最終更新:

5
Comment

【85669】6年の夏期講習

投稿者: 6年生の母   (ID:2sD/zTXs.3c) 投稿日時:2005年 05月 01日 08:41

先日6年生の夏期講習の案内のプリントを持って帰って来ました。
受けなくてはいけないものだと思うのですが、春期講習の時にこんなはずでは・・と言う思いがあり、夏期講習はNで受けないで、家庭学習&個別指導を受けようと思っているのですが、やはりNの方で夏期講習を受けた方が良いでしょうか?

春期講習の時に思ったのは、テキストの問題を全て終わらせてないので、家庭で残りの問題を全て解いたので復習する時間がなかった。算数は解けない問題を聞きに行ったのですが、算数は聞きに行く子が多くて聞けないままテストを受けました。
苦手な単元も克服するはずが、出来ないままになってました。

ちなみに5年の冬期講習は受けずに家庭学習のみでしたが、その後の公開模試では成績が上がっていて、社会などは偏差値67を取ってました。
ただ今回は夏期講習で長いので家庭学習のみでは無理だと思います。Nで分からない問題を聞きに行けないのなら、確実に聞ける個別の方が・・と親は思ってしまうのですよね。

6年で夏期講習を受けなかった方はいらっしゃいますか?受けなかった場合、どのような学習をしていたのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【85713】 投稿者: みどり  (ID:18ssolVNTcc) 投稿日時:2005年 05月 01日 11:18

    私も便乗させて下さい。
    うちも春期講習は全く意味がなく講習の授業に追われて満足のいく勉強ができませんでした。
    これなら家で自分のペースで勉強を進めたほうが身についていたと後悔しました。
    夏こそは今までで出来なかったところをしっかり固めたいと思ってますが、夏期講習に参加して
    復習をきっちり出来ないまま講習に追われ、結局なんにも身につかなかったになるんじゃないかと
    懸念しています。
    しかし夏休みは長いのでその間一人で勉強をしていてモチベーションが続くかというのも
    自身ありません。(今のところは子供は自主的に勉強していますが・・・)
    6年生の母さまがおっしゃいた個別&家庭学習もいいかもしれませんね。

    今までNの期間講習を受けてきて時間が勿体なかったかもという印象しかないので今夏が
    穴埋めできる最後のチャンスと思うと真剣に検討しなければと思っています。

    どなたか夏期講習を受けなかった方、また受けられた方、お話を伺えればと思います。

  2. 【85791】 投稿者: メビオス  (ID:SphEdVbofqk) 投稿日時:2005年 05月 01日 16:06

    みどり さんへ:

    ひとつ質問です。
    お子さんの弱点把握されていますか?

    ・国語で「論説」が弱いのか「心情」が弱いのか。
    ・漢字は9割以上取れているか
    ・語句は大丈夫か
    ・「割合」、「速さ」、「図形」は大丈夫? 「数」は?
    ・「ばね」、「てこ」は得意? 「太陽と月」は?
    ・「山」「川」「平野」「特産物」は?

    ・・・・
    把握出来ていれば、最後のチャンスに弱点を補強しましょう。
    できていなければ・・・夏までに過去のカリテとMy Nichinhoken を活用して
    弱点項目を洗い出しましょう。
    (日能研はそのへんの情報が飛びぬけているんだから、利用しない手はありません)
    自分でできそうになければ、スタッフに泣きつきましょう。
    弱点とか、ある程度把握しているはずだから、なんか出てきますよ。(たぶん)

    得意と不得手がはっきりしていれば、ひたすら弱点強化をはかるのがBEST
    そうでなければ、無駄に時間を失うことになるかもしれません。
    個別で強化をはかるとしても同じことです。
    何が弱いかわかってないと効率悪いです。下手すると無駄になります。

    うちはというと、休みの講習はすべて受けました。内容は一度習ったことの復習で、
    どの単元か目次でも見ればわかるので、その日やったことが「自信ある」「自信ない」
    を聞くだけでも弱点チェックできます。ノート見て間違いが多いか少ないかを見れば
    完璧です。

    講習は講習で勉強しますが、そのほかに「自信がない」と答えた単元と、事前に把握して
    いた「弱点」の項目を(できるだけしぼって)やさしめの問題のドリルで強化しました。
    季節講習のテキストの問題自体がやさしめですから、弱点の項目だけ繰り返しやらせて
    もいいかもしれません。

