最終更新:

192
Comment

【1612621】新4年生(2013年入試)スタート

投稿者: 未来   (ID:3rRFB5yfENU) 投稿日時:2010年 02月 11日 10:58

今週から新4年生の授業がスタートしました。

通塾されてる方、自宅学習の方、YTをとっている方、そうでない方などなど、色々情報交換しましょう!

我が家は、YTnet提携塾で週3回通塾しています。今週から授業がスタートしたのですが

やることが多くて本当大変です。みなさんはどのように1週間のスケジュールを立てていますか?

ちなみに我が子は国語に大苦戦しております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 23 / 25

  1. 【1896796】 投稿者: 6年生まではまだ長い  (ID:Ol2G3sV4BTc) 投稿日時:2010年 10月 26日 07:48

    四谷主催の学校説明会に行ってきました。

    みなさんは参加されましたか?私も数校説明会に参加しました。
    まだ4年生ということで、漠然と話を聞いていましたが
    非常にその学校の特色がわかりました。今後の参考にしたいと思います。
    文化祭なども見学に行こうと思っているのですが、なかなか忙しくて行けません。
    行くと子供の士気が高まりますかね?

    夏の疲れが出ているのか、風邪などひいているお子さんも多いですね。
    インフルエンザ等のイヤな季節。
    体調管理にはお互い気をつけましょう。

  2. 【1903464】 投稿者: あれれ  (ID:5FjFTHbqIHU) 投稿日時:2010年 11月 01日 11:49

    はじめまして。直営校に通っている女子の母です。
    我が子の通う校舎、保護者でも、S組と1組は同じレベルの授業をしますと公言されています。 
    我が子はずーっとBコースにいますが、算数の授業についていけていないようです。毎回、シリーズの例題と基本問題は宿題で、それがわかった前提で月曜日の授業が始まります。シリーズの説明というより、応用のプリント中心で授業が進められます。我が子は理解するまでに時間がかかるタイプなので、きっちり予習をこなしていっても、いきなりの難しい問題について行けないようです。 
    毎週末、予習の宿題を親が噛み砕いて教えていますが、これってなんだか変?じゃないでしょうか?予習したことを授業で解説を受けて納得する。これでは遅いのでしょうか?なんだか、算数はほぼ家庭で教えてると思うとなんとなく納得いきません。そんなの当たり前でしょ!とみなさんおもわれるのでしょうか?
    ご意見聞かせて下さい。

  3. 【1903873】 投稿者: フリージア  (ID:AemRk70jHBI) 投稿日時:2010年 11月 01日 18:24

    あれれさんへ

    直営校 Sクラス(C)在籍です。

    我が校舎では予習シリーズを予習するような宿題はありませんね。
    月曜日は基本問題の解説と練習問題、水曜日は初めからひたすら演習(プリント)をやるみたいです。
    そして早い子は本来宿題の演習問題集まで突入するといった感じです。

    理科社会の授業にクラス別の差はなく、国語が少し、算数はかなり難易度が変わると保護者会で聞いたことがありますので、
    クラスを下げていただくのはいかがですか。

    解説をお母様がやられるのでは、大変ですし、通塾の意味がないです。

    知り合いのお嬢様(現中学生)も在籍中、上のクラスに入ると算数がついて行けず辛いから、教科別にクラスを分けるシステムがあれば。。。と仰っていました。

    上のクラスに入れていただくことは無理でも、下げることは可能なはずです。

    先生に相談してみてください。

  4. 【1904365】 投稿者: あれれ  (ID:5FjFTHbqIHU) 投稿日時:2010年 11月 02日 01:56

    フリージアさま 
    他校舎の様子お知らせくださってありがとうございました。校舎?先生?によって授業の進め方が違うのですね。因みに、こちらでは、演習問題集は、全くの自宅での学習用です。理科、社会は宿題にはなりますが…。算数・国語は持っていなくても困らない(宿題や授業で使ったことがないので)というかんじです。 
    早速、冬期講習はクラスを下げてほしいとお願いしました。ここで様子を見てみます。本講座は今週末のテストの結果が出てからご相談しようと思っています。週テストの算数はいつも悲しいほどひどい点なのですが、週末にゆっくりシリーズの問題を解き直しをすると それなりに理解出来ていて組み分けテストだと、そこそこ得点できるのです。
    でも、やはり授業で理解する。そして練習問題や応用に取り組む。が正しいと思います。塾に通いながらも、親の手助けがないとついていけない。というのは、レベル別授業をしてるのだから矛盾してますね。 
    娘には、授業できっちり理解出来る環境を与えたいと思います。
    フリージアさま、ありがとうございました。 
    他にも校舎の様子、授業の進め方など教えていただけると嬉しいです。

