最終更新:

344
Comment

【1974812】現役の算数講師ですけれども

投稿者: 戦場カメラマン   (ID:RRDmS1IE7IY) 投稿日時:2011年 01月 11日 00:22

日頃から拝見させて頂いて、保護者様の熱意が伝わると共に、我々講師もより熱心に指導することが求められているなと自戒する毎日です。


件名に書くのもおかしな話ですが、現在Nで算数の講師をしています。
ほとんどの学年とクラスを担当してきたので、ご相談には乗れるかと思います。


この掲示板にもしばしばあることですが、保護者様とスタッフのすれ違いの結果、意図しない誤解を招くことが多いと実感しております。
また、特に算数という科目の特性上、保護者様の気になる部分も多いだろうと思い、掲示板を立てさせて頂きました。
個人を特定されるような質問以外は、なるべく真摯に答えていきたいと考えております。
皆様よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 16 / 44

  1. 【2023044】 投稿者: 戦場カメラマン  (ID:RRDmS1IE7IY) 投稿日時:2011年 02月 16日 00:54

    >ずんこ さま



    記述力模試はほとんどが最上位クラスを対象に作られています。
    解説授業を設置していて、それらを受けることになりますが、これはかなりスピーディに進むため何も得られない可能性が高く、現時点では受けないことが正しい選択と言えるでしょう。
    最上位相当の力があれば得られるモノも大きいはずですが、基本的にWクラスでは受講者はいないはずです。

    次に家庭学習についてですが、次の手順で改善してみてください。
    ①計算問題を集中してやる。特に、逆算をする問題は苦手なはずなので何十問もやる。
    ②【考えよう】のみを徹底して行う。試験もそれしか解かないつもりで受ける。
    ③教科ツールは基礎のみ解く。
    ④栄冠への道も【考えよう】相当しか解かない。

    これを徹底して、試験を一度受けてみてください。
    そして基本中の基本ですが、試験は「基礎問題から」やります。
    「基礎問題」を30分で解いて、残り20分で共通の出来そうな問題を解いてみてください。
    そうすれば、以前よりも点数があがるはずです。
    点数が上がれば、お子さまもやる気が出て好転するかもしれません。

  2. 【2023170】 投稿者: 初子  (ID:AFLwtEcDzaQ) 投稿日時:2011年 02月 16日 07:51

    戦場カメラマン様


    お返事ありがとうございます。
    どの学年から入塾でも大丈夫と伺い、少し安心しました。
    また、日能研の正確な見立てに関しても、安心材料のひとつです。
    自宅学習ですとモチベーションは下がる一方で、切磋琢磨する環境を
    与えてあげたいとは思いますが、距離的な事が一番のネックになっています。
    6年の入塾まで自宅でしっかり学習していきたいと思います。


    自宅学習のデメリットとしてはテストでの時間配分ができない事なのですが
    今は基礎を徹底する時期だと思っておりますので、不安ではありますが
    様子をみていきたいと思います。


    また、現在の成績が6年入塾まで続くと仮定した場合、
    家庭の協力や個人差はあると思いますが、日能研ではどの程度成績を
    あげられるものなのでしょうか。一般的な偏差値推移はどのくらいですか?
    やはり、6年入塾より5年入塾の方が成績は、伸びるのでしょうか?
    6年入塾時までに絶対にマスターしておく事も教えてください。

  3. 【2023973】 投稿者: ずんこ  (ID:KQZGPbaT/uE) 投稿日時:2011年 02月 16日 17:34

    戦場カメラマン 様

    適確なアドバイス、有難うございます。
    記述力模試は、やはり受けないほうがいいですね。
    マイニチノウケンで校舎の3月日程表を見ましたら、
    GMクラス対象となっておりました。
    もしかしたら、WAクラスの生徒に配布予定でなかった
    申込書を手違いで配布されたのかもしれません。
    算数の家庭学習についてですが、
    やはり本科・栄冠ともに「考えよう」を繰り返し
    解かせてみようと思います。あと試験での時間配分も
    子供にしっかり伝えます。

  4. 【2024325】 投稿者: ベル  (ID:epJb0PFOs7Y) 投稿日時:2011年 02月 16日 21:42

     戦場カメラマン様

     はじめまして。
     日能研に通塾しております新6年男子の母です。
     春期講習の受講についてアドバイスをお願い致します。
     
     5年後期からのN偏差値が算数62~67、国語59~63、
     理社50~64で、R4=66の学校を志望しております。

     現在、勉強時間の多くを算数に費やしており、なかなか理社にまで
     手が回りません。(全体を10とすると、算数6・国語2・理社2の割合でしょうか)
     算数はその週に習った範囲の本科、栄冠、強化ツールの応用をやっており、
     理社はいつもテスト前日に慌ててやるというパターンです。

     理社は今覚えてもどうせ忘れてしまうから、夏以降からやれば大丈夫!という
     お話を聞きますが、息子の場合、理社で足を引っ張って4科目の平均偏差値を
     下げてしまっているので心配になっています。
     
     また、本人が好きな算数を常に偏差値65以上とれて、苦手科目をカバーできる
     くらいになってくれたらと思っています。
     
     そこで、息子の場合は春期講習を受けずに、自宅で今までのテキストやテストの
     復習をじっくりやった方がいいのではないかと考えております。
     
     ただ、その一方で6年生ということで、受講しないことへの不安もあります。  

     以上のような訳で、春期講習の受講を迷っております。
     どうぞ、戦場カメラマン様のご意見をお聞かせ下さい。
     よろしくお願い致します。
     

     
     

