最終更新:

28
Comment

【3304】通塾のメリット・デメリット

投稿者: 小三母   (ID:IlI5glIRGB2) 投稿日時:2004年 12月 02日 19:35

小三の子供がいます。
受験を考えていますがこれまで学校の勉強以外は
チャレンジをやったくらいでこれまで家ではまったくの放任でした。…
どの程度の力があるのかわからず、11/23のNのオープンと
四谷の学測を受けさせたところ、Nは8クラス編成の校舎で最上位クラスの入塾許可、
学測は2科目偏差値58程度の結果が出ました。(初めてのテストで掛け持ちは酷でした…)
入れるなら四谷を考えていますが、新四年生からの入室について正直迷っています。
早くから入れないとやはり出遅れてしまうのではないかという不安がある一方、
4年時からの通塾は負担にならないかという懸念もあります…
選択肢として、自宅学習で土曜テストコースもしくは通信くらぶというのも
検討中ですが、やはり、プロにお任せしたほうが良いのでしょうか…
新4年生からの通塾のメリット・デメリット、あわせて自宅学習でのご経験談など
よろしかったらお聞かせいただけるとありがたいのですが…よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【3652】 投稿者: 5年母  (ID:qY8n4WrYzEU) 投稿日時:2004年 12月 03日 17:28

    小三母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 5年母様、通信くらぶをやっていると学校説明会やいろ
    > いろな行事など、
    > 情報面では通塾の方と何か違いはありますか?
    > 教えていただけるとありがたいです。

    都合よく最寄校舎主催のイベント案内までは送ってもらえませんが、季節講習、学力判定テストの案内はじめ、確か首都圏の学校行事日程をまとめた冊子も送ってきましたよ。4年生のうちは、どちらかというと通学できそうな学校、あこがれ校などを気軽に見に行けばいいと思うので、文化祭、体育祭、オープンスクールなどの日程がわかればいいと思いますし、学校のHPでも情報は入手できます。

    10歳前後は、勉強面だけでなく、運動面でも伸びる時期ですよね。
    正直言いまして、習い事を全部やめたからその分勉強ができて、いい成績でいられるとは限りません。かえって、ストレスをためて勉強しなくなったりしますので、さっさとやめることもないと思います。おけいこ回数を減らすとか、そういった形の両立もありますよ。うちもそうやってきましたが、細々でも子どもは結構上手くなるものです。




  2. 【3680】 投稿者: 現リトル来期他塾生  (ID:1XonZpfjuRE) 投稿日時:2004年 12月 03日 18:58

    通塾のメリット・デメリットという表題からは離れてしまうのですが、
    時間の都合でどうしても4年以降のYには通えない!という我が家が某校舎長先生に
    相談した際に、伺った話です。若干営業が混ざっているかもしれませんが、何かの
    参考になれば…。

    1)4年生以降の通信は、よほど自学自習できるお子さん、つきっきりで面倒を見ることが
    できる家庭であれば通塾の変わりとなりうる。ただし、かなりの労力が必要。

    2)時間を短縮するために、2科を選択するのも手。理社は長期休暇中の講習で同じ内容を
    学ぶので、理社のみ講習に頼るという手もある。

    3)4年生は中学入試の基本事項・重要事項を多く学ぶので、5年からの準備は勧められない。

    4)土曜テストのみ他日または自宅で受験することは可能。土曜テストコースを選択するより、
    少しでもたくさんの授業を受けて欲しい。授業ではテキスト以上のことを吸収できるはずだから。

  3. 【3782】 投稿者: 一概には言えませんが  (ID:v659rZS/dxs) 投稿日時:2004年 12月 03日 22:51

    それぞれのご家庭の事情、お子さんの性格、体力、通塾時間など、
    本当に様々ですから一概に言えないですよね。
    4年生から通ったからと言って、5年生以降から通い始めた人より、
    みんながみんな、いわゆるデキルとは言えませんし。
    私も1年前に悩みました。
    しかし、子どもの適応能力には驚きました。
    確かに通い始めは体力的にきついものがあったと思います。
    体も成長しますし、随分慣れたと思います。
    それよりも何よりも、本当に塾のお友達に恵まれ、塾に通うのが楽しいようです。(もちろん授業も)
    こちらの校舎では(たぶん、四谷の全ての校舎がそうだと勝手に思うのですが)
    誰かを蹴落とすという意識は無く、みんなで一緒にがんばっていこうという雰囲気があり、
    それが親としては喜ばしいことだと思っています。

    我が子は三年母さんのお子さんのように優秀ではありませんが、
    この1年で伸びたと、私は実感しております。
    それに4年生はまだまだ遊ぶ時間がありますよ。我が子は時間を見つけては遊んでおります。
    しかし、4年生になった途端、驚くほど学校のお友達も一斉に塾に通いだします。
    スケジュールが合わないということも多々あります。

    通塾時間がさほどかからないようであれば通うのもいいと思いますし、
    テストや季節講習を受けながら、5年生に備えるというのもありだと思います。
    お子さんの性格にもよるところが大きいと思いますので、
    どうぞじっくりご検討ください。


  4. 【3786】 投稿者: すみません  (ID:v659rZS/dxs) 投稿日時:2004年 12月 03日 22:57

    すみません、一概には・・・です。
    こんなにページがあったとは知らず、
    三年母さんのお子さんの具体的な習い事など
    読まずにかきこんでしまい、的外れでした。
    大変失礼致しました。

  5. 【3838】 投稿者: prayer  (ID:IbJQ0QJwdcg) 投稿日時:2004年 12月 04日 02:24

    > 「空気」に引きずられて生きて
    > いくのも一つの人生でしょう。

    あらあら、塾で勉強している中学受験生は「引きずられて生きて」いるわけですか・・・。

    > おそらく、クター
    > さんの真の目的は、××中合格でも○○大合格でもなく
    > 、優れた「空気」を自ら作り上げる人間を育てることだ
    > と思っています。

    具体的な方法論を語っているときに急に観念的な大義名分論をふりかざすのは「逃げ」でしかありません。誰にとっても高邁な理想はありそれは大きく変わるものではないはずです。ただ、今は、その過程の中で最善の方法を模索しているのです。具体的には、中学受験にいかに成功するか。4年生の通塾はどうするか。

    スタイルばかり気にして空虚なイデオロギーを振り回すだけでは、何事もうまくいかないのではないでしょうか?


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す