最終更新:

7
Comment

【75767】ジュニア予習シリーズ・・・

投稿者: 3年ママ   (ID:gPVU4uoQtI2) 投稿日時:2005年 04月 12日 23:34

はじめまして。
中学受験を考えている新3年生の子供がおります。

家庭学習用にジュニア予習シリーズをやってみようかと思っているのですが、
四進ジュニアの小3用(日本教育システム)というものがあると知りました。
この二つは内容など異なるものなのでしょうか?

受験初心者なので初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【75977】 投稿者: りっちゃん  (ID:xd12nBccWwU) 投稿日時:2005年 04月 13日 11:53

    ジュニア予習シリーズは、四谷の校舎に見本が展示されて販売しています。実際にみて確認された方がよろしいかと思います。

  2. 【76099】 投稿者: 老婆心  (ID:f7Cv2izPvGE) 投稿日時:2005年 04月 13日 16:24

    3年ママ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > はじめまして。
    > 中学受験を考えている新3年生の子供がおります。
    >
    > 家庭学習用にジュニア予習シリーズをやってみようかと思っているのですが、
    > 四進ジュニアの小3用(日本教育システム)というものがあると知りました。
    > この二つは内容など異なるものなのでしょうか?

    内容はそっくりです。
    というよりも、大昔からのなごりで
    −以前は4年あるいは、5年秋の四谷の入塾試験を目指して、他塾あるいは、ママ塾で勉強して備えるというのが一般的なコースでしたので、四進という名前はまさしく『四谷への・・・』というところから来ています。−

    しかし、現状ではそっくりですが、難易度が四進ジュニア<四谷のジュニア予習シリーズ3年となっています。

    むしろ国語が苦手なお子さんには、基本に忠実、説明が丁寧で易しい(子供だけでも理解できる)教材としてJESDA(日本教育システム)がお勧めです。
    こちらの教材は4年次以降もありますが、店頭販売されているものと、こちらの会社で通販しているものでは、内容の並び等が異なります。詳細は直に問い合わせたほうが正確に把握できるかと思います。電話で大丈夫ですよ。

    将来的に四谷への通塾あるいはテスト会への参加を考慮に入れてのことであれば、どちらの教材でも問題はないと思います。

    四谷の教材は、四谷の各校舎のロビーに展示されていますので、手に取り確認することができます。

    お子さんの得手不得手により、教科毎に教材を変えるのも有りです。

  3. 【76156】 投稿者: 3年ママ  (ID:gPVU4uoQtI2) 投稿日時:2005年 04月 13日 18:05

    りっちゃんさん、老婆心さんありがとうございます。

    受験は考えているものの、四谷、日能研、サピのいずれにでも通える範囲なので、
    (あくまでも距離の問題です・・・学力でなく・・・)
    いつから、どこに、お世話になるか決めておりません。

    このような場合でも、四進ジュニアもしくは予習シリーズをやっておけば
    ある程度の準備にはなるのでしょうか?
    ちなみに家庭で最レベ3年もやる予定です。
    3年生でどのくらいやっておけばいいものか、加減が分りません(涙)
    やればやるだけ良いのではないかと思い、
    親としてはつい「勉強やりなさい!!」と口うるさくなってしまいます。

    「ここを重点に・・・」というようなアドバイスがありましたら、
    よろしくお願いします。

    伺うばかりで申し訳ありませんが、
    よろしくお願いします。

  4. 【76485】 投稿者: 昔のママゴン  (ID:w1ppX1i/in.) 投稿日時:2005年 04月 14日 09:30

    3年ママ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 受験は考えているものの、四谷、日能研、サピのいずれにでも通える範囲なので、
    > (あくまでも距離の問題です・・・学力でなく・・・)
    > いつから、どこに、お世話になるか決めておりません。
    > このような場合でも、四進ジュニアもしくは予習シリーズをやっておけば
    > ある程度の準備にはなるのでしょうか?
    > ちなみに家庭で最レベ3年もやる予定です。
    > 3年生でどのくらいやっておけばいいものか、加減が分りません(涙)

    四谷にお世話になった者です
    愚息二人、四谷から無事第一志望校に入学出来ました

    最初のお子様だと3年ママさんのように「加減が分からない!」という方、結構いらっしゃると思いますよ
    ささやかながらご参考になれば・・・

    中学受験で大切な事は、「絶対に全力で走らない!走らせない!」、ということです
    まずこれを頭の隅におかれて邁進されると良いと思います

    いつから、何処にお世話になるか決めてはいらっしゃらないようですね
    そうなると何処の塾に出しても大丈夫なようにするには、絶対的に、
    「正確な計算力」と「国語力」・・・そして、「生きる知恵」です

