最終更新:

10
Comment

【3660401】5年記述講座用 辞書

投稿者: はらぺこ   (ID:IfitLcAqm4M) 投稿日時:2015年 02月 07日 15:34

5年になり、オプションの記述講座を受講します。
授業で使うにあたり、辞書を持ってくるように言われたようで、紙か電子か迷っております。
教室に問い合わせたところ、どちらでも…ただ、紙のほうが調べるのに時間がかかる分、定着がよいと言われました。
私も確かにそうだろうと思うのですが、なんせ重いですよね。
我が家は電車通塾です。

皆様どうされていますか。
また、電子辞書の場合、小学生用中学生用どちらをお使いですか。
今更小学生用ももったいないし、せっかく調べても、中学生用で読めない漢字があるようなら意味がないかななど…皆様の経験をお聞かせいただけると参考になります。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3660892】 投稿者: 研子  (ID:IUfl8PQ3h/Q) 投稿日時:2015年 02月 08日 01:45

    紙でしょ、小学生には。重いって言ったって、6年生になったら辞書より重い銀本(過去問集)とかいっぱい持たなきゃいけないんですよ? 今から慣れとかなきゃ!

  2. 【3660916】 投稿者: 辞書っこ  (ID:J4lcpFUtyYI) 投稿日時:2015年 02月 08日 05:04

    国語辞書なら今まで使用してきたものがあるはずでしょうから、とりあえずはそれを持っていけば良いのではないでしょうか。
    重いとかなんとか考えるのはお子さんであって親ではありません。
    お子さんが自ら電子辞書が欲しいと言ったら初めて考慮すれば良い話だと思いますよ。

    で、電子辞書ですが良し悪しに関しては色々あるでしょうから完全に個人的な意見としてだけ。
    うちでは紙辞書も電子辞書も使用しています。
    机で勉強してる時は紙辞書で、電子辞書はリビングやダイニングのテーブルに置きっぱなしになっていて誰でも使える状態って感じでしょうか。
    正直言えば非常に便利ですよ、やっぱり。
    大人は殆ど電子辞書しか使ってませんw(でも今はみんな調べ物はスマホやタブレットでググっちゃいますしね)
    ただ、子供の勉強という事を考えると、普通の受験勉強をするためだけというなら特に無くても変わらないかなと思います。
    うちの子は英語をやっていたので5年生時に高校生用の電子辞書を買いましたが、国語辞書や漢和辞書はちょっと言い回しが大人すぎて理解に苦しむ部分が多かったです。
    英語を重視して高校生用にしましたが、通常であれば中学生用の方が小学生には読みやすいと思います。
    でも国語辞書と漢和辞典だけなら紙で十分ですよ。
    中のその他のコンテンツも中学生用や高校生用だと小学生には使えないものが多いですしね。
    やはり電子辞書が威力を発揮するのは英語だな、と思います。
    ちなみに小学生用の電子辞書は役立たずなので全くオススメできません。

  3. 【3661026】 投稿者: はらぺこ  (ID:IfitLcAqm4M) 投稿日時:2015年 02月 08日 09:19

    ご返答ありがとうございます。
    家庭で使っている紙の辞書をもたせます。
    付箋が1000枚近く貼られており、持たすのに少し躊躇しておりました。

    研子様

    銀本、家庭学習に使用するものと思っておりました。
    過去問講座に持っていかなくてはいけないのですね。

    辞書っこ様

    詳しくありがとうございます。我が子も英語を習っていますが、辞書で調べてまではやっておりませんでした。電子辞書の件、今後の参考になります。

  4. 【3662081】 投稿者: 6年生の親  (ID:rUZ8vjQPCO2) 投稿日時:2015年 02月 09日 10:02

    私は「電子辞書」押しです。

    先日男子難関校の合格した6年親です。
    紙は時間がかかってしまうので効率が悪く思います。
    せっかく便利なものがあるのになぜ紙なのでしょう?
    本当に紙の辞書のほうが定着するのでしょうか。

    わが子は電子辞書は必須のアイテムでした。
    カリテや公開模試の復習のときもわからない言葉があると必ず調べていました。
    電子辞書は国語辞典だけではなく、百科事典も兼ねてますのでとても便利です。
    社会や理科の用語もこれでばっちりです。
    人物事典や歴史の年表もわかります。
    例えば「みずのただくに」って漢字でどう書くのだったっけ?
    というとき、電子辞書があれば漢字がすぐにでますし、その人についての解説も年代もでます。
    地理についても「敦賀」ってどこだったけ?「ユネスコ」ってなんだったけ?「国際連盟」の発足っていつだったっけ?っていうときにもすぐに調べられます。
    理科でも植物や動物も調べられます。写真もついているものもあります。

    それから漢字の書き順わかります。
    ことわざや四字熟語、慣用句もすぐにわかります。
    6年生にになると言葉の意味がわかりづらい語句がたくさんでてきます。
    毎回紙の辞書を引いていたら時間がもったいないと思います。

    めざされる学校にもよると思いますが、Mクラス生でしたら、電子辞書は用意されてほうがいいと思います。
    子供が勉強中にPCやipadがすぐに使用できる状態でしたら必要ないかもしれませんが。

    電子辞書は小学生用ではなく中高生用が必要です。
    難関校入試では小学生用では知識が不足します。

    息子も5年生のときに記述講座を受講しましたが、辞書は必要ありませんでした(本部系です)
    それから息子は6年後期でも銀本は塾には持っていっておりませんし、塾でも家庭でも全く使用しませんでした。
    クラスや教室によって使用法が違うようです。

  5. 【3662703】 投稿者: はらぺこ  (ID:IfitLcAqm4M) 投稿日時:2015年 02月 09日 22:08

    6年生の親様

    お礼の前に、まずは息子さん、合格おめでとうございます。
    電子辞書に、ついてありがとうございます。
    とても参考になります。
    我が子の教室は、GとWという呼び方で、うちはGです。基礎ではなく、発展の方です。
    電子辞書、調べてみる価値はありますね!

  6. 【3662993】 投稿者: ちょこ  (ID:Lt.s4eX8UEA) 投稿日時:2015年 02月 10日 09:10

    記述演の時に辞書を持ってくるように言われました。
    クラスのほとんどが電子辞書でしたよ。
    紙の辞書の子はすごい小さな辞書を持ってきていたようでした。

    うちも長く使えるように高校生まで使えるようなものにしました。

  7. 【3663035】 投稿者: 壊れます  (ID:8JZB70OztvA) 投稿日時:2015年 02月 10日 10:00

    >長く使えるように高校生まで使えるようなものにしました。

    お子さんにもよるでしょうが、子供は結構乱暴に扱うので、電子辞書は結構壊れます。
    うちはなんとか騙し騙し使って3年しか持ちませんでした。

    ですから、小学校高学年であれば、中学まで対応のものにして、高校になったら大人対応のものにした方がいいかもしれません。

    辞書も改訂されますから、数年おきに買い換えるぐらいの方がいいと思います。
    安いものではありませんが、毎日使うことを考えると、1日あたりの費用は安いですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す