最終更新:

344
Comment

【1974812】現役の算数講師ですけれども

投稿者: 戦場カメラマン   (ID:RRDmS1IE7IY) 投稿日時:2011年 01月 11日 00:22

日頃から拝見させて頂いて、保護者様の熱意が伝わると共に、我々講師もより熱心に指導することが求められているなと自戒する毎日です。


件名に書くのもおかしな話ですが、現在Nで算数の講師をしています。
ほとんどの学年とクラスを担当してきたので、ご相談には乗れるかと思います。


この掲示板にもしばしばあることですが、保護者様とスタッフのすれ違いの結果、意図しない誤解を招くことが多いと実感しております。
また、特に算数という科目の特性上、保護者様の気になる部分も多いだろうと思い、掲示板を立てさせて頂きました。
個人を特定されるような質問以外は、なるべく真摯に答えていきたいと考えております。
皆様よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 22 / 44

  1. 【2042257】 投稿者: プリン  (ID:6ayNWk1UHgs) 投稿日時:2011年 03月 02日 10:14

    戦場カメラマン様

    丁寧でわかり易いご回答をほんとうにありがとうございます。メリットとデメリットについて、はっきりと示して下さったので、もやもやしていた気持ちがすっきりしました。カリテは理解度を確認するテストであり、席順などの評価はがんばった人へのご褒美と考えればいいですね。長すぎると感じる拘束時間も、前より減っているとお聞きして、小さな不満や不信感もなくなりました。娘の様子をしっかり見て、彼女が無理そうなら、教室のスタッフに相談してみます。悩んでいながらも、塾に相談できなかったので、この掲示板を開いて、ひとりひとりに親身になって、丁寧に答えてくださる戦場カメラマンさまにとても感謝しています。これからもどうぞよろしくお願いします。

  2. 【2042405】 投稿者: 新6年男子  (ID:J/5zaB4bZuQ) 投稿日時:2011年 03月 02日 12:20

    戦場カメラマン様
    詳しく回答いただき本当にありがとうございます。
    テキストが完璧でないのに市販の問題なんて、と以前は思ってましたが、なんだかやらねばならない不安感が頭をもたげてしまいました。
    まずはNテキスト、さらに必要であれば教科担当に相談します。スッキリしました。
    間違い問題の穴埋め、放置しない、を夏休みまで徹底します。
    ケアレスミスは非常に悔しがりますが、なかなか無くなりませんので、計算式を指でなぞり見直しをする、を本人に伝えます。
    重要分野の比は楽しいと申しておりましたが、図形はもっと演習が必要と私も感じていました。
    これからもご相談させて下さい。
    ありがとうございました。

  3. 【2044772】 投稿者: 日能花子  (ID:TAJ5gfQ54/w) 投稿日時:2011年 03月 04日 02:28

    戦場カメラマン様

    いつも参考にさせて頂いております。


    6年生の息子の事で、アドバイスをお願い致します。


    Wクラスの息子は算・理が好きで、カリテの受験別集計の評価が両科目とも、8〜9です。


    しかし、センターとなると、算数の偏差値が、50くらいに落ちてしまいます。


    原因はロクに復習せず、授業での記憶を頼りに解いているので、昔やったものを忘れてしまうからだと思います。栄冠もあまりやらないので、問題に触れる数も少ないです。


    親の希望としては、第一志望校の関係から、算数の偏差値をなんとか60にしたいです。


    Wの今のクラスでは、テキストを全部教えて頂ける訳ではないし、強化ツールの共通も最初の1〜2問しか先生が解説しません。


    息子自体は、日常で遊ぶ時間もまだまだ有り、問題を鼻歌歌いながら解いたりしてるので、余裕があります。


    こんな息子が算数の偏差値60に到達するためには、栄冠や強化ツールのどの辺りの問題までやりこなせれば良いのでしょうか?


    強化ツールは、基礎・共通・応用と分かれています。共通の問題が難なく出来る状態だとすれば、どの位の偏差値がとれると考えられますか?応用に手を着けなくても、良いのでしょうか?


    また、栄冠の問題を全て難なく解けるという状態であれば、センターでどのくらいの成績が取れるものでしょうか?


