最終更新:

175
Comment

【7110953】2023年度5年Sコースの部屋

投稿者: ぼうやの母   (ID:DSK91zd8SdE) 投稿日時:2023年 02月 11日 21:37

2023年度新5年生が開始されましたので、
こちらでSコースの方、Sコースを目指す方で
情報交換しましょう!
みなさんが、気兼ねなく書き込めるスレッドになればと思いますので、他の方へのお気遣いをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 20 / 22

  1. 【7367384】 投稿者: 参考まで  (ID:/L3nvs6/vGQ) 投稿日時:2023年 12月 25日 19:38

    演習問題集もやってなくてSってすごいですね!!でもなかなか通信で勉強って大変ですよね。しているだけでも本当にすごいと思います。

    四字熟語など楽しんで覚えたのですね。楽しいことをしている時の吸収力は半端ないですよね。
    うちは今は算数が得意な様ですが、4年の時はそうでもありませんでした。正直あまりセンスもなかったです。でも1年基礎を固めたら5年から急激に伸びました。お子様は読解力もあるし楽しみですね!お互い頑張りましょうー!

  2. 【7375357】 投稿者: よっしー  (ID:mCL.jmtEbD6) 投稿日時:2024年 01月 08日 11:40

    正月特訓を横浜校舎で受けてきました。1日に高野先生の授業を受けることができ、子供はよろこんでいました。高野学園中等部入学試験という先生オリジナル問題を解きました。子供の出来はあまりよくありませんでしたが、モチベーションが上がったようなので、良しとします。

    四科のまとめも含め、6年上の予習シリーズが届いたのですが、量の多さにめまいがしてきました。四科のまとめと6年の授業を効率的にすすめるにはどうしたら全く分かりません・・・・・。先輩方で効率的な進め方をご存じの方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  3. 【7375969】 投稿者: 予習シリーズ  (ID:htxk8euZZVk) 投稿日時:2024年 01月 08日 21:06

    Sコースで頑張っておられるご子息であれば、四科のまとめは不要だと思います。
    6年上の予習シリーズに復習用の問題はありますので、それで十分です。
    2月の中休みや春休みに前倒しで進めておいた方が後で楽になります。
    全部をやるのは無理ですよ~

    ちなみに6年下の予習シリーズはさらに難易度が上がります。

  4. 【7376187】 投稿者: よっしー  (ID:mCL.jmtEbD6) 投稿日時:2024年 01月 09日 07:35

    予習シリーズさん、ご返信ありがとうございます。そうですね、上巻にも復習があるので、バランスを取りながら取り組みたいと思います。試しに四科のまとめを数ページやらせてみたのですが、覚えているところは多いものの、忘れている箇所もそれなりにありました・・・・。一日一ページでも進めた方が良さそうです。
    ありがとうございました。

  5. 【7376192】 投稿者: 通りすがり  (ID:C29W6IoN5jo) 投稿日時:2024年 01月 09日 07:47

    Sコースであれば4科のまとめは今は不要にもう一票です。
    秋までは予習シリーズのカリキュラム優先で良いと思います。

    秋になり範囲が一通り終わって過去問対策になった時、猛スピードで駆け抜けてきたのに急に立ち止まることになり、何をやっていいかわからないという子が出ます。
    それまで新しい単元が次々に出てきて、大変だけど楽しかったのに、秋からは復習復習でなんだかつまらない。でも忘れている単元もあるから、つまらなくてもやらなくてはいけない。
    夏までは大変でも新しいことを学べるのが楽しかったんですよね。うちは秋にモチベーション低下が起こりました。
    でもまあ思い出さないといけないので、秋以降に四科のまとめを手元に置いて、忘れた単元があったら使ってました。
    予習シリーズだと「あの単元はどこだっけ?」となりますが、基本問題であれば四科のまとめだと1冊になっていて探しやすいので。
    一度覚えたら忘れないお子さんなら要らないのだろうと思いますが、抜けの多い子だったので。参考まで。

  6. 【7376293】 投稿者: 通りすがり  (ID:C29W6IoN5jo) 投稿日時:2024年 01月 09日 10:50

    上記の訂正です。
    時間に余裕のないお子さんは予習シリーズ優先が良いと思いますが、余裕のある優秀なお子さんなら合間に4科のまとめをされると良いと思います。

    うちの子は忘れっぽかったので、春に4科のまとめをやっても、どうせ受験までに忘れてまたやる羽目になるだろうから、夏までは無理をせずカリキュラム優先で、復習は秋以降と割り切っていただけなのですみません。

  7. 【7377670】 投稿者: 春  (ID:NP2YGrWcr4Y) 投稿日時:2024年 01月 11日 10:00

    直営通学生であれば、来月の新年度の保護者会で四まとの使い方について指示があるか、なければ担任の先生とお話しされてもよいのではと思います。

    うちの子の校舎(S組)では、算数は夏休みに入るまでに1周、社会は夏休みが終わるまでに1周と言われた記憶です。前期から学校別に行くトップクラスでは、社会は夏休み終わりまでに2周の指示が出ているとも聞きました。校舎に提出もありました。国語と理科は課題としては出ませんでした。

    四まと算数はとても良くできています。偏差値60以上の学校だったら、ぜんぶ解けるまで仕上げるのが夏休み終わりまでの必要条件にはなるだろうと思いました。秋以降の応用実践に取り組む前提部分ということです。

    四まと理科はうちは使いづらく感じ、むしろ6年夏期講習のテキストが良かったのでそちらをまとめ教材としました。

    四まと国語は言語分野(漢字や言葉)のうち、手薄なところ(外来語、四字熟語など)だけ少しずつやるといいかもです(でも時間はかけられないので本当に合間に)。

    通常カリキュラムが優先なので、組分け週、合不合週、学校のお休みなどにちょこちょこ進めました。

  8. 【7379157】 投稿者: よっしー  (ID:mCL.jmtEbD6) 投稿日時:2024年 01月 13日 09:29

    通りすがりさん、春さん、アドバイス有難うございます。
    校舎からは2月から始めて、8月に1週を終わらせると指示をされています。
    それまでは高速基礎マスターの四科のまとめをやるようにと言われております・・・。短期間で一気にするのは難しいとは思われるので、各教科印刷して、ドリルのように毎日コツコツと進める作戦を取ってみようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す