最終更新:

10
Comment

【821616】新5年生。国語が・・・

投稿者: んーー。   (ID:gElt1Mk26Eo) 投稿日時:2008年 01月 27日 08:44

こんにちわ。新5年生の板がなかなかなかったので、作成させていただきました。日能研にお世話になって1年。国語がぜんぜんあがりません。ほかの科目は効果があるのですが、国語がぜんぜんのびません。本を読むことを楽しいことだと教えようと努力をしているのですが、なかなかです。文章問題読解問題が苦手て、よって、センターとかで社会とか理科が文章系ででてくると、これまた全滅です。やはり、読むことに重視してこのまま続けさせていいのでしょうか?うちのこは、読解力がないので、センターの偏差値が恐ろしいです。のびることができません。何か、ポイントなどはないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【821635】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:UcVlsnrvy2E) 投稿日時:2008年 01月 27日 09:24

    んーー。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    ご家庭は本を読むような環境でしょうか?
    ご両親、ご家族は子供の見ているところで本を読んでますか?
    ご家庭には常に子供が読みたいと思えるような本が身近にありますか?
    ご両親は、お子さんがどんなジャンルの本が、どんなジャンルの話題が
    好きなのか知っていますか?
     
    この辺が分からないとお子さんが本をなぜ読まないのか分からないと
    思います。

  2. 【821641】 投稿者: 具体的には・・  (ID:mVRyZfNYZQc) 投稿日時:2008年 01月 27日 09:34

    -んーー。- さま

    センターの偏差値はどのくらいですか?
    また、入塾時はいくつでしたか?
    漢字や熟語はどうですか?
    もう少し情報がほしいですね。

  3. 【821654】 投稿者: Nママ  (ID:mTMHpQMtaTw) 投稿日時:2008年 01月 27日 09:59

    4年のとき、国語の点数がよくなかったので、子どもといっしょにテキスト(問題集も)の文章を音読しました。
    1文ずつ、子どもと私と交互に読んで。
    しばらくそれを続けていたら、国語の成績が上がりました。
     
    保証はありませんが、よかったらやってみてください。

  4. 【821673】 投稿者: 文に親しみましょう!  (ID:4hqA5pa3IiE) 投稿日時:2008年 01月 27日 10:19

    我が家の小六の息子は国語は年間偏差60を超えた辺りで終了しました。
    (そんなに威張れませんが・・・他がとほほなもので)


    なにしろ問題文は全て国語、読解力が大事と思い国語だけは地道に母子で頑張りました。
    その方法は、寝る前の要約です。
    新五年生となれば、テストも随分受けた物がありますね。
    その、国語の問題になった文章を子供が寝る前に枕元で、母が読み聞かせします。
    本人ではありません。
    簡単はものでも全く構いません。読み終えたら「これは、何が書いてあった?一番短い文で
    良いから言ってみて。」子供は始めは、主語と述語だけで(それで良いんです。強要だけは
    だめですよ。)「主人公が喧嘩をした話。」などと簡単に言っていましたが、だんだん「主人公が自分の思いがわかってもらえず・・と喧嘩をして悲しくなり・・・」と読みが深くなっていきました。


    受験国語は、小学生がとても考えられないような、随筆、論説、説明、物語、と考えが大人っぽくなっていないと難しい題材が多いですよね。
    わが子は幼い方だったので、なんとかしたいと思い始めた方法でした。寝不足で辛い時も
    ありましたが、沢山の文章に触れる事が出来て読み聞かせは良かったです。
    最後は昨年の10月位でした。


    時には、「今日はお母さんは眠いから・・が読んでみて、お母さんが要約ね。」
    などと役目を変えたりした事もありました。


    物語は、心情の変化、論説や説明はキーワード、随筆は文章構成を意識して読みました。
    とにかく、様々な文章に親しむ、そんな事が大事だと思いました。


    偉そうな事を書いてきましたが、今週本番どきどきです。
    ただ、国語は一時間目、スタートが大事ですので国語が強いと(算数のが安心でしょうが・・・)安心かと・・・。どうぞ、頑張って下さい。


    蛇足ですが、子供に求めるばかりでなく、親も本を読むように、その姿を見せるように意識していました。

  5. 【821732】 投稿者: 横  (ID:tHdkW8uXprc) 投稿日時:2008年 01月 27日 11:15

    新聞記者出身の作家(司馬遼太郎とか)の書いた本が良いと言います。
    文章構造が正確で、一文に載せる内容が明確,簡潔ということで。
     
    また日常の会話でも、親が主語を省かずに正しい文法で話しかけると、
    子供の論理的思考力が育つということです。
     
    日本語は叙情的ではありますが膠着語ですので、殊更に文法には意識を
    向けたいところです。

  6. 【822033】 投稿者: んー  (ID:gElt1Mk26Eo) 投稿日時:2008年 01月 27日 19:54

    たくさんの皆様お返事ありがとうございます。皆様の意見とても参考になります。
     
    まず、確かに私自身、本とかよく買うには買うのですが、あまり読まずに終わってしまっているようです。確かに子供に本を読みなさい読みなさいというばかりででは、読む環境つくりをとても作っているとはいえませんね。センターの国語はとても目が当てられません。偏差値でいうと、43くらいです。カリテの評価はそれでも一度読んだ文章の問題になるので
    評価7くらいいきますし、カリテ全体は平均点総合計の大体常に50点以上はとっているのですが、センターになると、国語と社会が平均点数の15点くらい下になってしまいます。

    よく、受験に出る本とか

  7. 【822035】 投稿者: んー  (ID:gElt1Mk26Eo) 投稿日時:2008年 01月 27日 19:56

    たくさんの皆様お返事ありがとうございます。皆様の意見とても参考になります。
     
    まず、確かに私自身、本とかよく買うには買うのですが、あまり読まずに終わってしまっているようです。確かに子供に本を読みなさい読みなさいというばかりででは、読む環境つくりをとても作っているとはいえませんね。センターの国語はとても目が当てられません。偏差値でいうと、43くらいです。カリテの評価はそれでも一度読んだ文章の問題になるので
    評価7くらいいきますし、カリテ全体は平均点総合計の大体常に50点以上はとっているのですが、センターになると、国語と社会が平均点数の15点くらい下になってしまいます。

    よく、受験に出る本とかいうものを買って読ませてみていましたが、やはり長くなかなか読み終えることができないので、国語の本科の後ろ部分にある文章などを読ませたり、子供が好きなダンスとかが絡んだ文を買ったりしています。まずは、私も子供と一緒に本読みですね。

    最近は、国語の本科の文章に常に記しをつけて、一緒に復習をしています。国語は暗記と違いますので、コツコツと今のうちから楽しい国語、苦手じゃない国語になるように、取り組みたいとおもいます。文に親しむですね。

    6年生はいよいよですね。近所にも日能研に通っている6年生がいて、わたしまで、緊張してまいりました。体調を整えて無事試験に望めることを祈っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す