最終更新:

168
Comment

【31369】難関10校速報 N(−93)・S(+63)

投稿者: 難関太郎   (ID:Ktr7oR3TZC6) 投稿日時:2005年 02月 05日 21:40

2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は一昨年
05年2月5日17:30現在
         <日能研>  <SAPIX>
開成     113(129) 111(131)
麻布     106(127) 110(98)
武蔵      42(46)   35(44)
駒東     114(134)  80(61)
慶応普通部    83(86)   83(71)
桐朋       84(70)   15(14)
櫻蔭       67(80)   86(82)
女子学院    78(91)   64(46)
雙葉      38(50)   24(16)
フェリス    97(102)   31(22)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     822(915) 639(576)

2月1日以外難関校

筑駒      38(41)    ーー(58)  
栄光     107(127)   84(76)
聖光     153(207)  100(121)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    1120(1290) 821(831)

一昨年と比較して難関10校の合格者数が
サピが+63、日能研が−93だから、
日能研はまずこの−分を+にできるかが1つのポイントになるね。

さあ、来年はRコースで合格がでるのかな?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 4 / 22

  1. 【1601246】 投稿者: 優秀な子が流れている?  (ID:gvyr.Hk0sog) 投稿日時:2010年 02月 04日 01:49

    そういう表現をきくと、やはり塾のカリキュラムがどうのというよりも、「優秀な子」がどこに行ったかということであって、どこの塾が子どもを「優秀な子」にしてくれるか、もしくは「優秀な学校に入れてくれるか」ではないという気がしますね。
    結局、どこの塾であれ、個々としてはやれることを精一杯やるしかないわけです。
    優秀な子がどこの塾にどれだけいるかには、あまり興味がないな。
    自分の子は一人ですもの。

  2. 【1601263】 投稿者: 合格者数=授業の質?  (ID:siiq.ZFSdEc) 投稿日時:2010年 02月 04日 02:32

    サピの詰め将棋・・・。
    子供たち=将棋の駒としか見られない人。ひどいなあ。
    保護者だとしたらどういう子育てをしているのだろうと考えてしまいました。


    先ほどこの掲示板を見ていたら、2年前にNから御三家にご縁を頂いた子供が覗き込んで、
    「こういうのにコメントしないでね」と言いました。
    コメントしてしまった。ごめんね。


    入学してから2年も経つのに、未だに生徒の中には「NやWは駄目だよね」「やっぱりサピだよね」と
    誇らしげに言う子達が結構いるようです。
    普段は一緒に楽しく授業や部活をやっている仲間が大人たちのくだらない競争に乗っかっているのを
    見ると、うちの子は悲しくなるそうです。
    在校生なんだから受験する子全員を応援すればいいのに・・・と呟いていました。


    小さな塾からたった一人で合格した友達も
    「みんな普段は頭がいいのに、どうしてこの話だとくだらない人になるのかね」
    と言っているそうです。


    どこの塾スレにも塾大好きな親子がいらっしゃるのを見ると、商売を超えて一生懸命
    やってくださる先生方が沢山いらっしゃるのだろうなあと思います。
    夫も私も普通のサラリーマンですが、儲けを追求しなければならない反面、やはり
    「ユーザーの方々に喜んで頂きたい」
    「人に誇れるような仕事がしたい」
    という気持ち、ありますもの。


    塾の関係者が数字を競うのは当然だし、外野の方々が面白おかしく優劣を語るのも世の常。
    それに乗っかっている保護者が不思議。

  3. 【1601289】 投稿者: でも・・・さんへ  (ID:opTHVoH5bf2) 投稿日時:2010年 02月 04日 04:45

    >試験が始まるやいなや大きな音を立ててわざと問題用紙をめくり、
    すさまじい勢いで書き始める(シャープペンの音を回りに聞かせている)
    つまり周りにプレッシャーをかける心理作戦でしょう



    でもさんの被害妄想じゃないと思います。
    選抜試験での受験テクニックのひとつですよ。
    うちの子が通っているY系個人塾では、上記のようにするよう教わっていました。
    でも、12歳の子供ゆえ、実際は粛々と問題を解くだけで精一杯なんですけどね。

  4. 【1601298】 投稿者: Sですが・・・  (ID:95DYSWLjgok) 投稿日時:2010年 02月 04日 06:02

    >Sの受験生は試験会場で
    「なんだこの問題簡単~オレ特待かも~」とこれ見よがしに大声で話し、
    試験が始まるやいなや大きな音を立ててわざと問題用紙をめくり、
    すさまじい勢いで書き始める(シャープペンの音を回りに聞かせている)
    つまり周りにプレッシャーをかける心理作戦でしょう

