最終更新:

54
Comment

【7411765】親の伴走状況について教えてください

投稿者: 迷える母   (ID:O4hfP/mU60M) 投稿日時:2024年 02月 20日 14:05

新小4で入塾検討中です。
ところでSAPIXは親の管理、伴走と負担がつきものと聞きますが、実際にスケジュール、テキスト管理以外に、みなさん勉強の内容まで教えているのでしょうか?通塾日数の少なさで選んだのですが、逆に考えると家でするべきことがたくさんあるのかなと今から恐れております。

勝手なイメージで恐縮ですが、SAPIXはわかる子に合わせて進め、個々に対しては手厚くない印象があり、わからないことがあっても質問教室はあれど、ほおっておかれるような印象です。(実際は違いますかね?)

やはり親がつまづきを見つけ、都度対応してフォローしているのですか?本人のやる気と家庭学習が必須だと思うので、塾任せで勝手に成績があがるとはあまり思えません。かといって、あまり親が介入するのもどうかと、それならもっと個人に手厚い塾を選ぶべきなのか困っています。

私は中学受験未経験です。塾講師バイト経験があるのはせめてもの救いといったところですが、理数は苦手で、我が子に教えるのはやはり感情が入って親子バトルになってしまいそうです。
親御さんは、入塾前に多少勉強していたりするのですか?それとも今から心配せずとも、大人は解説など見れば、経験等ですぐ教えられたりするものなのでしょうか?内容もわかっていなければ、たいしたスケジュール管理もできないような気がしています。お子様のフォロー内容について、学年とともに教えていただき、参考にさせてほしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【7411796】 投稿者: それは  (ID:sgVufVb4K2s) 投稿日時:2024年 02月 20日 14:58

    サピ現役保護者です。サピ親は大変だと思いますが、子どもがサピが好きなら通わせてやりたいですよね。
    親が教える必要はないです。
    テキスト管理は失くならなければ大丈夫。
    我が家は共働きです。大変は大変ですが、何とかなっております。

  2. 【7411802】 投稿者: 自走が理想ですが  (ID:/DU8DSPch/A) 投稿日時:2024年 02月 20日 15:13

    上の子が2023年受験組、下の子が現サピックス生です。

    一人で自走して勉強ができる子、授業だけで内容を消化してしまえる一部の子を除くと、親のフォローの巧拙で偏差値が5-10くらいは変わるという印象をもっています(あくまで個人的な印象)。
    逆に言うとその程度といえばその程度なので、それを許容するなら「何もしなくても大丈夫」ということかもしれません(子によりますが・・・)。

    「SAPIXはわかる子に合わせて進め、個々に対しては手厚くない印象があり、わからないことがあっても質問教室はあれど、ほおっておかれるような印象です」というイメージは、その通りだと思います。
    自分から相談などすればアドバイスと多少の気遣いはもらえると思いますが、何もしなければ基本的に放置です。

    我が家では、子の理解度をある程度把握した上で、テキストの取捨選択(こなすプリントの取捨選択・優先度付)という形でフォローしています。
    わからないところは、時々教えますが、解法を教えるというよりは「ここは覚えておいた方がいい」とか「ここはこういうやり方だと計算が楽になる」といったアドバイスをする感じです。
    もちろん、全ての勉強に付き合うわけにはいかないので、親のフォローも取捨選択が必要ですが・・・

    時間さえ許せば、5年生まではそれほど問題なくフォロー出来るかと思いますが、6年(特に夏期講習以降)になるとなかなか親でも解けないような難易度になってくるので、そこまでくると、ToDo整理くらいしかしていませんでした。

    ご家庭の状況や子の学力によって関与の仕方は様々でしょうが、一例まで。

  3. 【7411862】 投稿者: 自走が理想ですが  (ID:sNj8DQC6nL6) 投稿日時:2024年 02月 20日 16:46

    先ほどの投稿、スレ主さまの聞きたいことから若干ずれていたような気がするので、以下、追記です。

    やはり親がつまづきを見つけ、都度対応してフォローしているのですか?

    →我が家ではフォローしていましたね。理解していないところ、覚えていないところがあれば一緒に勉強する、翌日以降のToDoに追加する、という感じでした。算数などわからない問題は、即答できなくてもよいと思います。一緒に考えてあげることができればいいと思います。

    親御さんは、入塾前に多少勉強していたりするのですか?それとも今から心配せずとも、大人は解説など見れば、経験等ですぐ教えられたりするものなのでしょうか?