    お忙しいところ恐縮いたしますが、アドバイスをよろしくお願い致します。

  4. 【2045095】 投稿者: くまこ  (ID:siKR/nWtnHI) 投稿日時:2011年 03月 04日 11:35

    新小5男児です。

    今月の算数の最後の授業から、春期講習まで、10日ほど、時間ができます。
    算数の学習を中心にさせたいと思っておりますが、どのような学習をさせたらよいか、悩んでおります。

    息子は、若干幼く、気分によって点数にムラがでます。
    カリテは共通5~9
    センターは、偏50~64までで、固定していません。
    特に、苦手な単元も見当たらず、カリテはやり直しさせますと、Wのクラスの部分は全部解けています。
    応用問題はやらせていません。

    10日間ではありますが、どのような学習をさせたらよろしいでしょうか?
    また、どの単元を再確認しておいたほうがよろしいでしょうか?

  5. 【2046118】 投稿者: 戦場カメラマン  (ID:RRDmS1IE7IY) 投稿日時:2011年 03月 05日 02:04

    >日能花子 さま



    偏差値60にするためには、とのことですが、一般的に偏差値60というのはRもしくはGの基準です。
    従って、共通が8割程度とれていればいいことになるでしょう。

    授業は出来ない子もいれば出来る子もいることを念頭において進められます。
    当然、そのクラスで一番出来る子にとっては、退屈な時間もあるかもしれません。
    しかし本当に出来る子というものは、自分が今何をすべきかを察知しているものです。
    暇をもてあますことなく、自分から「次に何をしたらいいか」を考えられるようになってほしいものです。
    6年生という年は、そこが他学年と大きく違う点です。

    家庭学習においても、「この次何をやるべきだと思う?」と問いかけることによって意識付けをしていってください。

  6. 【2046119】 投稿者: 戦場カメラマン  (ID:RRDmS1IE7IY) 投稿日時:2011年 03月 05日 02:09

    >くまこ さま



    どの単元という質問に関しては、「苦手な単元」という答えになります。
    ただし、気分にむらがあって得手不得手がよくわからないということだとすると、少々厄介です。

    4年生の最後に文章題をやったと思います。(つるかめ。相当、和差…)
    これらの復習にあてるのが、恐らく一番誰にでも広く効果を持ち、かつ得点の伸びる方法かと思います。

    しかしもしも気分によるむらが原因で点数のアップダウンが激しいのであれば、そちらの改善が最優先だと思います。
    入試本番は平常心ではいられません。
    平常心で居ろと先生たちはいいますが、実際に平常心の子どもはいないものです。
    このときにどんな結果になるかは目に見えているので、入試までの期間にむらの原因を探ることが重要です。

    思い当たる節などあれば、アドバイスもしやすいのですが。

  7. 【2046146】 投稿者: 日能花子  (ID:rs0RNNmrMgo) 投稿日時:2011年 03月 05日 06:15

    戦場カメラマン様

    ご回答ありがとうございました。
    そのように子どもに声がけして行きます。

  8. 【2047047】 投稿者: くまこ  (ID:siKR/nWtnHI) 投稿日時:2011年 03月 05日 22:21

    戦場カメラマン様

    ご丁寧なお答えをありがとうございます。
    そうですね、仰るとおり、文章題がよさそうですね、検討してみます。

    流石です。ご指摘のとおりです。
    以前、テスト中の息子の様子を室長先生にみていただきまた。
    そのときのお話です…
    「見回りをしていると、●●くんは、ボーっと前をみていて、もう一周してくると、まだ、ボーっと前を見ていて、次は注意しようと思っていくと、今度は下を向いて真剣に取り組んでいる。そして、ものすごい早さで答案をうめている…決して不正行為をしているようにも見えないし、問題を考えているいのかといえばそうもみえないし、わかりかねますね

    といわれたことがあります。毎回気にかけていただいたようですが、毎回ではないにせよ、このような光景を見かけるとのことでした。
    様子を見ましょうと言われました。「わかりにくい性格のお子さんです」といわれたこともあります。
     
    本人いわく、いつもいっしょだよとのこと。

    今日のカリテは算数だけは悲惨でした(多分90点くらい)
    夕方からもう一度解かせると、130点ほどとれていました。
    テスト中何か別のこと考えていた?と聞くと、いや、必死だったよとのこと。

    私は、もう、どうしてよいやらわかりません。
    息子の性格は、のびのびした、物怖じしない、明るい子です。初めての場所でも、まったく平気で、お友達もすぐできます。

    先月、新しい室長先生がおみえになり、息子の担当のクラスです。
    再度、ご相談にうかがったほうがよろしいでしょうか…

    とりとめのない文章ですみません。本当に困っております…
    何かよいアドバイスでもございましたら、お聞かせいただきたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す