最終更新:

17
Comment

【2348493】日特について教えて下さい。

投稿者: 小5保護者   (ID:GpEBvAKnkuw) 投稿日時:2011年 12月 06日 09:02

日特について教えていただきたいと思い、スレッドを立てさせていただきました。

6年生になると、日曜日に「日特」が始まると思います。
この、「日特」ですが、

①どのような内容なのでしょうか?テキストは、季節講習のようなテキストを利用し、
演習→解説といったスタイルなのでしょうか?

②クラスわけですが、5年公開模試後期の平均偏差値でクラスが決まるという噂ですが、
いつ頃発表になるのでしょうか?
クラス分けの基準がわかる方がいらしたら、教えて下さい。

③前期日特の間にクラス替えはあるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2354340】 投稿者: ③について教室に聞きました。  (ID:nTjHtwr8.U6) 投稿日時:2011年 12月 12日 12:41

    スレ主様

    ③については同じ質問を教室にいたしました。
    通常クラス同様に月に1回のクラス替えがあるそうです。
    ただし、平均偏差での判定になるので、頻繁に移動することは無いとの事でした。

    ②については私見ですが、2月から日特が始まりますので1月の模試後には発表になるのではないでしょうか?
    基準については以前別スレ(5年生の部屋)で話題になっていたので探してみると参考になるかもしれません。

  2. 【2355190】 投稿者: 保護者会での説明  (ID:oZXFLre8IlE) 投稿日時:2011年 12月 13日 10:17

    現5年で、10月ごろの保護者会で説明を受けました。関東系です。

    ①実際のテキストは見せてもらっていませんが、前期は単元ごとに整理された過去問集のようなテキストを使用すると説明されました。

    ②10、11、12月の公開模試とPRE合格判定テストの平均偏差値で決めるそうです。一番上から65以上、60以上、55以上、それ以下の4クラスと公立一貫校向け日特の5クラス。公立一貫校向けの基準は説明がありませんでした。来年の基準を決定したわけではないが、今年はこうだったのでほぼ同じと考えてくださいと言われました。
    いつ、発表になるかは聞いていませんが、今度のPRE合格判定テストの結果がわかれば、自分でわかりますね。

    ③前の方が書かれているように毎月クラス替えはあります。初めのクラス分けが行われる4回の模試に1月の模試の結果を加え、10月の模試の結果は除くのが初めのクラス替え、以降、新しい模試の結果を加えて、古い模試の結果を除く形で平均を出して行くそうです。だから、大きくは変わらないでしょう。

    昨日ですが、子供が1月の前半に保護者会の案内をもらってきました。
    この日にはさらに詳しい説明があるかなと思います。

  3. 【2355226】 投稿者: 悩み中  (ID:Qk/ZFJoRB6A) 投稿日時:2011年 12月 13日 10:47

    関東組ですが、こちらは、マスター選抜日特65以上、マスター日特58以上、アドバンス日特(2クラス)のようです。

    テキスト、先日、見せてもらいました。
    手にして見せては、頂けなかったのですが、講習で使うテキストと似ていました。

    全クラス、同じテキストを使うようです。

    勉強の進み方は、その週に習った単元の問題をするそうです。

    基礎が固まっていれば、なんの問題もなさそうですが、カリテや模試の振返りの時間がとれないまま、月曜日からの授業を受けることになるのではと、いささか、不安に思っております。

    先輩お母様方のスレを読ませていただくと、前期日特は、無意味だったとのメッセージが多いのも、確かですし・・

    ところで、日特でも、問題の解説・・してくれるのでしょうか?

  4. 【2355271】 投稿者: ③について教室に聞きました。  (ID:nTjHtwr8.U6) 投稿日時:2011年 12月 13日 11:28

    スレ主様

    ②の基準についてですが、同じ関東系でも多少違うようなので書き控えておりましたが、
    参考になればと思いなおし、再度投稿いたします。

    保護者会で受けた説明は、
    65以上 開成・桜蔭日特
    62以上 難関校日特
    55以上 上位校日特
    その他に、公立一貫校日特と55以下の日特がありました。
    なお、55以上の上位校日特については更に上下2クラスに分けるそうです。

  5. 【2355349】 投稿者: 3人目 予科通塾中  (ID:AWPMPmCjZCk) 投稿日時:2011年 12月 13日 12:45

    過去2人の経験からお答えします。
    なお校舎は本部系でした。

    ①は教科別4冊になります。前期日特では、過去うん十年の入試問題を分他別に編集したもので、各教科通常のテキストの2-3倍の厚さです。分野別にまとまっているので、このテキストは9月以降模試によって不得意分野がわかったときに、その演習問題として活用することもできます。(親がフォローすればですが)
    後期は、みくに出版の教科別前年度入試問題集です(いわゆる銀本というやつです)
    どちらも分厚いので、先生、生徒の間では「電話帳」と呼ばれていました。
    授業の仕方は、レベルによっても違いますが、前期は通常授業の分野の応用問題として、テキストのどこどこといわれ、各自解いてみてその解説がなされるスタイルです。上位クラスでは毎回次回までの宿題プリントがありました。(結構親が解いても難しかった)
    後期は、難関10校や上位校など学校別の対策となる日特では、その学校の過去問、その学校の出題傾向にあった他の学校の過去問をやります。一般の日特もだいたい数校の学校名の冠がついてますので、その学校の過去問、同傾向の学校の過去問を銀本を通じて解き、解説を受けるというスタイルです。

    ②ほぼ5年生1月の早いうちに平均偏差値で、おすすめコースの案内書が来るはずです(個人別です)
    だいたい、偏差値60-62以上の難関系、55-58ぐらいの上位校、53(50)-55クラス、それ以下となり、難関系、上位系は周りの3校ぐらいで1カ所の校舎で(難関はこの校舎、上位はこの校舎とわかれます)あとは自分の校舎でした。

    ③前期途中でコースが変わるのは、かなりまれなケースですが無いわけではありません。特に上位校の日特でやはり日特を辞めるなど人数が減ると、5月頃までの模試の結果により上がってくる子もいました。

    5年生までのスタールと違って、6年生では火、木、土と授業の上、日曜日はカリテ+日特か模試となり、皆さんオーバーワークにならないか?を心配されます。
    しかし、前期日特を初めからとらないと、分野別のテキストが手に入らないので、初めは受けて途中で止める人もかなりいます。(たぶん受けた時間数で返金となるはずです)
    後期の日特は学校別になるので、その学校の近くの校舎となりやはり負担が増します。
    しかし入試問題レベルを集中して解き、それをすぐ開設してくれることはプラスにもなりました。

    といいつつ、うちの2人とも適当に日特サボリはやらせましたが・・・・

    このサイトに投稿しても、日特とって合格した人は、良かったと言うし、とらなくて合格した人も、とらなくて大丈夫と言うに決まってます。
    一部私の周りには、全く日特をとらずにちょっと後悔している方も少数ですがいることはいます。
    とって止めることはできますが、後からとることは難しいです。
    その当たりよくご判断を。
      

  6. 【2355422】 投稿者: りんご  (ID:gn6OKSAU5zA) 投稿日時:2011年 12月 13日 14:11

    平均偏差値65にあと1ポイント足りません。。

    選抜日特は、もう無理でしょうか。

    残すところ23日のプレテストのみです。

    子どもも落ち込んでいます。。

  7. 【2355442】 投稿者: りんごさまへ  (ID:nTjHtwr8.U6) 投稿日時:2011年 12月 13日 14:37

    1月の模試も含まれますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す