最終更新:

344
Comment

【1974812】現役の算数講師ですけれども

投稿者: 戦場カメラマン   (ID:RRDmS1IE7IY) 投稿日時:2011年 01月 11日 00:22

日頃から拝見させて頂いて、保護者様の熱意が伝わると共に、我々講師もより熱心に指導することが求められているなと自戒する毎日です。


件名に書くのもおかしな話ですが、現在Nで算数の講師をしています。
ほとんどの学年とクラスを担当してきたので、ご相談には乗れるかと思います。


この掲示板にもしばしばあることですが、保護者様とスタッフのすれ違いの結果、意図しない誤解を招くことが多いと実感しております。
また、特に算数という科目の特性上、保護者様の気になる部分も多いだろうと思い、掲示板を立てさせて頂きました。
個人を特定されるような質問以外は、なるべく真摯に答えていきたいと考えております。
皆様よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 19 / 44

  1. 【2032901】 投稿者: 戦場カメラマン  (ID:RRDmS1IE7IY) 投稿日時:2011年 02月 23日 01:49

    >山桜 さま



    紙での質問回答が迷惑ではないかとの質問ですが、これは迷惑ではないと思います。
    講師は教えることが仕事ですので、わからない場所は徹底的に聞くべきです。

    ですが、その質問も大量にある場合は、そもそもその単元全体がわかっていないということですので、紙よりも口頭で基礎的な下地を作ってもらってから、応用問題を紙に回答して貰った方がいいかもしれません。
    また、お子さまの性格的にわからない問題をわかったと言ってしまうようであれば、それは教室のスタッフに伝えましょう。申し送りが行くので、わかってないところを講師が見抜いて教えてくれます。

    それと後半の質問ですが、通塾の範囲内である程度理解できることが前提ですので、その日程の組み方に無理があるとは思いません。
    が、もしも不安であれば、教室に相談に行くのがいいでしょう。
    そもそも日程の組み方を自由に組める教室というのを私は知りませんので、これについては知識が無く、回答しかねます。すみません。

  2. 【2032903】 投稿者: 戦場カメラマン  (ID:RRDmS1IE7IY) 投稿日時:2011年 02月 23日 01:54

    >シマトネリコ さま



    重要度の違いがわかるということは、非常に賢いお子さまであることが伺えます。
    お子さまのアンテナに委ねて復習させていいと思います。

    さて、時間制限の話ですが、それで打ち切りにして、お子さまが「あと少しでわかったのに」と言った場合には具体的なタイムを言わせるようにしましょう。
    あと4分あれば解けるとか、もっとかかるとか…。それがあれば、続投を許可するようにしてください。
    確かに算数の問題はその場の勢いというものが大事で、モチベーションに左右される側面もあります。従って、原則は時間制限がありですが、あまりに杓子定規にやるとお子さまのやる気の低下につながります。

    自分で決めた時間を自分で守るというルールを設定して、それを遵守させる方法をとりましょう。
    その方が将来的な学習設計にも役に立ちます。

  3. 【2032930】 投稿者: 山桜  (ID:lJ0wshaxgSs) 投稿日時:2011年 02月 23日 06:15

    戦場カメラマン様
    さっそくのお返事ありがとうございます。
    私の書き方が悪くごめんなさい。こちらでは、授業のコースが平日コースと土曜コースと選べるのです。
    うちは土曜コースにしています。テスト日は日曜です。なので週末2日とも塾になってしまい、時間に余裕がなくなっているのかな?と思いました。
    ただ、まだ4年ですし、塾に相談するのがしにくいのです。(現に土曜コースの人もたくさんいます)
    頭のよいお子さんは1回で吸収できるのですがうちは…
    それで平日に変えた方が週末に時間がとれるかな?と思ったところです。
    考えよう〜から栄冠に時間をかけすぎなのかもしれません。
    たびたびの質問で恐縮ですが平日コースにしたら土曜は振り返りにあてれると思いましたが、学年があがると同じ事でしょうか?

  4. 【2033228】 投稿者: 新小4男子です。  (ID:0ip7qssEC0w) 投稿日時:2011年 02月 23日 10:42

    戦場カメラマン様


    お忙しい中、早速のご回答ありがとうございます。

    有り難く、拝読させていただきました。

    個別を検討した方がよいかという点をご質問させていただきましたが、子どもが甘えたり(体を動かしたい盛りで、早く遊びたい!)する事が多く、
    親子で勉強していると、どうしても感情的になり、マイナスの言葉を言ってしまいます。
    そういう意味で第三者的立場で客観的に見てくださる方が親子関係にとってはよいのでないかという点です。
    塾の宿題や,授業、テストの問題の見直し等を任せるという事です。
    いかがでしょうか?

