最終更新:

5
Comment

【78635】本科のテキストについて

投稿者: 愚母   (ID:nAmq/iPw7Wo) 投稿日時:2005年 04月 17日 23:55

子供が4年生の本科から通塾し(本部系)、3ヶ月が経とうとしています。

いつも本科教室の復習をしていて感じるのですが、このテキスト とても復習がやりにくいと思いませんか?特にオプションで理解・活用・説明と分かれているところなど。
親が問題の内容を把握して、授業のノートと照らし合わせてから学習する箇所(オプション)を取捨選択してやらなければ、子供が一人で復習しずらいのではないでしょうか。5・6年生の本科教室も同じような作りになっているのですか?

テキストが共通なので、クラスや個人のレベルに合わせて問題の難易度を変える必要性はあると感じますが、実際担当する先生の考えで学習するオプションも変わるようですし、時間内に手が回らず、手付かず・・・という場合もあるようです。また、その逆もあります。

まだ4年生になったばかりでもありますし、親がある程度内容を見て問題をピックアップしてやるのも当然のこととは思いますが、徐々に自分で上手に復習をして貰いたいと考えています。そこで、このテキストについて皆さんは不便を感じていらっしゃらないのか、どのように考えていらっしゃるのか、また どのように効率的に学習を進めていらっしゃるのか、教えていただけませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【79431】 投稿者: 岩窟王  (ID:HCe2j6auMYo) 投稿日時:2005年 04月 19日 06:34

    愚母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > いつも本科教室の復習をしていて感じるのですが、このテキスト とても復習がやりにくいと思いませんか?特にオプションで理解・活用・説明と分かれているところなど。

    ウチの教室では、クラスシラバスにどのオプションと毎回載っていますが・・・
    これもまた例によって、お教室によって違うのかな?
    指示がないようならば、如何したらよいですか?とお電話されてみてはいかがでしょう?

  2. 【79439】 投稿者: 本部系6年生です  (ID:v3qGwTbX.6Q) 投稿日時:2005年 04月 19日 07:42

    愚母 さんへ:
    -----------------------------------------------------
    > テキストが共通なので、クラスや個人のレベルに合わせて問題の難易度を変える必要性はあると感じますが、実際担当する先生の考えで学習するオプションも変わるようですし、時間内に手が回らず、手付かず・・・という場合もあるようです。また、その逆もあります。
    >
    うちの息子は4年の時は特組でしたが、それでも時間内に手が回らない問題がありました。
    息子の話だと講師からこの問題だけはやるように・・などの指示を貰っていたようです。

    岩窟王さんがレスされたように、息子の教室でもクラスシラバスを貰ってます。
    シラバスには家庭での復習の仕方など出ています。6年生になった今でもシラバスは貰っているので、結構役立っています。

    うちも4年生から入塾しているのですが、入塾したばかりの頃は、何で時間内に全ての問題をやってくれないの。(家で残りの部分を親が見るのが大変だった・・)栄冠への道だけやらばいいの?って思っていたのでお気持ちは分かります。
    教室に分からない事はどんどんお聞きになった方が良いと思いますよ。



  3. 【79470】 投稿者: あすとろ  (ID:P3ph4DCUKJQ) 投稿日時:2005年 04月 19日 08:40

    本部系6年Gクラスです。4年特、5年マスターときました。
    うちも、もちろんシラバスはもらってきてますが、どこをやったらいいっていう説明はなかったような・・・。
    で、国・理・社は、特に言われなければ、テキストは授業でやるだけ。家庭学習は栄冠への道のみやり、わからない時にテキストを参考にしたりしました。
    算数だけは、栄冠だけだと問題数が少ないし、物足りなかったので、テキストの問題も授業でやらなかったもの全部やってました。活用が結構難しかったです。
    4,5年のうちは、これで十分と思いますが、いかがでしょう。
    あと、みなさん書いてるように、教室に相談すると良いと思いますよ。親切に教えてくれるはずです。

  4. 【79496】 投稿者: 本部系4年  (ID:y7IEh0WqgtY) 投稿日時:2005年 04月 19日 09:13

    新4年2月から通塾を始めました。
    皆さんおっしゃるように、一月に1枚の割合で各教科のクラス毎のシラバスをいただきます。

    特に算数は、授業の度に「必ずやる」、「余力があればやる」の指示があります。
    まだ通塾に慣れていないうちに、あれもこれも全部・・・となると、子供が勉強自体を
    嫌いになってしまうので、無理させないとのアドバイスが先生からありました。

    そうは言われても、つい心配なので「必ず」と指示のあった問題で、躓いているかなぁと
    思われる問題のみ親が類似問題を捜して(なければ自作)プラスαでやらせています。

    たしかにスレ主様のおっしゃる通り、自主的に勉強してくれると助かるのですが・・・
    完全に任せてしまうと、現時点では理解できていないことをそのままにして次に進んでしまうので、不安です。
    習慣や考え方が身につくまでは、どうしても最低限のチェックはした方が効率的かなと思います。

  5. 【80219】 投稿者: 愚母  (ID:vIUsWHkKEX.) 投稿日時:2005年 04月 20日 14:21

    いろいろなご意見ありがとうございました。

    うちの教室もクラスシラバスはいただいていますし、授業中に予定していたオプションを完了しなかったときは、「ここはやっておいて下さい。」との指示があるようです。
    けれども、残りのオプションが気になるので、必要と感じる問題はチョイスしてやらせるようにしています。その過程がとても面倒で、順番にやっていくだけだったらどんなに簡単でいいか・・・と感じていました。けれども、本部系4年様のように自作問題まで努力して作っていらっしゃる方もいるのですから、その程度のことを面倒がるな!ということになりますね。ほんと、すばらしいですね!
    皆さんが、本科のテキストにさほど違和感を感じていらっしゃらないところをみると、私の要領が悪いのかもしれませんね。皆さんのご意見も参考に、工夫してみます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す