最終更新:

344
Comment

【1974812】現役の算数講師ですけれども

投稿者: 戦場カメラマン   (ID:RRDmS1IE7IY) 投稿日時:2011年 01月 11日 00:22

日頃から拝見させて頂いて、保護者様の熱意が伝わると共に、我々講師もより熱心に指導することが求められているなと自戒する毎日です。


件名に書くのもおかしな話ですが、現在Nで算数の講師をしています。
ほとんどの学年とクラスを担当してきたので、ご相談には乗れるかと思います。


この掲示板にもしばしばあることですが、保護者様とスタッフのすれ違いの結果、意図しない誤解を招くことが多いと実感しております。
また、特に算数という科目の特性上、保護者様の気になる部分も多いだろうと思い、掲示板を立てさせて頂きました。
個人を特定されるような質問以外は、なるべく真摯に答えていきたいと考えております。
皆様よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 14 / 44

  1. 【2016194】 投稿者: バタフライ  (ID:BpxA0tgRAHo) 投稿日時:2011年 02月 11日 14:57

    早速のお返事ありがとうございました。
    まだ6年が始まってカリテも受けてないこの時期、あせりすぎている私がいました。
    しばらくは様子を見て今のクラスで頑張らせ、それから見極めようと思います。

  2. 【2017205】 投稿者: さくら  (ID:JOZrtO9JMCQ) 投稿日時:2011年 02月 12日 08:15

    お忙しい中ありがとうございました。

    お返事を見て、安心して日能研にお世話になろうと思いました。

    分からないことや不安なことをおこたえいただくこの掲示板は本当にありがたいです。

  3. 【2017280】 投稿者: めい  (ID:8gpKZMJIB6M) 投稿日時:2011年 02月 12日 09:28

    戦場カメラマン様。

    お返事ありがとうございました。
    弱点克服に努めたいと思います。

    子供には先生に質問するように
    促しているのですが、タイミングが
    つかめないようです。
    なるべくなら教科担当の先生に教えていただきたいのですが、
    授業後は皆さんがつめかけているようで・・。

    特別講座や日特はわが子には
    不釣合いでは?
    という思いがあります。

    そこのところは塾に相談しても否定されそうですし、
    重ねての質問で申し訳ありませんが
    ご教示お願い出来ますか?

  4. 【2019396】 投稿者: ア・カペラ  (ID:qPs./fshV5k) 投稿日時:2011年 02月 13日 18:37

    日能研に通う新6年生です。
    先日、今年度のクラス担任は子供の授業を直接持っていただいていない
    先生だとうかがいました。
    6年生は志望校や併願校など、現実的な話を踏み込んで
    することになると思いますが、
    子供のことを直接知らない先生にご相談して、
    いったいどれだけ実のある話ができるのか、親として
    非常に不安を感じております。
    戦場カメラマンさまは現役の講師でいらっしゃいますので、
    講師側からご覧になって、直接教えていない生徒の
    性格や能力など、どれほどわかるものなのか
    正直なところを教えていただけるとありがたく存じます。

  5. 【2019916】 投稿者: 戦場カメラマン  (ID:RRDmS1IE7IY) 投稿日時:2011年 02月 14日 00:55

    >めい さま



    これについては、はっきりとした回答が申し上げられます。
    と、言いますのは、日特は原則全員受講となっていますが、それは建前であって教室の裁量で受講案内を出さないことが許されています。
    従って、案内が来たと言うことは、「不釣り合い」ではないと判断されたということです。
    その判断は、過去のデータに基づいているので、かなり信頼が出来るかと思います。

    また質問のタイミングの件ですが、少し裏技があります。
    講師の立場から言わせて頂きますと、授業が終わってみんなが押しかけるタイミングに質問するから対応が難しくなるのです。
    つまり、予約をすればいいわけです。
    その予約のタイミングは、実は授業時間がオススメです。
    問題を解かせて机間巡視しているときに、「先生、さっきのここがよくわからなかったので、次の休み時間(放課後)いいですか?」と言われれば、終わってから講師の方から呼ぶようになります。