    また、算数の勉強内容ですが、4年生時にやるべきこと、もしくはやっておいた方がいいこと(課題や間違い直し、計算ミスをなくす以外に)
    を教えて下さい。

    どうぞよろしくお願い致します。

  5. 【2033533】 投稿者: 6年横浜男子母です  (ID:pErMklDb1qI) 投稿日時:2011年 02月 23日 15:00

    戦場のカメラマン様
    いつも興味深く読ませて頂いています。

    ご教授頂きたいのは、家庭学習での母親の役割です。
    息子は5年生平均偏差62です。Rクラスで国語が苦手で算数が得意です。
    5年生までは国、算の家庭学習の答え合わせは私がしていました。
    6年になってからは本人が答え合わせもして、基本的に私は聞かれた時にだけ答えるようなペースで勉強しています。
    ここ2回のカリテの評価が7くらいに落ちています。
    やはり6年生になっても国、算は親が出来具合の確認をした方が良いでしょうか?
    特に教えることに抵抗はありません。
    まだ小学生ですから親が管理すべきでしょうか?

    新6年生になって1ヶ月焦るような、たるんでいるようなペースがつかめずにいるこのごろです。お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  6. 【2034253】 投稿者: 戦場カメラマン  (ID:RRDmS1IE7IY) 投稿日時:2011年 02月 24日 00:32

    >山桜 さま



    学年が上がると必然的に土曜日は埋まることになります。

    が、振り返りの時間を作ることはできるかと思います。
    その根拠は、まず今の学年が4年生であることです。
    3年生→4年生が、階段で言えばもっとも段差があります。そこに慣れてくれば、5年生6年生も進めると思います。
    勿論これらの過程で段差がないとは申し上げませんし、躓く子もいますが、それでも受験に本格的に突入する今の混乱よりは少ないのではないでしょうか。
    もう少し慣れさせてみるという作業が必要かと思います。

  7. 【2034260】 投稿者: 戦場カメラマン  (ID:RRDmS1IE7IY) 投稿日時:2011年 02月 24日 00:39

    >新小4男子です。 さま



    そのような理由での個別指導でしたら、方法の一つとして考えられなくはないと思います。
    しかしながら、結局お子さまの性格によっては馴れ合いになってしまう可能性も否定できません。
    それでしたら、「勉強の時はお母さんじゃなくて先生と呼びなさい」とメリハリをつけてみてはいかがでしょうか。
    現に生徒さんの中にはそのようなメリハリをつけて親御様にご指導頂いているケースも見受けられます。

    また、マイナスの言葉を言ってしまいそうな時は、どこまで良いところを見つけられるかの勝負だと思ってぐっと言葉を飲み込んでください。
    相手はまだ10年しか人間をしてきていません。しかも親御様が生んだ人間です。そこは忍耐ではないでしょうか。
    長い目で見てあげて頂きたいと思います。


    算数において身につけておくべきことは、色々ありますが、1つといわれたら「途中式を見やすく書く」ことです。
    これを怠っているために何十点もの失点をするお子さまもいます。
    それは能力とは関係の無いことであり、それなのに算数が嫌いになりかねないことです。
    少しの努力でできることですから、今のうちから徹底しましょう。

  8. 【2034265】 投稿者: 戦場カメラマン  (ID:RRDmS1IE7IY) 投稿日時:2011年 02月 24日 00:45

    >6年横浜男子母です さま



    今回のケースの場合、もう少し様子を見てもいいかと思います。
    その理由は、算数で扱っているテーマが数の性質であり入試において大動脈ではないことと、ここでスランプを脱すれば大きく飛躍できることが挙げられます。

    ただし、このまま下がり続けるようならば「どうやって勉強してるの?」と聞いてアドバイスを送る必要があります。
    要は勉強する内容は様々なのに、勉強の方法は1つだから出来る子はどの単元も出来るし出来ない子はどれも出来ないのです。
    今お子さまはその方法を自分で見つける途中のように思います。
    温かく見守って頂ければ、更に偏差値を上げることも期待できます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す