最終更新:

186
Comment

【3993257】御三家過去最低へ

投稿者: 終わりの始まり   (ID:0lpidXOjfzg) 投稿日時:2016年 02月 10日 15:26

名実とも中堅校シフトが鮮明に
少子化対策として賢明な経営判断なのか
はたまた終わりの始まりなのか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 15 / 24

  1. 【4012662】 投稿者: 斜め読みしてね  (ID:EdYVcQlR9pA) 投稿日時:2016年 02月 23日 23:39

    塾の無い日にたっぷり遊ぶ子は、Nが良いです。

    拘束時間が長いので、本科テキストは、塾で終わらせる。
    家庭学習は問題集を解きますが、余り時間はかからない。
    計算と漢字に関しては計算はやる必要が無いが、漢字は毎日やる様に推奨されました。ウチは殆んどやらなかったので、六年生の秋頃から子供は焦ってやっていました。
    漢字は、習慣づけが大切です。痛い思い出です。
    社会や理科は、塾から帰ってから、先生が授業中話した事について、図鑑や資料集やネットで調べたりして、理解が深まって行く様なスタイルで復習しました。興味を掻き立たせてくれる授業をしてくださって、本当に感心しました。
    どの教科も家庭学習は、別冊の問題集は量も少ないし、塾でどれだけ習得してくるかが勝負だと思いました。
    六年生になると、苦手だった国語のテスト直しを、毎回先生が丁寧に添削して下さって有難かったです。

    サピの学校別模試を、お試しで一度受けました。算数、理科はサピの方が、ちょい難しいけど、、と子供は申しておりました。親の私にはちょっと分かりませんが。
    試験結果も、想定していた出来でした。
    子供は上がりやすいタイプなので、違う雰囲気で試す事が出来て、とても良かったです。

    拘束時間が長いのが、デメリットのお子さんもいるのでしょうが、我が家には丁度良かったです。
    塾に行って勉強、ない日は友達と遊ぶ。6年の12月までは、そのペースでメリハリをつけて乗り切る事が出来ました。

    ただし!!
    第一志望にはフラれました。
    進学先の学校では、楽しく過ごしているので、まあいいや。

    我が家の子供には、最後の詰めは、親の口出しが必要だった。反省してます。

    学習面を塾に丸投げした親の感想でした。Nの先生にはとても感謝しています。
    文章長くて、ちょいウザいね。ごめん。

  2. 【4012678】 投稿者: まぁそりゃ  (ID:iuqDScLMAlI) 投稿日時:2016年 02月 23日 23:51

    N賛辞が多くなるよね。
    欠点なんて見つめなくないもんね。(オンナだなぁ)

    でも、「だからダメなんだよ」って、どうして誰も言わないのかな?

    あ、数字はちゃんと物申してるけどね。

  3. 【4012720】 投稿者: 斜め読みしてね  (ID:X3iRVueDrdg) 投稿日時:2016年 02月 24日 00:40

    >でも、「だからダメなんだよ」って、どうして誰も言わないのかな?

    落ちた直後は、サピだったら、もしかして、、、
    などと一瞬頭をよぎりましたが、気持ちの切り替えと、日々忙しく、すぐに塾の事は忘却の彼方へ。

    入学して、学校生活を満喫している子供を見たら、
    「この学校の生徒になる為に、あちらは不合格だったのね。良かった落ちて。」
    とほとんどの親が思ってしまうのではないのかな?

    だから、誰も言わないんだよ。不満を忘れてる

  4. 【4012731】 投稿者: ルビィ  (ID:DmLzKXpYNzs) 投稿日時:2016年 02月 24日 00:49

    盲目的なN賛美じゃないですよー。

    長所も短所も冷静に見た上で、家庭の考えやお子さんのスタイルに合った塾を選ぼうというだけなのに、賛美に見えるのかしら??