  6. 【2019927】 投稿者: 戦場カメラマン  (ID:RRDmS1IE7IY) 投稿日時:2011年 02月 14日 01:06

    >ア・カペラ さま



    日能研の基本的な体制は、4教科+クラス担当という5人体制です。
    従って、原則はクラス担当は教えていない子どものところにつくことになります。
    これについては、一長一短で講師の間でも意見が分かれるところとなっています。

    まずは否定的な意見については、やはりおっしゃられるように自分の受け持ちではない子どもについて知識に乏しい者が担当をすることに対する違和感が大きいですね。
    あるいは生徒の混乱を懸念する声もあります。

    肯定的な意見としては、その校舎の子どもについてなるべく沢山知ることが出来、入試の応援の際などに多くの子どもを励ますことができるというものです。


    わたし個人の意見としては、「保護者の方が心配されるよりはずっと弊害も少ない」と言うものです。
    と言いますのは、受け持ちでないからその子どものことがわからないと言う意見が活発に出されていますが、実際のところ、教科によって子どもの印象は違います。
    国語の担当は国語の時のその子しか知らず、算数の担当もまたしかりです。
    従って、その子全てを知るというのは不可能ですね。

    クラス担当の仕事は、それら4教科の先生が知っているその子に関する情報を引き出して、合う学校(マッチング)と要望を照らし合わせることです。これがマネージメント能力と言われ、重要な仕事になってくるわけです。
    結局のところ、クラス担当者がきちんとその子を把握していなければ、保護者様に対してまともな提案など出来るはずもありません。
    それはクラス担当者がどれかの教科の担任だから良いとか悪いの問題ではないのです。
    また、子どもによっては嫌いな教科の担当がクラス担当を兼ねるのを嫌がるかもしれません。
    そうした様々なことを勘案すると、今の形に落ち着くわけです。

  7. 【2020040】 投稿者: ア・カペラ  (ID:qPs./fshV5k) 投稿日時:2011年 02月 14日 08:36

    戦場カメラマンさま
    早速の回答、ありがとうございました。
    戦場カメラマンさまがおっしゃるメリット、なるほどと納得いたしました。

    しかし、子供の成績をご存知でも性分を知らない先生に
    どこまでその子に添ったアドバイスがいただけるのか、
    勉強や塾生活で何か問題が起きたときに
    よく知らない先生からの言葉をどれだけ素直に子供が聞き入れてくれるのか、
    そのあたりの不安は残ります。
    昨年度は実際に授業をなさっていた先生が担任で
    実に子供自身を良く理解した、的確なアドバイスをいただいていたので、
    親のほうの気持ちの切り替えがうまくできておりません。

    たとえば志望校選択においても、個人を知らない先生なら
    子供の性格に合った学校選びではなく、
    偏差値や能力という数字だけをみた学校選びになりはしないか。
    そのあたりは現実、どのようになっているとお考えでしょうか。
    もしこの制度にそのような一面があるのなら、親としても
    先生に対してご相談するスタンスを昨年度とは
    変えなければいけないと思っております。

  8. 【2020093】 投稿者: めい  (ID:8gpKZMJIB6M) 投稿日時:2011年 02月 14日 09:15

    戦場カメラマン様
    回答いただきありがとうございました。

    日特の件、とりあえず子供の様子を見て、
    ついていけないようでしたら
    塾に相談してみます。
    私の中では「お客さん」という言葉が
    (ご理解いただけますよね?)
    過ぎってしまい、悩んでおりました。

    先生への質問の件、
    ぜひ子供に教えて実行させたいと思います。

    子供を託しているので、踏み込んだ質問が
    出来ずにいた私にはお助けスレです。
    本当にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す