    ちなみにこの方法で上の子も下の子も休み明けの公開模試の偏差値が毎回ハネ上がって
    ました。(その後、ジリジリ下がるんですが・・涙)

    6年でしたら最後の長期休暇(実際は直前も長期休暇みたいなものですけど)ですから
    このチャンスにどの弱点を補強するのか、戦略をもって臨まれるのが肝要かと。

    役に立つかどうかわかりませんが、一例です。m(__)m


    -------------------------------------------------------
    > 私も便乗させて下さい。
    > うちも春期講習は全く意味がなく講習の授業に追われて満足のいく勉強ができませんでした。
    > これなら家で自分のペースで勉強を進めたほうが身についていたと後悔しました。
    > 夏こそは今までで出来なかったところをしっかり固めたいと思ってますが、夏期講習に参加して
    > 復習をきっちり出来ないまま講習に追われ、結局なんにも身につかなかったになるんじゃないかと
    > 懸念しています。
    > しかし夏休みは長いのでその間一人で勉強をしていてモチベーションが続くかというのも
    > 自身ありません。(今のところは子供は自主的に勉強していますが・・・)
    > 6年生の母さまがおっしゃいた個別&家庭学習もいいかもしれませんね。
    >
    > 今までNの期間講習を受けてきて時間が勿体なかったかもという印象しかないので今夏が
    > 穴埋めできる最後のチャンスと思うと真剣に検討しなければと思っています。
    >
    > どなたか夏期講習を受けなかった方、また受けられた方、お話を伺えればと思います。
    >
    >


  3. 【85801】 投稿者: 4年4科目  (ID:JRbXpQ.au0g) 投稿日時:2005年 05月 01日 16:37

     すみません少し話がずれてしまうのですが・・・・
    カリテ・公開のできなかった所のやり直しも完璧ではなく、また夏期講習を1日4科目受けて、授業で少し自宅で復習がほとんどの6日間が続くのしょうか?
     Nに通塾しながら夏期はI塾の夏期講習など(講習料が安い)に参加したりするという話をチラッと聞いた事があるのですが・・・

     ・2科目に変更しようか
     ・参加せずに自宅学習中心でミッチり今までできなかった復習をさ せるか
     ・他塾の夏期講習に参加しようか

    悩んでいます。よきアドバイス、情報をお教え下さい

  4. 【86042】 投稿者: みどり  (ID:18ssolVNTcc) 投稿日時:2005年 05月 02日 08:19

    メビオス さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > みどり さんへ:
    >
    > ひとつ質問です。
    > お子さんの弱点把握されていますか?
    >
    弱点は大体は把握しております。

    >
    > 講習は講習で勉強しますが、そのほかに「自信がない」と答えた単元と、事前に把握して
    > いた「弱点」の項目を(できるだけしぼって)やさしめの問題のドリルで強化しました。
    > 季節講習のテキストの問題自体がやさしめですから、弱点の項目だけ繰り返しやらせて
    > もいいかもしれません。

    講習は復習のつもりで今まで参加していたのですが、発展応用のクラスだと基礎的な問題は出来ていることが前提の問題構成になっているので、苦手単元の場合やさしめの問題も怪しいうちの子のにとって、さらに発展的な問題をやられると出来ない上に更にパワーアップした出来ないを抱え込むことになり弱点補強どころか全くの消化不良で終わってしますのです。(得に苦手な算数についてですが)
    お恥ずかしい話ですが、うちの子の場合テキストの問題自体やさしめとは感じませんでした。
    春期講習でいえば算数の3~4頁以降は難しく感じました。

    メビオスさまのお子さまのように講習の勉強と弱点補強の両方やれるだけの理解があれは問題はなかったのですが、いつも講習の復習だけで一杯一杯で弱点補強まで時間がとれず今日までいたってしまっています。
    >

    しかし講習を全く受けないのも自信がなく、講習に出たとしてもでなかったとしても、この夏は弱点補強に重点をおいてスケジュールを組もうかと考えています。


    > ちなみにこの方法で上の子も下の子も休み明けの公開模試の偏差値が毎回ハネ上がって
    > ました。

    ↑1度経験してみたいです。
    >
    > 6年でしたら最後の長期休暇(実際は直前も長期休暇みたいなものですけど)ですから
    > このチャンスにどの弱点を補強するのか、戦略をもって臨まれるのが肝要かと。
    >
    > 役に立つかどうかわかりませんが、一例です。m(__)m
    >

