最終更新:

1159
Comment

【2022914】予習シリーズで自宅学習 (全学年)

投稿者: ☆予習シリーズだよ 全員集合!☆   (ID:WvNTRtQ4NtE) 投稿日時:2011年 02月 15日 23:05

予習シリーズを利用し、自宅学習中心で、受験勉強をなさっている方々、

意見&情報交換、愚痴、オタケビ etc の際には、どうぞこちらをご利用ください。

学年は不問です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 143 / 145

  1. 【2423080】 投稿者: かりんこ(新6年)  (ID:SEFdFhMnIBg) 投稿日時:2012年 02月 11日 12:40

    皆様こんにちは。賑わってますね。


    6年生の皆様、合格おめでとうございます。そしてお疲れさまでした。

    自宅学習でも、十分目標達成は可能なんだと、大変心強く思いました。


    春一番様


    はじめまして。同じ学年ですね。よろしくお願いします。

    お子様は国語が苦手だということで、うちと全く同じです。(レベルは違いますが・・・笑)

    うちも出口シリーズを0~3までそろえ、勉強を始めました。
    今、0が終わったところで、「わかった!わかった!」と息子は好感触でした。
    しかーし、1に入ったところで、「やっぱり、わからん!」と・・・。
    そこで、また0に戻り・・・。

    完全に、迷える子羊なのでした。


    メロンパンナ様

    私も、週テスト過去問集はしていないのですが、
    どうしても押さえておきたい問題があれば、うちで実践している方法なのですが試してみてください。

    その問題と解答を切り抜きます。切り抜きができなければコピーします。
    それをクリップでとめて、再チャレンジボックス(ただの空箱です)へ入れます。
    上からどんどん入れていってOKです。
    そのとき必ず、日付を入れてくださいね。

    それをしばらくしてから、時間があるときに下にある問題から再チャレンジします。
    そこでできれば処分。できなければまた、一番上へ。

    でも、4年生の分は処分していいと思いますよ。
    5年生で、また同じ単元が出てきますので、そのときできれば何の問題もないですよ。

  2. 【2423334】 投稿者: 音符(新6年生)  (ID:kfYPNFublfM) 投稿日時:2012年 02月 11日 16:07

    そうですね。かりんこさんがおっしゃっておられるとおり
    4年生の物を保存しておく必要はないと思います。

    5年を始め、振り返ってみると4年生の時はボリュームも少なく
    5年と比較し難易度も低いので再度チャレンジする意味自体がないと思います。

    我が家のダブル☆の件は5年の1学期までの物を念のため、夏休みに。
    2学期の物を冬休みに解きましたがその後は使用していません。

    漢検ですが、6級を受けたら全部できた。
    1時間の制限時間ですが15分で終えられたという事でした。
    やっぱり、級の選択を間違えたようです(>_<)

    作文は、Z会の公立中高一貫校作文を取るつもりでしたが
    添削でタイムラグがある事、ライブで教えてもらえない事を考えると、
    やっぱり文章教室の方がいいのかな~?と少し悩み始めています。

  3. 【2423738】 投稿者: メロンパンナ(新五年)  (ID:q0nNdjNcBgQ) 投稿日時:2012年 02月 11日 20:38

    こんばんは。

    週テスト問題集の件、たくさんご意見頂きありがとうございましたm(__)m

    ワタシも娘も大雑把なのに小心者です。
    いさぎよく捨てるは気が小さく無理。
    間違い問題をコピーして貼るが一番キレイな方法だが、三日坊主になりそう。
    問題集そのまま使うは、もうちぎってしまった後だから無理。

    ☆☆☆結論☆☆☆
    かりんこ様の、間違い問題と解答をクリップし、箱に入れる
    を採用させていただきます~\(^-^)/

    四年生のものは、確かに見直さないし、二番目の子どもとは年が離れているため黄ばみそうなので、処分したいと思います。

    ボックスに入っている問題も、多分長期休暇にまとめとやり直し、できたら捨てます。

    雑な親子にはありがたい方法を伝授していただきました。

    ありがとうございましたm(__)m

  4. 【2424715】 投稿者: 音符(新6年)  (ID:kfYPNFublfM) 投稿日時:2012年 02月 12日 13:52

    我が家にも妹がおります(新一年生)
    新4年生の算数予シリを見てみたくて早々と購入してみました。
    (塾の先生は必要ないですよ~と苦笑いしていました(>_<))

