最終更新:

186
Comment

【3993257】御三家過去最低へ

投稿者: 終わりの始まり   (ID:0lpidXOjfzg) 投稿日時:2016年 02月 10日 15:26

名実とも中堅校シフトが鮮明に
少子化対策として賢明な経営判断なのか
はたまた終わりの始まりなのか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 16 / 24

  1. 【4013763】 投稿者: ↑同意です。  (ID:btxWC4KEvec) 投稿日時:2016年 02月 24日 22:10

    日能研の弱点?様に全く同意です。
    最後の2か月追い込みにおいて、弱点洗い出し&補強が家庭に任されていると感じました。塾ではひたすら色んな学校の過去問を解くのみで保護者へのリターンがないんです。256もどうとらえて良いのか。。。

    なので赤本を一通り終えた後は、親が苦手分野を洗い出し、その分野の問題を探して解かせる毎日でした。出題傾向の似た学校はマイニチで分かるのですが、あまりにも偏差値がかけ離れた(上にも下にも)学校が多く、絞り込みに苦労しました。

    結果として第一希望に合格できたのでもしかしたら多くを塾に望み過ぎなのかもしれませんが。
    SやYってラストの追い込みではどんな事されているのでしょう?似たような感じなのでしょうか?

  2. 【4014074】 投稿者: 南北戦争  (ID:LkPd8AdEus6) 投稿日時:2016年 02月 25日 08:09

    S卒ですが、Sは、志望校対策のプリントの質量はしっかりしていますが、生徒個人の弱点は、やっぱり親が把握して、ですよ。先生に個別に電話などで相談すれば、教えてくれますが。
    過去問なども、教科別指導なので、特に担任の先生がいるわけではありません。
    ただ、過去に御三家以上に合格した生徒が多いので、どのレベルであれば合格というノウハウはしっかりしていると思います。だから、ボーダー層もやみくもにチャレンジしているわけではありません。
    ただ、Nさんに期待するのは、Sと同じことをやるのではなく、親は基本的に何もやらなくてよい、という路線にして、Sと差別化したがいいと思います。
    うちも私の仕事が忙しくなってきたので、2人目はNも検討しています。働く母も増えているので、関西系のような塾で全てやってくれる路線の塾のニーズは高いと思います。

  3. 【4014355】 投稿者: 南北戦争さんに同意  (ID:nsJTHGra4zc) 投稿日時:2016年 02月 25日 13:11

    私も南北戦争さんに同意です。
    これから働く母親がますます増えていきます。
    しかしながら子を持つ世帯の家計は厳しくなっていくことが予測されます。
    共働き家庭の裏技である個別併用も、今後は難しくなってくる事でしょう。
    したがって、家庭で親が全面サポートして合格を勝ち取るとい成功パターンがこのまま続くとも思えません。
    日能研には、塾だけでバッチリという完全サポート体制構築での他塾との差別化を期待します。

  4. 【4014458】 投稿者: 日能研だって  (ID:o4Mm1p/ot0I) 投稿日時:2016年 02月 25日 15:45

    日能研は、塾だけでバッチリなわけない。
    親の面倒の違いは、あっても、日能研は、塾だけで完結しませんよ。
    宿題もたっぷりあるし、振り返りに過去問などなど、子どもが自主的に、意識的にやれたら、親も手がかからず大満足の塾。

    親もフォローせず、子どもがちゃんとやれない場合は、全く機能しない塾ですよ。ゆるいんで。

    本社系は、宿題チェックも甘いですもんね

  5. 【4014525】 投稿者: 噂では  (ID:GGo25Zq8H82) 投稿日時:2016年 02月 25日 16:56

    日能研は、任せて大丈夫と聞いてましたが、実際はテキストやら宿題テキスト、プリント、解答、ノート
    などなど、子ども一人じゃ到底無理。テキスト類多すぎ。

  6. 【4014536】 投稿者: 黒い保護者  (ID:aOd1TZmc4No) 投稿日時:2016年 02月 25日 17:07

    Nは6年だと休日もほぼ1日塾に拘束されるので、かなり親の手間は省けます。

    ただ、丸投げしたいと言いながら、公開模試やカリテの点数に一喜一憂して子どもに当たったり、「高い月謝を払ってるんだから、偏差値60くらいの学校には行ってよ!」とか言ったりしなければ結構満足のいく中学受験になるのでは?

    それが出来なければ、塾は何にもしてくれないと言わず、電話したら即「担当に変わります」と言わせるくらい関わればいいと思います。勉強しないけど、どうしたらいいですか程度の曖昧な内容でなく、栄冠の問題研究は難しいといって手をつけたがらないが、本科のテキストだけで大丈夫なのか、演習量が心配だと具体的に伝え、答えを引き出せる質問をすべきです。

    塾との付き合いかたは、どちらかだと思います。

  7. 【4015171】 投稿者: 下の子検討中  (ID:0iZZjusK3lA) 投稿日時:2016年 02月 26日 07:11

    塾の立場からすれば、全力でコミットしてくれて結果を出してくれる親か、結果にこだわらずお金を払ってくれる物分かりがいい親がいいでしょうね。
    でも親は、たとえ、仕事や下の子などで忙しくても、結果は気になるもの。それが親心じゃないですか?黒い保護者と言われても。
    保護者は選ぶ立場です。我が儘でしょうが、仮に親が全力サポートしないとご三家クラスに行けないなら、Sの方がいいと言わざるを得ません。

  8. 【4015324】 投稿者: 黒い保護者  (ID:n8gaPVjQRJc) 投稿日時:2016年 02月 26日 10:13

    以前、Nの保護者会で先生が「6年で芽が出るように、今土を柔らかく掘り起こして種をまいている途中なのに、点数が悪い、こんな問題もできないのかって、子どもを怒る親御さんがいらっしゃるんですが、柔らかくした土を踏み固める行為になってしまうんです。そうしたら芽が出ないんです。点数が悪くて不安なら、子どもではなく教師に言ってください。お願いします」とおっしゃっていました。

    親がやることって、点数が悪いからもっと課題を出してくれってお願いすることだけじゃないでしょ。
    塾のテキストやテストの整理くらい、やってあげて。整理するとき、子どもの書き込みを見たら、どの程度の出来かわかるでしょ。白いのか、途中まで書いてあって止まっているとか。やってりゃ、白い部分が減ってきたとか、変化なしとか見えてくるから、それで褒めたり、どうしたのかな?と聞いてあげたらいいじゃない。子どもが困ってたら、ちゃんと話してくれるよ。話してくれたら、親の出番だよ。困っていることを解決するために、子ども自身はどうしたいと思っているのか、きちんと聞く。自分で質問できるのか、先生から声をかけてほしいのか、その場合自分で説明できるのか、親から先生に話してほしいか、ちゃんと聞き取ってあげて。
    親の関わりって、ここに尽きると思うよ。あとはおいしいご飯を作ってあげて。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す