最終更新:

4
Comment

【79819】理科社会をアップするには?

投稿者: 二人目   (ID:tk7bpfO.8bE) 投稿日時:2005年 04月 19日 21:34

予科から通塾している現在5年生の娘がいます。
女の子にありがちなのかもしれませんが
理科と社会が苦手です。
4年生の頃はそうでもなかったのですが
4年の終わり〜5年になった辺りから
時間をかけている割に報われません。
知識系は得意なので何とか応用クラスにいますが
正直言ってカリテの応用問題なんてほぼ白紙です。

毎回、授業を受けて復習するのに
本科テキストとノートを読み直して
栄冠を解いたら後は何をすればいいのでしょうか。
間違えた箇所は弱点ノートに記入して
後からやり直しています。
毎回きちんと復習をして、
栄冠も時間差で2回解いていても
やっぱりカリテで(最近は公開でも!)
受験種=応用だと評価3とか4になってしまいます。
全体(共通?)でもせいぜい6どまり(公開だと偏差値45くらい)ですから
近々クラス落ちしてもおかしくない状況です。

実は上の子もこんな感じで
理社の取り組み方がわからないまま本番を迎え
玉砕を繰り返した挙げ句に
何とか第4志望校に押し込んだところです。
下の子も同じ失敗を繰り返すのかと思うと心配で
GDにも相談してみましたが
「ノートを提出すれば見ますよ」といわれた程度です。
指示通り○つけをした自宅学習ノートを提出していますが
だからといって応用力がつくわけではないのでお手上げです。

こういう、きちんとしていてまじめだけど応用力がない子って
やっぱり地道にたくさん練習問題を解いて
解法を覚えこむようにして慣れていくしかないのでしょうか。
表やグラフを使って考えて解く問題も
最初は全く手付かずだったのが
何度もカリテなどで登場するうちに
何とか解けるようにはなりましたが
こうやって一つずつ潰すように
知識を問われる以外の、Nで言う「思考力・運用力」を
試される問題を練習していくしかないのでしょうか。
もしそうだとするとどんな問題(問題集)が良いのでしょうか。
知り合いからサピックスのテキスト(プリント?)や
希学園の小テストを借りてやらせてみたところ
目先が変わるせいか娘は「こっちの方がいいや」と言います。
だからと言ってサピックスや希にはちょっと遠すぎて通えないので
Nから移るつもりはありません。

真面目にやっているのに、授業中も遊んでばかりで
栄冠もろくに終わらせていないような友達が
自分より上位に行くのを見るにつけ
本人もだんだん嫌気がさしてきているのがわかります。
我が家としては受験を止める気も、転塾する気もないので
どうにかして理社をアップしてやりたいと思っています。
些細なことでも結構ですので
アドバイスいただけたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【79950】 投稿者: うちも二人目  (ID:gH3LU2l3peg) 投稿日時:2005年 04月 20日 00:22

    理科、社会が勉強のわりに伸びないというのは理科社会に興味がもてていないから
    かもしれません。特に日能研のカリテ、公開の理科、社会の、特に応用はなかなか
    凝った問題で、いろんな社会、自然現象に興味を持ってないとつらいかもしれません。

    興味を持つ持たないは個人差、環境の影響が大きいんでなんともいえませんが、
    ニュース番組や「週間子供ニュース」「世界不思議発見」あとNHKの世界紀行もの
    などをなるべくさりげなく見せてみるとか・・・(^^;
    あとは「小学生新聞」とか、「子供の科学」でしょうか。最初はマンガを読むくらい
    でも、だんだん興味をもつかもしれません(うちはそうでした)

    で、興味を持たせるのとは別に、テクニカルな成績アップ方法をアドバイス。

    社会:5年生の社会なら栄冠の基本事項の確認を単元のまとまり単位(たとえば1章〜
    7章)を繰り返しやってください。あるいはメモチェの当該項目をやってもいいです。
    国土の形や山川などはコピーとるか白地図使ってとにかく繰り返しやります。
    ポイントは細切れにしないで分野のまとまり毎に短期間で繰り返すことです。
    (毎日一単元やれば一週間で一回転)
    そうするといろんなつながりが頭に入ります。
    繰り返すうちになにか疑問が出てきたら、テキストを読み直すようにします。
    疑問の後に興味がもてるようになればさらによし・・