    お忙しい中ご親切なアドバイスありがとうございました。
    返信しながら大分気持ちの整理がついてきました。
    最後は愚痴めいた文章ですいませんでした。

  5. 【86091】 投稿者: メビオス  (ID:O8vty.v8mco) 投稿日時:2005年 05月 02日 10:25

    みどり さんへ:

    こんにちは
    書き方については気をつけたつもりだったんですが、文章として読むとちょっと
    えらそうに読める部分がありました。お詫びします。m(__)m
    けっして、そういうつもりじゃないですので・・


    > 弱点は大体は把握しております。

    だったら大丈夫ですよ。
    作戦としては志望校の傾向とお子さんの弱点をにらみあわせて、弱点攻略の順番を決める
    ことかと思います。全部をきっちりやろうとすると気が遠くなるので(自分が経験)
    いちばん危険なところから手をつける作戦です。
    算数なんかは「比」や「速さ」に自信が持てればかなり変わりますよね。


    > いつも講習の復習だけで一杯一杯で弱点補強まで時間がとれず今日までいたってしまっています。
    >
    >
    > しかし講習を全く受けないのも自信がなく、講習に出たとしてもでなかったとしても、この夏は弱点補強に重点をおいてスケジュールを組もうかと考えています。

    うちは講習の復習自体は授業でやった問題をリストアップ。大体授業でやるのは典型的な
    問題なので、重要です。リストアップした問題を出来た問題と間違った問題に○×振り分け。

    自宅でやるのは授業で間違った問題と宿題(やっとけ)が出たときに指示された問題。
    これも(宿題)もリストアップ。授業でやった問題の練習問題が多いけど、授業でやれなかった
    重要問題の場合があります。

    算数は上記のほかに(夏休みなら)後ろのほうの補充問題を毎日1,2問やってました。
    (全範囲の弱点を調べるのが目的だったので、問題数÷日数だったと思う。多ければ適当
    に間引いてもいいと思います。似たような問題が2、3題ずつあった気がするので)
    あと、教室によっては難易度を教えてくれるようなので、標準的な難易度のものを選んで
    難問は時間があるときにやるぐらいでいいかと思います。

    時間をかけて難問にチャレンジもたまにはいいですけど、意外に時間ないので効率よくない
    です。むしろ標準的な問題をすばやく解く練習をしたほうが、秋以降に難問を攻略するとき
    役に立ちます。

    あまり講習の復習自体に時間を使わないのがコツです。手をつけていない問題をあれこれ
    時間かけてやるよりも、習った問題を繰り返しやるほうが、理解も深まるし、自信もつきます。
    うちはひたすらリストアップした問題を何度も繰り返しやらせました。


    > ちなみにこの方法で上の子も下の子も休み明けの公開模試の偏差値が毎回ハネ上がって
    > > ました。
    >
    > ↑1度経験してみたいです。

    なんか、自分で読んでみてもえらそうですね・・・m(__)m
    効果ありますよ〜って言いたかっただけなんですが。

    公開って標準的な問題がでますが、問題量は多いですよね。
    だから標準的な問題をすばやく解くことができれば、点が取れます。
    逆に考えれば、算数できる子って、標準的な問題をすばやく解ける子なんじゃないかな。
    難問だって、標準的な問題をうまく組み合わせたものです。
    それを見抜くのはあれこれと解き方を「すばやく」検討できる子のような気がします。

    休み明けに子供の算数よかったのは、たぶん、この標準的な問題のトレーニングのおかげ
    だと思います。で、だんだん落ちていくのは授業である分野だけやるうちに、また穴が開く
    せいだと思います (^^;;

    >
    > お忙しい中ご親切なアドバイスありがとうございました。
    > 返信しながら大分気持ちの整理がついてきました。
    > 最後は愚痴めいた文章ですいませんでした。

    こちらこそ。不遜な表現があったことをお詫びします。
    私も上の子が終わって、ほったらかしていた下の子の成績の建て直しに奮闘中です。
    お互いがんばりましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す