    東京か吉祥寺か自由が丘かお茶の水のうちのどこかの校舎です! こちらでつぶやいてみてよかったです。ご返信くださったみなさま、ありがとうございました!

  2. 【7388441】 投稿者: そろそろ  (ID:WrArYr8q9ME) 投稿日時:2024年 01月 23日 21:30

    科目バランスの話、私もそう思います。
    理科は4年生はもう少し内容薄くて良いと思います。
    4年から理科をこの分厚さで学ぶべきお子さんって、筑駒に行きたくて既に算国の偏差値に余裕のあるお子さんだけだと思います。
    国語はもっと早く小説の主体を変えたものを出して早く弱点を理解させるべきですよね。
    算数の4、5年は基礎と発展の中間がすっぽり抜けているので着実に伸ばす為に間を埋める副教材を用意すべきです。今はそれが算数塾や親塾や個別指導塾や家庭教師の仕事になってしまっているように思います。

  3. 【7388450】 投稿者: 理科  (ID:BB2/lbs7oXs) 投稿日時:2024年 01月 23日 21:37

    学年上がる度に格段に量が増えていくので、4年でキツかったら乗り越えられないですよ。さらに6年になると、算理社は量と難易度が5年と比較にならないほど過酷になりますし。

  4. 【7388620】 投稿者: 分量  (ID:o3Ca0eCHI9Q) 投稿日時:2024年 01月 24日 00:48

    教科ごとのテキスト、教材の問題、無理をして全部やる必要はありません。基本をちゃんとやっておいてください。5年、6年でまた回って来た時に、基本を押さえていないと、問題が解けなくなります。

  5. 【7388768】 投稿者: 自走  (ID:MzaCLxZHLPg) 投稿日時:2024年 01月 24日 08:46

    皆さん自走度合いどのくらいですか?
    うちは学習面では分からない問題で親が介入という感じで基本自分で進めさせてます。ただ理社なんかは特に親と一緒に解説などしながら進めた方が定着率良いのかと思ったり。

  6. 【7389252】 投稿者: 23年終了組  (ID:J5.j8TFmPnE) 投稿日時:2024年 01月 24日 17:10

    自走は6年生にかけて徐々に。
    子どもの性格、特性によって自走進み具合は違うのであまりよそと比べずに。
    昨日より今日、今日より明日のように、わが家なりにだんだん手が離れていっている実感があれば大丈夫。6年にはひとりでできるように上手に頑張って!

  7. 【7389319】 投稿者: サポートは最小限  (ID:o3Ca0eCHI9Q) 投稿日時:2024年 01月 24日 18:23

    テストで結果を出せているなら、本人にどんどん任せてやらせた方がベターだと思います。自転車の練習と同じで、コケなければ、補助輪も支えも無い方が、速く、遠くに行けるようになります。

    うちで教えて良かったと思うのは、計画表の作り方ですね。講義の復習を全くやっていなかったので、最初は一緒に4週分をA4 1枚に書いて、復習はできるだけちゃんとやるようにしたところ、成績がかなり改善しました。

  8. 【7389419】 投稿者: 自走  (ID:MzaCLxZHLPg) 投稿日時:2024年 01月 24日 20:15

    ありがとうございます。
    確かに個人差あるものだから人に聞くものでもないですね。6年生で自走出来ていればいいのですね、何だか気が楽になりました。
    1人で進めてくれるのをいいことに勝手にやらせてたのですが、最近成績が思わしくないため悩んでおりました。我が子にはちょっぴり早かったのかもしれないので、もう少し伴走してあげようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す