    ぱらりとしか見ていませんが
    例えば、長女が5年生でならったつるかめ算は4年生に前倒しになっていて
    カリキュラムが全く違います。

    メロンパンナさんの第二子になられるお子さんに
    第一子で使用なさったテキストを使うには親の手間がかかりすぎると思います。
    と・・いうわけで週テスト以外も、買い換えをお勧めしまーす。

  5. 【2426250】 投稿者: メロンパンナ(新5年)  (ID:EZJfK.nnD.o) 投稿日時:2012年 02月 13日 14:14

    こんにちは。

    予シリ、どのようにカリキュラム変わったのかな・・・と思っていました。
    つるかめ算は4年生なんですね。

    我が家もいずれは「ほたる式」に予習シリーズの理科・社会は分解して分野別の本にしようとたくらんでいるので、どっちにしろ下の子どもにはピカピカを買わなくては・・・。

    先週、第一回目の授業と週テでしたが、5年生になり課題が多すぎて(汗)、こなせませんでした。

    算数は一通り、演問、演問応用、週テ過去問は終えましたが、理科・社会は予習ナビと週テ過去問、国語は漢字と予シリの言語要素の問題を解いたのみでした・・・。

    今週も多分途中まででテストを迎えそうです。早くも消化不良になりそう・・・(..)理科・社会はシリーズの練習問題と演習問題・サブノートは手付かずでして、優先順位まちがったかな?と反省です。

    ところで、先日、いんくらいん様が「新スレたてたほうがいい。」とご提案されていましたね。
    確かにコメント数が増えすぎると、どこになにがあるか見づらいのは否めませんね。
    どうしましょうか・・・。(無責任ですみませんが、私はどっちでもいいかなぁ・・・と。鶴の一声、どなたかお願いします~)

  6. 【2426807】 投稿者: 春一番(新6)  (ID:/gl0Ix1M2K6) 投稿日時:2012年 02月 13日 20:14

    第1回目のテストが終わりましたね。

    かりんこ様
    こちらこそよろしくです。
    かりんこ様は娘さんですか?

    今、私はこの掲示板の最初の方からゆっくり楽しみながら読み進めていますが、『ぽあんかれ様の眼球凍り付き事件は100ページ』と見て、その事件見たさに100ページ辺りを読んできました。
    そして自身喪失、といいますか新しいスレッドを立てる気持がひいてしまいました。
    どれも内容が濃い。他の塾のスレッドとは違います。
    自宅学習にこだわりのあるお母様方は子供との距離が近くて勉強の把握がはんぱじゃないと思いました。

    なので、今、2012年度6年生のスレッド、2012年度6年生Sコースのスレッドがそれなりに賑わっているのに、自宅学習スレッドを立てて主要メンバーとなる自信がなくなったのです。

    そもそも自宅学習だけで行けるかどうかも揺れています。
    長男は軽い気持で「私達のころは日曜テストだけだったし、急に入試問題が難しくなった訳じゃあなかろうし」とテスト生、自宅学習できました。
    そこそこ成績が良かったので今に至りますが、6年生になって不安になってきました。
    もう私が教えられるレベルではなくなりましたので、ほとんど予習シリーズも見ていません。つまり内容も把握できていないのですね。
    しかし、実際の入試問題を見るととても難しい、、、。
    夏期講習からSに入ろうか、9月からはSのSSをとろうか、四谷は7月までにしようか、、、。
    国語の読解は唯一私が伴走している分野なのです。