  5. 【2024557】 投稿者: 戦場カメラマン  (ID:RRDmS1IE7IY) 投稿日時:2011年 02月 17日 00:20

    >初子 さま



    偏差値の推移に関してですが、月並みながら「その人それぞれ」ということになろうかと思います。
    ですが、これに関してもう一言付け加えておくと、「やる気のある子どもは最後に伸びる」は絶対だということで講師スタッフ全ての見解が一致しています。
    やる気のポイントは口で申告するのではなく、具体的に以下のことを言います。

    ・講師から言われた問題をきちんとやる。
    ・授業中に講師が言ったこと(板書以外)をメモっている、あるいは覚えている。
    ・塾に行くのが苦ではなく、仮病なども使わない。
    ・わからないところを把握し、近いうちに講師に質問に来る。(担当講師ではなくても質問に来る場合、相当やる気のある子だと言うこと)


    また、入塾前に完璧にすることがらについてですが、四則混合計算は絶対です。
    四則混合計算が出来ないと、授業中に式の意味がわからないという、本題とずれた場所で瞑想することになります。
    従って、これは「当たり前に出来る」を前提にせずに、マスターさせた上で入塾してください。
    よろしくお願い致します。

  6. 【2024574】 投稿者: 戦場カメラマン  (ID:RRDmS1IE7IY) 投稿日時:2011年 02月 17日 00:30

    >ベル さま



    春期講習を自宅学習に切り替えて行うときに、理社の復習をしたいということで宜しいでしょうか?

    基本的に春期講習は「これまでの復習」であり、真新しいものはありません。
    しかしながら、例年多くの子どもが満点にはとうに及ばず、やはり忘れている部分を確認する意味があるようです。

    入試に勝つことを考えたときに、算数が出来ることは非常に頼もしく、お子さまの偏差値も高水域ではあります。
    その意味で、R4が足りなくても、その差をひっくり返して合格することは十分にあり得る数値だと思います。
    しかしながら、入試はその年の傾向がありまして、例えば算数が簡単な年に当たってしまった場合、算数が出来る子は周りと差をつけられずに落ちてしまうことがあります。(事実、毎年こういう事例が絶えません)

    従って、算数が出来るからと言って苦手教科の理社をやらなくて良いということにはならないでしょう。
    そこで結論ですが、もしも講習の授業時間を下回らないで家庭学習が出来るのなら、講習は受けなくて構わないと思います。
    ただし、講習を受けないことで安きに流れてしまうようなことがあるならば、受講した方がいいでしょう。

    また、日程の組み方によっては、下のクラスに自主的に下げるという方法もあり得ます。
    そうすれば授業時間や負担が少なくなるので、自宅学習もはかどると思います。(クラスがどこかわかりませんが、Gという前提で話しました)

  7. 【2024700】 投稿者: 新6年団子  (ID:Utma3T5K4hg) 投稿日時:2011年 02月 17日 06:19

    戦場カメラマン様

    早速のアドバイスありがとうございました。

    質問にございましたGというのは、本科の授業以外にある発展的授業(?)です。
    主に偏差値50以上の子が受けることが出来ます。
    以前の教室長の時はGを受ける条件が厳しかったようですが、
    今の教室長は「50以下でも挑戦したい子は受講してもいいです。」
    とのことです。
    Gの授業の時は2クラス(2クラスしかない小さな教室です)
    の生徒合同です。

    冬期に家庭の時間的事情で上位クラスを受けさせてもらいました。
    その時が上位クラスの方が楽しかったそうです。
    算数に関しては1組(息子のクラス)では物足りないとか?!
    だから息子も「上位クラスの友達と受けたい!」と言い出して
    Gの受講をすることにしました。

    先日もGを受講してきて、「灘中の問題が、先生の解説を聞かずに解けた!」と
    嬉しそうに帰ってきました。

    ただ2組(多分12,3人)には全国でトップになった子もいるし、
    偏差値60以上の子が私の知る限り4,5人います。

    日特は1組の生徒は息子だけだったそうです。

    息子は絶対に志望校(偏差値60)に行きたい!という気持ちは強いですが
    テレビ、ビデオが大好きで、今までテスト前(当日の朝)だけ慌てて栄冠をしていた状態です。
    もちろん栄冠がすべて終わることはありませんでした。
    勉強は塾に行った時だけ。家庭学習ゼロでした。

    新6年になって、すこ~~~~~~しずつですが、毎日何かを取り組んでいます。
    (一応1週間の計画を立てています。計画通りにはいっていません。)
    ただ、テレビ優先の生活なので、問研を全て終わることが出来ませんでした。

    テレビに関しては、観る番組を減らそう!どうしても見たい番組は録画して、日曜日に観よう!
    と提案をしていますが、なかなかできません。

    上記の内容で、息子の性格を読み取っていただけたでしょうか?
    息子のような性格で再度アドバイスができることがあればよろしくお願いします。

    *ちなみに、2組の男子は多分みんな息子と同じ志望校です。

  8. 【2024963】 投稿者: ベル  (ID:oh6wLxLLJxY) 投稿日時:2011年 02月 17日 10:24

     
     戦場カメラマン様

     お忙しい中、早速のお返事ありがとうございました。

     息子のクラスはGで、春期講習のコースは発展になる予定です。
     
     戦場カメラマン様のアドバイス、大変参考になりました!
     やはり、算数ばかりでなく、理社の偏差値アップに向けた学習を
     今からしていかなくてはいけませんね。
     
     可能なら、春期講習の算数と国語は発展コース、理社はクラスを下げて受講
     するのが理想だと思うのですが、カリキュラム上無理だと思いますので、
     理社に関しては講習+講習の範囲の基礎事項の確認を家庭でやらせようと
     思います。
     
     この度は大変分かりやすいアドバイスをいただき、ありがとうございました。
     どうぞ今後ともよろしくお願い致します。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す