    この前者2点は中学受験する、しない、にかかわらず生涯大切なものでが、
    この2つのベースが弱いと、学年が上がるとともに、つらくなってきます

    逆にこの2点がすんなり出来るのであれば、「中学受験を最短時間でクリアー出来る」と
    言うわけです

    正確な計算力・読書、この2点だと自分は思います

    3年生の段階でのシリーズは「目を通しておくぐらい」で宜しいのでは?と、思います
    やはり四谷に関しては、今は4年生からが本腰を入れて取組む体制でしょう

    とにかく、何事にも興味を持てるお子様にしておけば、すんなりいかれると思いますね


    > やればやるだけ良いのではないかと思い、
    > 親としてはつい「勉強やりなさい!!」と口うるさくなってしまいます。
    > 「ここを重点に・・・」というようなアドバイスがありましたら、

    これだけは言えますね

    長い目で見ると、低学年のうちから「受験を意識した勉強」は・・・
    「プラスもあるがマイナスにはたらいてしまう事もある!」と、いうことです

    ここを重点に・・・でしたら、「今日やる事は絶対に今日済ませる」です
    「勉強しなさい!」も良いですが、「今日やる事を済ませなさい!」もどうでしょう

    「今日やること」、というのは勉強のみならず、自分の毎日のお手伝いも、明日の学校の準備も、・・・いろいろですね

    ・・・で、子供は子供なりに考え、自分のしたい事があれば、どれを先に済ませたほうが良いか、自分で考えながら学んでいきます
    自分で考える「癖」を付けておく事も大切でしょう、、、

    親が「勉強をしなさい」だけですと、「自分は今は勉強をすれば良いんだ」と、俗にいう
    「受身の人間」に成長しかねません
    次の事が考えられない人間に・・・です

    声かけ一つですが、毎日の事です
    ご参考になさってください





  5. 【76641】 投稿者: 3年ママ  (ID:gPVU4uoQtI2) 投稿日時:2005年 04月 14日 15:10

    昔のママゴンさま
    詳しいアドバイスありがとうございます。

    >>中学受験で大切な事は、「絶対に全力で走らない!走らせない!」、ということです
    >>まずこれを頭の隅におかれて邁進されると良いと思います
    ついつい春先にテレビで見かける、中学受験の合格発表や塾での様子などを見てしまうと、
    「人より早くから取りかからなくちゃダメなのかしら?」などと思ってしまいます。
    反省ですね・・・。

    >>「今日やる事は絶対に今日済ませる」
    これは親である私自身も耳が痛いです。
    余り手を広げすぎずに、基礎をしっかりやってみようと思います。

    うちの子供はコツコツタイプではありません。
    しかし学校の勉強を見ている限り、感が良いタイプです。
    私個人としては「憧れの学校」があって、できればそこに行って欲しいと思っています。(これはまったく親の勝手なのですが・・・)
    が、そこはいわゆる難関校ですので、つい親の心ばかり焦ってしまうのです。
    本人はまだ右も左もわかっていませんが、時期がきて塾に行くようになると
    多少なりとも競争心は芽生えてくるものでしょうか?
    学校の規模がさほど大きくなく、学年が上がっても塾、塾という雰囲気もあまり見られません。
    本当にこれで大丈夫なのかと・・・。

    将来子供がどこの学校を志望しようと、受けとめるつもりですが、
    どのようなプロセスで志望校にたどりついたか、(絞り込んだか)よろしければ教えていただけませんか?
    親の意見と子供の意見と、なかなか一致しないものなのでしょうか?




  6. 【77133】 投稿者: 昔のママゴン  (ID:w1ppX1i/in.) 投稿日時:2005年 04月 15日 14:12

    3年ママ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ついつい春先にテレビで見かける、中学受験の合格発表や塾での様子などを見てしまう
    >と、「人より早くから取りかからなくちゃダメなのかしら?」などと思ってしまいます。
    > 反省ですね・・・。

    皆様そうだと思いますよ
    受験をお考えの親御さんは特に、ちょっと煽られて、焦る気持ちも出てくる事でしょう
    落ち着いて、親はまず情報集めからですね


    > うちの子供はコツコツタイプではありません。
    > しかし学校の勉強を見ている限り、感が良いタイプです。
    > 私個人としては「憧れの学校」があって、できればそこに行って欲しいと思っています。>(これはまったく親の勝手なのですが・・・)
    > が、そこはいわゆる難関校ですので、つい親の心ばかり焦ってしまうのです。
    > 本人はまだ右も左もわかっていませんが、時期がきて塾に行くようになると
    > 多少なりとも競争心は芽生えてくるものでしょうか?