    弟はもっと心配です。
    4年生は自宅でがんばる予定ですが、5年6年とどうしたらいいのか、、、。
    こちらは兄より偏差値が20くらい低くて、新しくなった予習シリーズと過去のものを比較して過去問をはぎ合わせたりして今回テストを受けましたが、散々の出来でした。
    こうなると、春期講習を行かせる方がいいかしらん、と悩んだり。

    ここ何日か同じ試案が浮かんだり消えたり。
    乱文失礼しました。

  7. 【2427021】 投稿者: ほたる  (ID:jLQhrzshwFc) 投稿日時:2012年 02月 13日 22:12

    春一番様

    あーしなきゃいけない。
    こーしなきゃいけない。
    そういう気持ちを捨てると楽になると思いますよ。

    どの方法が我が子にとって一番の方法なのか、
    それを考えることができるのは春一番様です。
    また、兄弟でも同じ方法が最善ではないと思います。

    私はしばらく放置してきた次男と向き合って
    再スタートを切ったところです。
    優劣はつけられないけれし(つけるつもりもありません)
    タイプは全く違います。
    長男ができたことができなかったり
    長男が苦戦したことができたり。
    なにが良い方法なのだろう…。

    出直します。
    その前にまとめる予定のものもあったのですが
    今は先に進むこと(今度は長男放置)を考えています。
    すみません。

  8. 【2427124】 投稿者: ぽあんかれ  (ID:nbUUbWGG8Bk) 投稿日時:2012年 02月 13日 23:09

    ちょっとご無沙汰しております&卒業間近なのですがお邪魔します。

    春一番 様

    >今、私はこの掲示板の最初の方からゆっくり楽しみながら読み進めていますが、『ぽあんかれ様の眼球凍り付き事件は100ページ』と見て、その事件見たさに100ページ辺りを読んできました。

    や、や、やめて~(^_^;)

    そのページより少し前の、いんくらいん様んちの「アラビア数字と漢字部首の無理矢理コラボ事件」
    もお薦めですよ(思い出しニヤリ)

    今にして思えば…
    子供のテストのミスすらネタにして、ちょっと哀しい現実もみんなで笑ってぶっ飛ばそうぜっ!
    とするポジティブな親御さんが多いスレッドですよね。ええこっちゃ~と個人的には思ってます。


    >自宅学習にこだわりのあるお母様方は子供との距離が近くて勉強の把握がはんぱじゃないと思いました。

    上にも書きましたが、ここは、大阪弁で言うところの「面白がり」な親御さんが多いんじゃないかな、と。
    だから、子供がやってる勉強の内容にもついつい興味津々で首つっこんでしまう。
    それから負けん気が強いってところもあるかもしれません。
    「まだまだ若いモンには負けん」的に、ウチも子供と競い合って問題を解く場面等多々ありました。
    子どもに負けたら負けたで嬉しいんですけどね、それだけ子どもが成長してくれたってことで。

    この副産物で否応なしに自分自身にも中学受験用の学力がついてしまう…
    あ、ワタシは例外です、一番いい例がほたる様です。
    ほたる様が今、開成受験したら合格するのになぁ~惜しいなぁ~ なんて思います(^_^) 

    さて、要は何を言いたかったかと言うと、ほたる様と同じです。
    「こうあるべきだ」「こうせねばならない」
    という考え方は、しんどいです。私だったら続かない。

    それよりも、「何、それ?何やってんの?おかーちゃんにも見せて見せて」の気持ちで、
    それで「見せてもらって、あ、やっぱりわからんかった」となっても、親は無理せず、
    「すごいなーえらいなー あんた もうこんなヤヤこしい問題解いてんの 天才ちゃうか!」
    とかなんとか、子どもをおだて上げるだけで良いかと思うのです。
    《まずは一遍子どもと同じ地平に立ってみてやること》、これが自宅学習の長続きの秘訣かな~
    と今にしてみれば思うのですが、いかがでしょう。

    しかし、だからといって、そんなにカチカチに自宅学習にこだわる必要もないと思います。
    そんこんなしている内に、段々、お子さんに合った処方箋が自ずと見えてくるように思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す