    二人目も日能研に入れた我が家ですが、すぐ近くにサピもあり、お友達も多く入ってるし、若干迷いがありました。
    しかし、皆さんの書き込みを拝見して、自分のペースでやりつつ、その結果として難関校に行かせられればいいなー、位の我が家には、日能研が合ってると改めて思いました。

    ちなみに、Yは近くに無いので、最初から候補に入ってないです。

  5. 【4012751】 投稿者: 相性が大事  (ID:X4AsYavpNqE) 投稿日時:2016年 02月 24日 01:20

    子ども二人をNで学ばせました。結果は二人とも最難関校のひとつに。

    途中、不安や不満もありましたが、親が修正したり塾にテコ入れをお願いしたりして、満足のいく結果を得ました。

    結局、塾と本人と親の相性の要素が大きいと感じました。他の塾を知らないので比較はできませんが、親がある程度の主体性を持たないとどの塾でも成果は得られないのではないかと感じています。

    塾は多くの生徒さんの面倒を見るので、個別の指導が手薄になるのは致し方ないでしょう。最後にそれを引き受けるのが親の役割と思っていました。

    その塾の実績が大事なのではない。塾と子どもとの相性や、両者がしっくりこない時に親が主体的に状況を打破する意思と能力を持っているか、が一番の大事と思います。

    Nを選んだのであれば、どうぞこのことを頭の片隅において付き合ってみてください。

  6. 【4012871】 投稿者: どうでもいいけど  (ID:Es/FmyqeaDI) 投稿日時:2016年 02月 24日 07:54

    最難関校のひとつという表現がいまいち解らない。。

  7. 【4012959】 投稿者: 思ったほどガツガツしていなかったですよ  (ID:RUDi9YSUyno) 投稿日時:2016年 02月 24日 09:04

    うちの子は最難関を目指せるタイプではないし、やっぱりサピは大変そうだから、と親が考えて新4年で日能研に入れましたが、子どもに合わず途中でサピに転塾しました。

    子どもはお弁当の時間や休み時間がなく、何時から何時までときっちり決まっていてその間集中して勉強すれば帰れるという点でサピを気に入っていました。

    日能研では「みんなで考える」ために授業が脱線したり、人数が多くて授業が騒がしくなったりするのを嫌がっていました。あと学校で仲のいいお友達が多く通っているのもいいのでは、と親は考えていたのですが、子どもにとっては塾にまで人間関係が持ち込まれるのがわずらわしかったようで、「とにかく塾では勉強だけして早く帰りたい」とドライなサピのほうがうちの子は合っていたみたいです。

    6年生になると、「日能研の子はお弁当持ちで毎日長時間拘束されてかわいそう」と言っており、子どもはサピのほうが楽チンと思っていたフシがあります。「サピのほうが無駄が少ない」と言っていました。

    うちはガツガツすることなく言われたことだけを淡々と勉強して、やはり御三家には届かず、その押さえ校に決まりました。日能研にいても同じ結果だったと思います。

  8. 【4013723】 投稿者: 日能研の弱点?  (ID:KlyYXLo06x.) 投稿日時:2016年 02月 24日 21:51

    1年前に卒塾しました(関東系)。N60超の学校に合格・進学しましたので、おおむね結果に満足していますが、終わってみると以下の点だけがやや不満でした。

    1.弱点補強が自主性にまかされている感が強い?
      データの日能研です。模試結果等、マイニチで詳細な弱点データが
      入手できます。
      しかしながら、その個別の弱点補強策はかなり自主性に任されている
      感があり、親の舵取りが欠かせませんでした。
      データの読み取りの苦手なご家庭は、データの海の中で方向性を見出すのも
      苦労していたようです。
      もっと個別的なアドバイスを日常的にする専任を、クラス担当講師以外に
      おいてもいいのではと思ってしまいました。

    2.過去問対策が手薄

      他塾の志望校別クラスを比較検討した際に感じましたが、
      日能研の過去問添削はなぜか日特の講師ではなく本科の講師が行います。
      また4教科分断されて科目ごとに添削されるので、4教科を見渡した上での
      個別戦略的な指導がありません。
      この追い込みが弱いことが、詰めを甘くする大きな要因になっていると
      思われてなりません。

    あくまでの一個人の感想です。
    塾全体の雰囲気としては、生徒同士ギスギスすることもなく、みんな一緒に突破するぞ!というムードでした。先生方も熱心で温かく、いい校舎だと思っていました。
    それだけに、実績ものばしてほしいものです。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す