    通塾時期というのは本当に難しいものですね

    競争心ですか・・・我が家の愚息は競争心という言葉とは縁が無いタイプでしたね
    良くは分かりませんが人間誰しも生まれながらにして、競争心のようなものは皆様お持ちかと思います
    何時、どういったかたちで顔を覗かせて来るかは、人それぞれかと思いますね
    こういったものは自発的に覗かせてくるとプラスにはたらくものでしょう
    しかし、他者からの煽りによるものですと、大変危険だと自分は思いますよ

    おっしゃる通り、多少の競争心は必要かもしれません
    子供は単純ですから動機付けにも、原動力にもなるかも知れませんね

    中学受験を子供の競争心に委ねてしまうと、それが萎えてしまった時が大変かと思います
    「僕もういいよ」、「あたしもうやりたくない」・・・になってしまう様です

    一歩間違えると気持ちが萎えてしまったり、親子不和を招いたり、、、
    どうぞ競争心に拍車をかけ過ぎない様、ご注意下さいね

    志し半ばにしてつぶれてしまうお子様、少なくないんです
    スミマセン、余計な事でした

    > 学校の規模がさほど大きくなく、学年が上がっても塾、塾という雰囲気もあまり見られま>せん。
    > 本当にこれで大丈夫なのかと・・・。

    学校は集団生活、団体行動を学び、沢山の友人と語らい遊び・・・の場です
    あっ、基礎学習の勉強もすこ〜し・・・だけ!
    何時の時代も原点は家庭で、他力本願では子育ては出来ませんよね

    > 将来子供がどこの学校を志望しようと、受けとめるつもりですが、
    > どのようなプロセスで志望校にたどりついたか、(絞り込んだか)よろしければ教えていただけませんか?
    > 親の意見と子供の意見と、なかなか一致しないものなのでしょうか?

    たまたま息子二人ともユニークな算数問題や、本が大好きだったもので、学校とは違った事を学べる塾に違和感はなかったようです、入塾の動機付けは楽でした
    また、刺激的なお子様ばかりで「毎日でも行きたいな〜」と良く申しておりました

    志望校を決定するうえで時間的にも精神的にも余裕のある4年生から足を運びましたね
    子供に合いそうな、また行かせたい学校のみ、足しげく伺いました
    最終的に息子二人は自分自身で決定したもので、親は願書を書き、提出し、入学金を払っただけだった様な・・・今思うと淋しいですね

    公開模試の多い6年生はもう時間的に無理ですので、必ずしもではありませんが4年・5年と足を運んだ学校の中から6年後半に過去問を始めると、息子は自分自身で「この学校の問題好き、嫌い」とか「凄い、こんな問題出す学校是非行きたい」など、自分自身で大体決定してきました
    少なくとも、我が家ではそうでした
    親に(主人も含めて)何かを決定されるのを本当に嫌いました

    行かせたい、子供に合いそうな学校のみ足を運んだわけですから、もう何処を第一志望にしても親は「忍」です
    自然と塾のクラス内1日はコッチ、2日はアッチ!3日は学区もありますからバラバラと
    ただ2年・3年通塾していると子供なりにプライドもありますから、そんなに「エッ?」という選択もないと思いますよ

    6年後半になると「自分のことは自分で決めるから〜」と、うっすらと「ひげ?」らしきものが生え、電話口では主人と間違うほどの低い声になり「自立」という文字が日に日に浮上してきます
    またそうなってくれないと、難関校のような読解問題は解けませんから、親と子の意見の相違が出て来たとしても、それは「自立」の証です、それとして受け止めてあげてください

    的を射たお返事にならなかったらごめんなさい
    四谷は「塾にあわせてください」ではなく、ある意味「我が家にあわせてくれた塾」だったので、気持ちの上で本当に楽でした

    しかしお子様の舵を取るのは塾ではなく親御さんです
    お子様とのふれあいを大切にされ、人としての常識や道徳心を伝授されていけば結果は自ずとついてきます
    高得点を取る事、合格する事、それのみに走ってしまうのは、人間形成半ばの子供ゆえ気を付けなければなりません

    中学受験は精神的にも体力的にも親も子も本当に大変です
    ゆえに合格証の重みは言葉では表現できません
    生まれ持ったお子様のペースを大切に、精進下さい


  7. 【77310】 投稿者: 3年ママ  (ID:gPVU4uoQtI2) 投稿日時:2005年 04月 15日 21:21

    昔のママゴンさま
    ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
    何度も読み返させていただきました。

    息子さんお二人の自主性を尊重しながら、おとなの知恵で導かれた様子・・・
    見習いたいと思います。

    つい我が子を親の私物のように勘違いし、進んで欲しい道にやや強引に引き込もうと
    していたようで、わが身を反省します。
    ついこの間入学したと思ったらもう三年生かと思い、
    ついつい焦る気持ちが先走っていたように思います。
    焦らず踊らされず、ママゴンさんのように冷静にがんばりたいと思います。

    この先も間だ手探りで進むと思いますので、またよろしくアドバイスお願いします。

    息子さんお二人の学校生活が有意義なものであるように、影ながらお祈りします。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す