    う~ん、そういう指導作戦される塾もあるようですが、Sではそういう指導はありませんよ。合不合の入試説明会(?)では、YTの先生が、「日能研ではそういう指導する先生もいるみたい・・・」というお話をされていて、正直ドン引きしました。そんなことしてまで合格しても、人間性としてどうよ?って・・・。

    しかし、日能研の方もそんな指導されてないんですね。あー、安心しました。なんか、12歳の子供をゆがめてしまう指導ですよね。どこの塾だって関係ないですよね~。みんな頑張ってる子供たち、いいことあるといいよね。

  5. 【1601366】 投稿者: 頑張ろう!  (ID:zqg92yqn86U) 投稿日時:2010年 02月 04日 08:19

    2005年度から5年ほどで半減とは・・
    確かにセンター模試の息子の偏差値は半期毎に上がっていきます。
    4年の時の上位層が抜けたからなの?他塾から下位層が流れてきたからなの?
    家の校舎でも10位以内に入っていたお子さんは5年までの間に2人抜けました。
    日能研の全校舎でこのような事が起こっていたらと思うと恐ろしいです。
    息子の志望校は男子100番以内でないと安心できないという事がわかりました。
    良い成績であっても常に危機感を持っていないと。

  6. 【1601413】 投稿者: それぞれの目指す道  (ID:UXfBu.Oz4/.) 投稿日時:2010年 02月 04日 08:46

    塾の合格人数はインパクトが大きく、誰もが気になるところだと思います。
    二人目が終了いたしましたが、確かに日能研は開成・桜蔭を志望する生徒が減少傾向にあるのかも
    知れません。
    一人目が終了した一昨年も日能研惨敗サピックス圧勝とエデュでも叫ばれましたが、
    周囲では、どちらの塾でも笑った子泣いた子は同じように存在していました。
    華やかな合格実績が大きければ大きいほど、涙を流したお子さんも数多くいるのです。
    そうかと思うと身近に個人塾から桜蔭に合格したお子さんもいて、つくづく本人次第だと
    感じたものです。
    今年終了したわが子も日能研では常に上位の成績を保ってきました。桜蔭のR4も下回ることはほぼ
    ありませんでした。
    他塾の模試でも同じような成績を保っていました。
    しかし桜蔭は志望校ではありませんでした。
    日能研には、そういうお子さんも多いのではないでしょうか。
    そしてそういうわが子に日能研は桜蔭を勧めてはこず、心から志望校を応援してくださいました。
    そういう塾だったと思っています。
    日能研の子もサピックスの子も他の塾の子も、大好きな先生・スタッフ・仲間に支えられて頑張ったのです。
    そういう意味では、個人戦でもあり団体戦でもあったと思っています。

  7. 【1601425】 投稿者: プチトマト  (ID:Kzsk3n0HXJs) 投稿日時:2010年 02月 04日 08:51

    優秀な子が流れている?(ID:fkmo1I.6aF.)
    塾のカリキュラムがどうのというよりも、「優秀な子」がどこに行ったかということであって、どこの塾が子どもを「優秀な子」にしてくれるか、もしくは「優秀な学校に入れてくれるか」ではないという気がしますね。結局、どこの塾であれ、個々としてはやれることを精一杯やるしかないわけです
    に、激しく同感!です。
    塾だけでなく、これは学校にも当てはまりますよね。
    塾も学校も一つのツールに過ぎないので、要は自分の子供がどんな子供でどう伸ばしてやりたいのか、自分に何がどこまでできるのか、よくよく考えることと、子供が精神的肉体的にどう育っているかを冷静に見極めることが肝要では。
    あとは出会いの運に左右される面も大きいので、臨機応変に。
    どの塾にもどの先生にも、どんな親にも長所短所はあり、短所も良く見て長所をうまく生かせばよいこと。
    私は日能研、よくやっていると思いますよ。
    塾の志向があまり極端に過ぎると全体を見失う気がするなあ。

  8. 【1601449】 投稿者: マイニチノウケンで  (ID:M4ESkR9YDi6) 投稿日時:2010年 02月 04日 09:05

    合格者数ばかり気にしてしまうのですが、
    どのくらいの成績のお子さんが受験して、受かったのかということも
    大事だと思うのです。
    志望校調査データ(合判の中にある項目ですので見られない方も多いかも知れませんが)を見ると
    受験者の偏差値の分布図と、Nの先生のコメント(これが率直で面白い)があります。
    それを見る限りでは結構健闘したな、と思いますよ・・・。

    何人受けて何人受かったかで考えないと。
    でも、サピの難関校の合格人数には正直圧倒されました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す