  5. 【1914699】 投稿者: マイペース  (ID:8V45ZhRZQPc) 投稿日時:2010年 11月 10日 17:25

    うちの息子も直営校のS組です。
    と言ってもS組〜2組をウロウロですが。
    やはり予習の宿題は出ません。
    息子が言うにはS組の良さは宿題が少ないことだそうです。授業中にこなせる問題が多いからだと言います。
    うちの子はわかったと思い込むと調子に乗って勉強しなくなるのでS組在籍時に受ける組み分けテストが一番低い点数で2組の時に受けた組み分けテストが一番高得点でした。
    スポーツ系の習い事もしているので勉強時間が少なく宿題くらいしかしないから、そこそこ宿題があったほうが復習になるのか…2組レベルの授業の解説が合っているのかはわかりませんが。
    下のクラスを希望も出来ないみたいに言われたので、今回の組み分けテストを休んでC4組がA1組だから休んじゃおうかなと息子は軽く悩んでました(笑)
    Aコースだと週報の上位に名前が載るし、クラス別に上位3名が廊下に張り出しされるようなんですが名前が書かれるのも気分が良いみたいです。
    S組だと週報に名前が載らないし、1組だと載りたくない点数で載るのもテンションが下がるようです。

  6. 【1956205】 投稿者: 音符  (ID:j.9hW9dv9Zw) 投稿日時:2010年 12月 18日 23:07

    算数の勉強について皆さんのお知恵を貸してください。

    以前、算数が大切だとこちらで教えていただいてから
    算数にかける時間を増やしてみました。


    以前は算数の時間は週に一日でした。
    その日は予習シリーズを自分で読み、基本と練習問題をときます。
    そのなかで、出来なかった問題の類似問題のみ、演習問題で取り組み、
    プラス、応用をやって終わりでした。
    そんな感じでテストでは、大体8割。


    今回はそれに加えプラス一日をとりました。
    つまり、週に2日算数をやる段取りです。
    増えた一日で、二回目にチャレンジしてみました。


    すると、先日のテストでは少し変りました。
    今まで、スピードが足りず、最後まで見直しが出来なかったのですが
    最後まで見直しが出来たというのです。
    これは、嬉しいことでした。


    し・・しかし、やっぱり結果は8割。
    間違えた部分の内訳を見るとケアレスミスが1問。
    これは、以前に比べると、ぐんと減った方です。
    あと一歩自分の自覚と、
    間違えないための確認方法をきちんとやってねと思いました。
    (出た答えを実際に当てはめたら、違うってわかるでしょう・・と
    いうことです・・・がっかり。)

    その他の間違いは、理解不足。
    勉強の間、私が何度も注意したほうが良いよ・・といっていた部分だったのです。
    それでも、演習問題の時は出来ていました。
    じゃあ・何故テストでは出来ないのか?ハテナ?
    本人曰く、わかんない・・・テストの時は忘れてた。
    演習問題をやっている時はわかっていたよ・・・と・・

    さて・・これから、どうやって勉強したらよいのか???ハテナ?に
    陥ってしまいました。


    塾の面談では、土日も算数をやってください。と言われました。
    (我が家の勉強は完全週休2日)
    でも、目指しているのは9割です。

    皆さんはどんな手順で算数に取り組んでいますか?
    我が家に足りないのはなんでしょうか?
    時間をさらに増やすとして、どんな風に取り組めば効率的でしょうか?

  7. 【1975531】 投稿者: 六年生までまだ長い  (ID:gkpVfM.03s6) 投稿日時:2011年 01月 11日 19:09

    こんにちは!ひさしぶりに板書き込みます。

    冬本番。六年生の受験生の方々は本番突入ですね。是非とも風邪を引かずに健闘をお祈りします。
    四谷生ガンバレ!ファイト!

    さて、4年生といえば、今月は学判テストや組み分けと重要なテストがありますね。
    組み分けに限っていえば、5年生スタートの大事なテストと言えるでしょう。

    音符さまのお子様。算数!!8割できるとのこと素晴らしいです。
    5年生になると皆さまも必死で勉強を始めることと思います。
    算数を9割、100%を目指すには繰り返しの解きなおし、わが子はどこでつまづいているのかを
    認識することが大切ですよねっ!
    とりこぼし、見直し、問題の条件を全部使用しているか・・・などなど。

    ちなみにわが子は、冬休みはスキーに温泉、田舎帰省に映画とちっとも勉強しておりません。
    勉強とは時間ではなく、内容が重要ですよね。
    他人に勝つというよりは、自分に勝てる強さを持ってほしいものです。

    丁寧な見直しをしていけば、8割とれている音符さまのお子様なら9割いや100%も近いことでしょう。
    最後の大問も最近は解ける位のレベルだと思います。

    さぁ、新年があけました。お互いに頑張りましょう!

  8. 【1994709】 投稿者: 音符  (ID:oRV8nSq6gRM) 投稿日時:2011年 01月 27日 23:40

    6年生までさま

    レス有難うございました。
    そうですね。。。見直しがたりていないのかも・・
    間違えた問題はやり直しをしていましたが
    次からは、間違いのあるところは惜しまず予シリをまた戻ることにします。
    有難うございました~。



    皆様

    しかし。。。5年のテキストボリュームがありますね。
    5年という一山を越さなきゃいけない感じがテキストから伝わってきます。
    まだ、本箱の整理ができておらず、子供部屋につみあがっていますが
    なるだけ視界に入れないように無意識が働いてしまっている自分に気が付きます


    来月から5年ですが皆様またよろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す