    理科:上の子の時の理科は栄冠の基本事項の確認がメモチェみたいで使いやすかったん
    ですが、いまのは使いにくくてだめですね。改悪だと思います。
    メモチェ使う方がいいと思います。単元的に「植物」が終わった状態ですから、植物の
    単元をひとまとまりとして社会と同じように繰り返します。植物に関しては6年生と
    同じものをこなしたぞ!!って自信を持たせるわけです。これ、案外効果大です。

    ひとつでも得意分野ができれば、ちょっとしめたもの。物理、化学、生物、地学の
    4分野が理科ですから生物と地学を「知識」で攻略して、物理と化学は計算で攻略。
    理科の計算問題集を時期を見てこなせばこれも得意分野にすることも可能。
    まずは得意単元を作って、苦手意識克服が先決かと思います。(^^)







  2. 【80068】 投稿者: 理・社苦手  (ID:642eoEyIs0c) 投稿日時:2005年 04月 20日 09:58

    うちも理・社が苦手で春休みは社会の復習に力を入れました。(6年男子)
    地理は白地図を利用して徹底的に覚えさせ、親が日常で質問をして盛り上げました。
    一度いい点数をとると、自信になり乗ってくるのでやる気がでてきたようです。
    それと、理科も社会もやはりテキストを理解していくことが重要だと思います。暗記ではなく、理解してその物事がおもしろいと思うとこりまでもっていくことです。
    基本事項の確認はとても大切だと思います。栄冠だけでは、苦手な子にとっては不十分だと思います。うちでは、上の子の時のプリントなんかで補充しています。

  3. 【80973】 投稿者: 二人目  (ID:Wh34VKbadH2) 投稿日時:2005年 04月 21日 22:32

    うちも二人目さま、理・社苦手さま
    アドバイスありがとうございました。

    やはり一部でも得意分野が出来れば
    興味も湧いてくるかもしれませんね。
    大きな流れで勉強するというのは思いつきませんでした。
    一つ一つの地名や、雨温図を見てどの辺りの都市かなどの
    断片的な知識は充分あるのに
    なぜか応用問題になるとお手上げなのは
    結局流れとして掴みきれていないからかもしれません。
    上の子が使い終わったメモチェがあるので
    早速やらせてみようと思います。

    白地図も、埋めていく作業が好きなので
    結構やっている方だと思いますが
    何の疑問も持たずに「作業」をこなすから
    力がついていなかったのかもしれません。
    当然知的好奇心を満たすような「面白い」という感覚もなく、
    「穴を埋められるから面白い」というレベルで終わっていたように思います。
    もっと親が関与して派生的な問題を出すなどの
    努力が足りなかったのかもしれませんね。
    栄冠だけでは足りないというのもごもっともです。
    まだ早いかと思っていましたが
    上の子の直前時期にいただいたプリントが
    たくさん残っているのでピックアップしてやらせても良いかもしれません。

    温かいアドバイス、ありがとうございました。

  4. 【81314】 投稿者: 岩窟王  (ID:22m9V9rqpxc) 投稿日時:2005年 04月 22日 15:45

    二人目 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 栄冠だけでは足りないというのもごもっともです。
    > まだ早いかと思っていましたが
    > 上の子の直前時期にいただいたプリントが
    > たくさん残っているのでピックアップしてやらせても良いかもしれません。

    閉められたのにごめんなさい!ちょっと気になったもので・・・

    上のお子さんのプリントをいきなり・・・というよりも、お子さんと一緒にテキストの音読をすると良いですよ。
    一緒っていうのはちょっと大変な様に感じられるかもしれませんが、寝る前にちょこっと読み聞かせ感覚で読んでいって、其々のカリキュラムに関連する、お母さんが気になった所や最近話題になっている事、ちょこちょこっと雑談気分でお子さんとお話しているうちに色んな事が頭の中で結びついていったりするみたいです。
    例えば、中部地方の所を読んだら、愛知万博の話→セントレア空港→成田空港→ゴールデンウィークの海外旅行者の話→中国への渡航キャンセル・・・等々様々な方向へ話が広がっていきます。

    案外そんな雑談でした事、子どもってよく覚えていたりするんですよね・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す