最終更新:

43
Comment

【3343778】予想偏差値と結果偏差値の違いについて

投稿者: 関西在住です   (ID:1sAne38NMbM) 投稿日時:2014年 03月 30日 17:58

2014年受験終了組です。合格した学校の予想偏差値と結果偏差値にかなり差があり驚いています。子供も落ち込んでいます。この二つに偏差値の仕組みについてどなたか教えて頂けませんか。下の子の入塾も考えておりますので宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【3345221】 投稿者: 終了母  (ID:RpZplHTxT.U) 投稿日時:2014年 04月 01日 08:45

    息子は、日能研の模試で1度も偏差値に届かなかったのですが、過去問との相性が良かったので、最後の1か月頑張って志望校に合格しました。
    息子のような、
    ・過去問との相性が良かった
    ・最後の1か月で追い上げた
    というような子が結果偏差値を下げているのかもしれないです。

  2. 【3345275】 投稿者: N50台学校保護者  (ID:fSD5wZvCNgM) 投稿日時:2014年 04月 01日 09:54

    結果偏差値が高いほうがうれしいという気持ちはわかります。
    しかし子どもの学校で、ここ数年のうち
    進学実績の一番良かった年の卒業生の入学時偏差値は、
    むしろ低いほうだったことに気づきました。
    入試偏差値と卒業時偏差値(大学進学)とは、あまり関係ない気がします。

  3. 【3346497】 投稿者: 創立  (ID:kR0ZsOToAZg) 投稿日時:2014年 04月 02日 18:33

    創立の浅い学校は評価が安定するまで、
    ある程度のふり幅があるものです。
    不祥事などがあれば一撃だったりもします。

    校風で選んだということですから、
    入試偏差値は気にせず、校内上位キープ目指して
    気持ちを切り替えてはどうでしょうか?

  4. 【3347447】 投稿者: 典型的なケース  (ID:7/De5pRWGj2) 投稿日時:2014年 04月 03日 20:58

    偏差値で学校選びをして失敗した典型的なケースだな。上述の通り、営業力のある学校であれば偏差値マジックは簡単に起こせる。本質を見ずに、うわべの偏差値だけで志望校を決めたザマだ。
    子どもが落ち込んでいると書いてるが、本当に落ち込んでいるのは周りにいい顔ができなかった親自身なのだろう。見栄っ張りな親の道具にされた子どもが、不憫でならないぜ。

  5. 【3347497】 投稿者: 興味があります  (ID:jgxlvWQ0hwk) 投稿日時:2014年 04月 03日 21:38

    偏差値マジックとは何ですか?
    なぜごまかされてしまうのでしょうか。

  6. 【3347502】 投稿者: 本当は関東でしょ~。  (ID:zutYEZ1jNjE) 投稿日時:2014年 04月 03日 21:46

    結果偏差値が悪かったのであれば、学年上位で特待狙ったら?

  7. 【3347772】 投稿者: 関東だと  (ID:o46dgoO7Pnw) 投稿日時:2014年 04月 04日 07:16

    今年の関東(とくに神奈川県)は、志望者数が激減した学校が多く、
    志望者が少ないけれど定員通りに入れるという事は、
    イコール、合格者の最低偏差値が低くなったという事なので、
    結果偏差値がグッと下がりました。

    フェリスでさえ1ポイント下がったね。(NのR4)

    公文国際はビックリな下がり方。(ほとんど全入だったしね)

    もしかしたらスレ主さんのお子さんが合格した学校も、
    倍率が下がったということはないですか?

  8. 【3347966】 投稿者: うーん  (ID:dUFqyUhrIow) 投稿日時:2014年 04月 04日 12:07

    合格者の最低偏差値とR4は基本無関係ですよ
    連動しやすいのは確かですが…
    詳細は合格偏差値分布が発表にならないと
    でも日能研生しかわかりませんけどね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す