最終更新:

1209
Comment

【6193807】2021年度 6年生 Mの部屋

投稿者: 新6年   (ID:qjwYTW1fu.s) 投稿日時:2021年 02月 05日 01:22

いよいよ6年生スタートですね!
満開の桜を目指して頑張りましょう!
1年間よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 49 / 152

  1. 【6334482】 投稿者: 難関校トライアル  (ID:SvWbisNMq66) 投稿日時:2021年 05月 12日 08:13

    試験を回避した場合は問題などはもらえるのでしょうか?

  2. 【6334486】 投稿者: その通りです  (ID:Ngyc8dlPCYI) 投稿日時:2021年 05月 12日 08:17

    難関校トライアルテストは通年同じ問題です。
    学校の出題傾向に合わせて数年ごとに見直し&修正をかけて設問を変えたりしますが、基本的に前年の問題を踏襲しています。
    難関校トライアル様がおっしゃっている通り、前年や過年度の受験生と比較するために同じ問題にしています。

    難関校トライアルテストを通して、たとえばA君は公開模試の偏差としては十分だけど図形(や数論)の分野は苦手だな、だとすれば図形(や数論)の問題で合否の差が大きい〇〇中学よりも△△のほうが向いているのではないか、とかの判断材料として使うためのテストです。
    もちろん、難関校トライアルテストの結果だけで志望校を変更するようなアドバイスはしませんが、〇〇中学を目指すのであればこれからもっと図形(や数論)を鍛えなければいけないよ、という指導にもつながります。

    そういう意味で、同じ問題を出題するテストになっています。
    これは毎月の公開模試でも同じです。
    よく「同じ問題の使いまわし」というような批判もあったりしますが、それは誰目線でしょうか?通常はそのテストを受ける子どもにとっては初めての問題のはずです。

    悲しいのは、親の立ち位置です。

    公開模試でもそうだし、この難関校トライアルテストでもそうですが、Nの過去問は手に入ります。それで点数を上げることはできるとおもいますが、ゴールはどこなの?

    ◇◇中学に合格することだけがゴール?

    長文失礼いたしました。

  3. 【6334621】 投稿者: ご説明ありがとうございます。  (ID:0SVQbmu2QZQ) 投稿日時:2021年 05月 12日 10:01

    ご説明ありがとうございます。
    難関校トライアルテストについて無知でしたが
    子供の実力分析と入試相性に役立つ大事なテストですね。

  4. 【6335513】 投稿者: 関わり方  (ID:sH4AXtUZYHo) 投稿日時:2021年 05月 12日 23:23

    みなさん、お子さんの勉強ってどう関わっていますか?
    私が関わりすぎな気がして…

    ①今日何の勉強をするべきかの指示(算数の教科書やろう、とか理科の栄冠やろう、とかです)
    ②勉強を進めていく中で分からないところの解き方を教える

    ほぼ毎日、この状態です。
    自分で何をすべきか考える力がないため、私が忘れているとテスト直前に「あ、そういえば語句やってないわ」となったりします。
    このように手助けしてしまうのですがそうすると自立心が養えないですよね。
    とはいえ、実は上位校に合格する子の親はしっかり関わっているという話も聞きますし…。
    どの程度の関わりがいいのでしょうか?みなさんどうされていますか?

  5. 【6335542】 投稿者: 人それぞれ  (ID:rqIhw16natc) 投稿日時:2021年 05月 13日 00:07

    お子様で親に関わって欲しくないと思っているか、
    特に気にしていないお子様かによって、対応が
    異なると思います。

    我が子は、関わって欲しくないと派だったので
    私は、息子が解いた理社の栄冠プリントの丸つけぐらい
    でした。

    上位校がどの偏差値帯をいっているのかわかりませんが、
    本当にご家庭によってそれぞれです。我が子は難関校合格で
    関わりが少なかった方だと思っています。

    自立心は、まだ小学生なので気にしなくても良いと
    思いますよ!

  6. 【6335707】 投稿者: サポート  (ID:GE4hDf7Tq5.) 投稿日時:2021年 05月 13日 08:25

    >>①今日何の勉強をするべきかの指示
    授業・テストのカリキュラムにあわせた週間のタイムスケジュール(○曜日の○時~○時は算数、など)と、1週間の学習サイクルの中で各科目でやらなければならないことを書いたToDoリスト(算数:考えよう・深めよう、栄冠、強化ツール、難関校対策、など)を期初に子どもと一緒に作りましたので、その日に何の勉強をするかは子どもが自分で確認して取り組んでいます。

    >>②勉強を進めていく中で分からないところの解き方を教える
    これはケースバイケースで、授業で習った解法(いわゆる中学受験での解き方)通りに教えられなさそうな時は、分からなくなったところまで書いたノートを持って先生に質問に行かせています。

    親の関わりは、スケジュール通りに回せているかの確認がメインですね。あとはファイリングとリベンジノート作り(テストで間違えた問題の切り貼り)ぐらいでしょうか。

  7. 【6336255】 投稿者: 関わり方  (ID:xuwTvxQN6Hk) 投稿日時:2021年 05月 13日 15:08

    お二方ともありがとうございました。

    娘は嫌がるわけではなく、むしろ私に頼り切ってしまっています。
    でも自分が特別過干渉というわけではなさそうで安心しました。
    とにかくスケジュール管理だけはしっかりと親がみてあげた方が良さそうですね。
    ありがとうございました!!

  8. 【6339166】 投稿者: 5/15難関校トライアル テスト  (ID:0SVQbmu2QZQ) 投稿日時:2021年 05月 15日 23:05

    国語 やや難
    算数 難
    社会 難
    理科 激難,爆死

    解き直し、やはりする方が良いでしょか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す