最終更新:

344
Comment

【1974812】現役の算数講師ですけれども

投稿者: 戦場カメラマン   (ID:RRDmS1IE7IY) 投稿日時:2011年 01月 11日 00:22

日頃から拝見させて頂いて、保護者様の熱意が伝わると共に、我々講師もより熱心に指導することが求められているなと自戒する毎日です。


件名に書くのもおかしな話ですが、現在Nで算数の講師をしています。
ほとんどの学年とクラスを担当してきたので、ご相談には乗れるかと思います。


この掲示板にもしばしばあることですが、保護者様とスタッフのすれ違いの結果、意図しない誤解を招くことが多いと実感しております。
また、特に算数という科目の特性上、保護者様の気になる部分も多いだろうと思い、掲示板を立てさせて頂きました。
個人を特定されるような質問以外は、なるべく真摯に答えていきたいと考えております。
皆様よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 15 / 44

  1. 【2020537】 投稿者: 初子  (ID:AFLwtEcDzaQ) 投稿日時:2011年 02月 14日 14:49

    戦場カメラマン様


    新小5の息子についてなのですが、現在Z会で自宅学習をしており塾には通っておりません。
    センター模試では、数回の平均偏差値が算数60、国語50程度です。
    入塾するなら日能研を考えておりますが、小6からの入塾では遅いでしょうか?
    一般に早くから入塾すると成績低迷の可能性もあり、反対に遅いと伸びの途中で
    受験に突入との話も耳にします。
    大量の宿題も取捨選択できそうにないので、自宅学習が希望ですが、
    アドバイスお願いいたします。

  2. 【2020584】 投稿者: パンジー  (ID:PyYTPdMBeAU) 投稿日時:2011年 02月 14日 15:27

    基礎クラス在籍の新小5女子です。

    算数がとにかく苦手です。(カリテ平均5)
    4年の間はほとんどの家庭学習を算数に費やしながらこの成績です。
    それでも前期に比べれば理解が早くなったと感じています。(すぐに忘れてしまうのですが・・)

    4年の間は家庭学習は栄冠や補充問題を繰り返しこなしてきました。
    理解しているようでもテストになるとミスをします。
    基礎が完璧に身についていないのですよね。
    きちんと基礎を身につけるためには、栄冠よりも本科のまとめの部分(考えようの後の問題)を繰り返す方が良いでしょうか?

    5年の間も苦手な算数に時間を割くことになると思いますので、他教科はどこまでやっておけばいいのか心配です。

    基礎クラスの子はどの程度家庭学習をすればよいか、目安があれば教えてください。

  3. 【2021396】 投稿者: 戦場カメラマン  (ID:RRDmS1IE7IY) 投稿日時:2011年 02月 15日 00:28

    >初子 さま



    入塾時期というものに「正解」は無く、人によっては2年生から入る生徒さんもいらっしゃいます。
    また、実際に毎年6年生から入塾される生徒さんもいらっしゃいますので、時期の心配はないかと思っております。

    入塾するメリットと致しましては、①情報の取捨、②モチベーションの維持、が大きく取り上げられます。

    ①については、インターネット普及で大量の情報が得られる昨今ですが、その取捨を教えてくれる場所はありません。
    日能研は既に60年も前から中学受験専門に事業を展開しておりまして、毎年の学校の傾向と同時に同程度の能力の子どもの進学先を把握しております。
    従って、「絶対」のない受験の中である程度正確な見立てがつきます。あるいは、結果を変えるための適切な方法を提示できます。このことは、大きなメリットでしょう。

    ②については、集団塾と言う環境そのものが、既に受験と同じであるということです。
    自分一人の時なら解ける問題が、みんなの中にいると解けない…あるいはその逆もありえます。
    そうした中で、自分の能力を最大限発揮して答案に反映し、認めてもらえてようやく合格がもらえます。
    常に競い合う状況の中に漬けるというのは、実はとても大切なことなのです。

    ご心配されている「大量の宿題」は、校舎とクラスによって異なります。
    その件に関しましては、教室スタッフに聞いてみるのがいいかと思います。

  4. 【2021421】 投稿者: 戦場カメラマン  (ID:RRDmS1IE7IY) 投稿日時:2011年 02月 15日 00:40

    >パンジー さま



    基礎クラスの適切な指導は、「優先順位を見極める」ことです。
    誤解を恐れずに言えば、基礎クラスにいる生徒さんは基本的に算数が苦手であることがほとんどです。
    基礎クラスだから算数が出来ないのではなく、算数が出来ないが故に基礎クラスになっているのです。


    その優先順位についてですが、まず【考えよう】は全て復習をします。
    この復習を3回は繰り返さないと、そもそも算数に関心の薄い子どもは忘れてしまうでしょう。必要があればもっと往復して身体にたたき込んでください。

    次に、【考えよう】のあとの練成問題については、【考えよう】の最後の番号と同じ数のところまで演習します。(考えよう3までなら3番まで)