    →さすがに入塾前の勉強はしていませんが、国語の長文以外のテキストには一通り目を通していました(6年になると全部とはなかなかいきませんでしたが)。人によると思いますが、5年生まではさほど問題なく理解できるかと思います。6年になるとだんだん手ごわくなってきて、夏期講習以降は問題を見ても解けないものが増えてきた印象です。ただ、「解答をみてもわからない」という問題はさほど多くはありませんでした(そんな問題は捨て問と親子であきらめました)


    内容もわかっていなければ、たいしたスケジュール管理もできないような気がしています。

    →おっしゃる通りだと思います。最低減、ざっとテキストに目を通して何をしているのか、どのくらいの難易度の問題が出ているのかは把握しておかないとスケジュール管理、ToDo管理は難しいかと。あと、保護者会動画はある程度みておいて、抑えるべき箇所についてサピの意見を聞いておいた方が効率的かと思います。

  4. 【7411885】 投稿者: 主さんへ  (ID:sjxtweXqI.I) 投稿日時:2024年 02月 20日 17:34

    6年生の勉強とか見られないですよ、難しすぎて。私の頭の問題かもしれませんが(マーチ程度の親なので)。
    4年生では見ていましたが、6年生では一切見ていません。s60前半の学校には合格しましたので、それくらいなら自走で十分だと思います。家庭教師や個別も一切使っていません。

    ここからは私見ですが、6年生後半とか自走できた方が絶対強いと思います。6年生の後半は、どんどんどんどん一人で進めないと、親のサポート待ってたら間に合わなくなると思います。家庭教師も毎日サポートしてくれるならともかく、そうでないならいない方が良いです。

  5. 【7411896】 投稿者: だいたい  (ID:neQiwZgAhVY) 投稿日時:2024年 02月 20日 17:53

    サピに関する噂は信じない方が良いですよ。他塾の営業トークですから。
    ・サピックスは親が見るから大変→見てないよ
    ・みんな個別か家庭教師を併用してる→していません
    ・共働きはサピックスは無理→共働きばかりです

  6. 【7411914】 投稿者: だいたい  (ID:gLHrLo7uJTg) 投稿日時:2024年 02月 20日 18:18

    2月20日時点で、まだ検討中?
    いろいろ調べられて詳しい割に、何故4年生の2月カリキュラムスタートに合わせて入塾されていないのか。(途中から入塾は、どの塾でもキャッチアップが大変‥)

    入塾テストの結果次第で、伴走の内容は変わるし‥
    いろいろ違和感があります。

    各学年で、親がすべきことは保護者会等で指示があります。まずそれを確認して粛々とすればよいと思います。

    昨年度の入試結果報告会等でも「親はコーチではない。マネージャーに徹してください」ということでした。コーチは講師。ご事情通のコーチパパママは、かえって弊害にもなりうるということかと思います。

    親のとき、兄弟の時ともすでに違う受験です。
    その点も、あまり気にする必要ないと思います。

  7. 【7411920】 投稿者: レア  (ID:h/cSskYb3XY) 投稿日時:2024年 02月 20日 18:28

    サピックスで難関校を受験すると考えた場合、その勉強を親が見ることができるのはかなりレアでしょう。

    ①自分もサピックス出身(他塾でも一応可能)
    ②難関中高に合格した経験あり
    ③子供に合わせて時間を取れる
    この3つの条件を満たせる方でないと。

    そして、遺伝の関係からすると、その3つの条件をクリアできるようなケースだと、お子さんが親の伴走は必要ない可能性も高いでしょう。

    受験が大変、というのは、基本的に出来ない子の話です。
    そして、塾と本人と親がどんなに努力しても、なかなかいい結果にはつながりません。
    結局、どこかで妥協するか、ボーダーギリギリで合格できたとしても中高で沈むか。

    一方で、出来る子の親は、全然大変ではないので。テキスト管理も、自分でやってしまうような子もいます(ちゃんとはしていないけれど、わかればいいので)。
    ゲームなどで息抜きする時間さえあったりする子も決して少なくはないのです。

    ただし、そこまで出来る子なら、サピックスに行っていなくても、他の塾からでも簡単に難関校に合格できるんですよね。

    逆の言い方をすれば、そういうレベルの高い子を多く集められるから、サピックスの実績が高いのです。
    他の塾もその層を少しだけ奪えれば、今年のように結構いい実績になったりします。

    結局、子供の地頭次第で、地頭が良ければ、受験も楽、塾も楽、親も楽、何より子供が楽です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す