最終更新:

4
Comment

【1504894】偏差値について

投稿者: ご経験者の方、教えてください。小5受験、初心者母です。   (ID:PcVuc20CAFc) 投稿日時:2009年 11月 13日 22:39

受験を決めたのが5年生になってからで、今回初めて月例テストという物を受けました。塾の先生の指導通りしっかり勉強したので、思った以上の偏差値で四科すべて60以上、平均65でした。塾の先生からはずいぶんほめて頂いたようです。
志望校は、サッカーが好きなので、全国大会に出場の国学院久我山で、スタートの遅いうちの子供には、それでも高い目標と思っていましたが、もしかして、もう少し上を目指せるのだろうか。。。と思ってしまいました。
5年生の月例テストの偏差値から、四谷大塚の入試情報センターの偏差値を参考にしてもいいものでしょうか?それとも、合否判定テストというものとは月例テストは別物でしょうか?時期はまだ早いのかもしれませんが、子供への励ましや目標つくりに志望校の話もしてあげたいのです。
ご経験者の方、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1504924】 投稿者: YY  (ID:fvpywG4qTlQ) 投稿日時:2009年 11月 13日 22:59

    別です。
    合不合の方が範囲が広いので、月例テストの範囲が、
    たまたま得意分野なら高い偏差値もでます。
    が、4教科平均65なら学力は良いですよ。
    その成績ならで、合不合で偏差値15も下がらないでしょうから、
    このまま、普通に進めば、国学院久我山(偏差値50ぐらいですか?)
    ならいけそうですね。
    6年生の平均偏差値を見るまで安易なことは言えないですけど。
    まだ、上を目指せるでしょうが、それは今後を見ないと判りませんし、
    月例の偏差値=受験時の偏差値ではないので、
    今の所、目標の久我山で宜しいかと。
    子供の同級生は「俺、開成行っちゃおうかな?」とか言ってる子がいまして、
    偏差値を聞くと、50近所なので、冗談だったのか、
    全く知らないのか・・・。
    やっぱり偏差値50ぐらいの学校に進みましたけど。
     
    あまり、先走りの無いよう。
    まだ、一年以上ありますので。
    >子供への励ましや目標つくりに志望校の話
    このまま、頑張れば、久我山に入れるよ。
    で、良いんじゃないでしょうか。

  2. 【1504929】 投稿者: 6年生  (ID:vsd9Tmhly.c) 投稿日時:2009年 11月 13日 23:01

    月例の偏差値と合不合の偏差値は違います。

    月例は範囲があり、また、コース別です。

    合不合には範囲はなく、母数も大きく違います。

    5年の終わり頃から 合不合予備が始まるので、
    そちらの偏差値をまず参考にされると良いかと思います。

    初めての月例でお子さんはとてもがんばられたと思います。
    よい成績をとったときは大いにほめ、この調子で行こうと励ますのはとても大切だと思います。

  3. 【1505066】 投稿者: 学力判定テスト  (ID:9Duk0JKTSvg) 投稿日時:2009年 11月 14日 00:39

    YT組分けの偏差値なら指標になると思います。
    月例は基礎の到達度を測る程度と思った方が良いと思います。
    YT教室に参加されていれば組分けでコースが決まりますので
    Sコースなら御三家とその周囲63以上、Cコースなら50台後半から60代前半の難関校って感じですが、月例では母集団にYT受講組が入っていないので偏差値は高めに出ていると思います。
    ただ、始めたばかりならばいっぱい褒めていい成績だと思います。
    YT組分け(公開になる回もあります)の偏差値と合不合はある程度リンクしていると感じます。
    今の立ち位置を確認したければYT組分けを受けてみると良いと思いますが、残念ながら5年生の今年度は終わってしまいましたね。
    学力判定テストも指標になると思います。
    次回は冬期講習の最終にあるようです。
    http://www.yotsuyaotsuka.com/yotsuya/acjp/test/gakuhan.html
    この際志望校の合格判定も出ますが、かなり甘ーーーーーい物だと思った方が良いと思います。
    偏差値は合不合の偏差値とリンクさせて参考にして良いと思います。

  4. 【1505252】 投稿者: バラード  (ID:iCo9LvgSlNc) 投稿日時:2009年 11月 14日 09:10

     スレ様
     
     偏差値が5年の月例テストと6年の合不合と違うのか
     ということではなく、テストの問題が違うと
     考えられたほうがよいのではと思います。

     65とか60が上位であることは間違いないし
     ずっと上位のまま、あるいは、さらに上昇できれば
     難関校合格確率が高くなる というごく当然のことで
     ようは、問題がこれから6年生の奥行きと幅広さに
     なって、受験時の全範囲と応用や難問となってきた時
     どこまで太刀打ちできるか ということだと思います。
     
     ただ せっかくまずまずの成績とられて、気持ちよく
     学習できているのではと思いますので、今のペースで
     コツコツの積み重ねをされていくのがよいのでは
     と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す