    そして、栄冠への道の【考えよう】相当の部分をまた演習します。
    補充問題ははっきり言ってやらなくて結構です。問題研究も、余裕が出るまで手を出してはいけません。

    ここまでが全て【考えよう】の復習です。色んなパターンを学ぶよりも、集中して確実に出るところだけをやり、自信をつけさせます。
    最後に、練成問題の後半の番号から「よく出る問題」を解かせたいのですが、通常塾関係者でなければ「よく出る問題」がどれかはわかりません。
    従って、これについては算数科の講師に聞くと良いでしょう。
    「練成でやっておいた方がいいところはどこですか?」と聞けば教えてくれるはずです。
    もっとも、普通は「ここ重要だからな」などと講師の方が念押ししますので、それをメモっていただければ事足ります。

  5. 【2022078】 投稿者: パンジー  (ID:PyYTPdMBeAU) 投稿日時:2011年 02月 15日 13:40

    戦場カメラマン様

    早速のお返事ありがとうございました。

    「優先順位の見極め」本当に大事だと痛感しております。
    基礎力がないのに4年の間は問題研究や補充問題をやらせてしまい、解けない劣等感を持たせてしまいました。
    (考えようは全くやっていませんでした・・)
    これからは考えようを中心に繰り返しの復習を徹底したいと思います。

    下位クラスゆえなんとなく引け目を感じてしまい、担任の先生には相談せずに我流でやってきてしまいました。
    今回アドバイスが頂けて、本当に嬉しいです。
    ありがとうございました。

  6. 【2022680】 投稿者: 新6年団子  (ID:rudUGvDCmnY) 投稿日時:2011年 02月 15日 20:49

    新6年男子です。目標とする学校は偏差値60のところです。算数の偏差値は5年生の平均が50位です。(4教科平均45、4教科の中で一番デキがいいのが算数。)

    子供の希望で、今年度よりGも日特も受けることになり、かなりハードです。
    お恥ずかしいかぎりですが、今までは栄冠もほとんどやることなく、のんびりしていました。
    テストの振り返りもほとんどやったことありません。

    6年になり、栄冠だけでなく、Gのテキスト、日特のテキスト、算数ツールもあり、どのように復習させたらよいものか・・・。
    本人は、ようやく「そろそろ本気でやらなければ」と思っているようですが、どのようにとりかかればよいのかわからず、
    目についたものをやっています。

    偏差値60までまだまだで、算数だけに力を入れることはできず、正直1年で60まで到達することが出来るのか不安です。
    でも着実に目の前にある教材をやるしかない。と思っていますが、どのようにやるのがベストなのか親子ともわかりません。

    カリテは基礎受験で、基礎問題は悪くて45点、共通は平均60点です。

    どうかアドバイスお願いします。

  7. 【2022891】 投稿者: ずんこ  (ID:JlMMZsUk2IU) 投稿日時:2011年 02月 15日 22:47

    はじめまして。
    子供は、新6年生でWA1クラスに在籍しております。
    5年夏期講習後に入塾しましたが、平日は宿題だけで精一杯で
    授業のない日は、カリテ・センターの解きなおしと栄冠・
    4科目の本科テキストを読むだけで終わってしまう日々です。
    クラス担任の先生に個人面談で家庭学習のアドバイスを
    してもらって取り掛かっていますが全く伸びない状況です。
    私にも原因があってマイニチノウケンをうまく活用出来て
    いないのです。うちの子の苦手科目は、やはり算数で
    計算問題でうっかりミス・文章題は、ほとんど解けてません。
    そんな中、来月行われる6年生対象の記述力模試の
    申し込み書をもらってきました。難関校対策みたいなので
    受けても意味がない様な気がしますが、やっぱり受けたほうが
    よろしいのでしょうか?子供に聞いたのですが、先生は
    特に何もおっしゃらなかったそうです。

  8. 【2023037】 投稿者: 戦場カメラマン  (ID:RRDmS1IE7IY) 投稿日時:2011年 02月 16日 00:46

    >新6年団子 さま



    Gというのは、クラスのことでしょうか?
    まず、偏差値50前後のお子さまの場合の勉強方法は、以下の優先順位で行うことで55までは伸びます。

    ①考えよう+授業でやった場所の復習
    ②教科ツールの共通問題すべて
    ③栄冠への道の補充問題・問題研究以外

    次に、55をコンスタントに取れてきたら、①~③に加えて応用問題を追加します。
    55を越えると解くスピードも速まるので、課題が多くても以前ほどは苦にならなくなるはずです。
    勿論、解き直しは必ずやってください。

    文面からはお子さまのタイプが見えてこなかったので、今はアドバイスをすることが難しい状況です。
    これまで栄冠への道をやっていないとのことですが、栄冠への道をしっかりやり出せば成果が出る子なのか、それともあまりかわらないのかは、実際にやってみないとわかりません。
    また何かありましたら、お知らせください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す