最終更新:

10
Comment

【884097】公立中高一貫校受験の予習シリーズ活用について

投稿者: 初心者ママ   (ID:emIykmXdYdA) 投稿日時:2008年 03月 24日 09:56

私立を受験する方が大半かと思いますが、どこに質問したらよいかわからず、
こちらで質問させていただきます。
4月から6年生になる息子がおります。
件名の通り、私立は受験せず公立の中高一貫のみの受検です。
近所の大手ではない塾に通ってますが、受験コースではなく国語、算数の2科を普通コースで受講してます。
受検対策はもっぱら家でやる覚悟でおります。
作文や適性検査対策はベネッセをやっております。
その他の基礎学力をつけるのに、どのような問題集を使っていったらよいか困っております。
ある本を読みましたら、予習シリーズで受検を突破したとあり、今から予習シリーズでみっちりやっていった方がいいのか、
または市販の問題集で基礎学力をつけていった方がいいのか迷ってます。
私立中学を受験するわけではないので、予習シリーズが適しているのか?というところがわかりません。
息子は理科、社会の基礎も出来ていないレベルで(最近気づき、愕然としたところです)もし、予習シリーズで勉強するとしたら、4年生の問題から始めた方がいいのか?とも思いますが、
ざっとネットで見ましたが、各教科上下あるんですよね?
そうなると、それを4年生から6年生まで4科こなしていくのはかなり大変だと思いますし、
書店で参考書を見るも、たくさんありすぎて、親の私が混乱してる次第です。
予習シリーズで公立中高一貫の受検対策を皆様はどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【884130】 投稿者: うーん  (ID:KsB/pOZiYEg) 投稿日時:2008年 03月 24日 10:45

    私なら、余裕があるのであればやらせますが、そうでないなら、必要ないのでは?と思います。
    少なくとも算数の特殊算は必要ないと思います。また、国語もあのような読解は求められてないと思います。


    公立の一貫で求められる能力と、私立で求められる能力は違います。
    基礎的なところを身につけさせたいのなら、市販の問題集で十分だと思います。
    それに、予習シリーズでなくても、自由自在などでも同じ量の知識は身につけられます。


    おそらく、予習シリーズを使っていた方は、私立の併願も視野に入れて、小4の頃からやってこられた方なのでは?と思います。小石川などは、私立との併願率も高いので、そういう家庭も多いのではないか?と思います。


    もし、どうしても予習シリーズでということなら、5年上下と6年の上で十分です。





  2. 【884164】 投稿者: 初心者ママ  (ID:emIykmXdYdA) 投稿日時:2008年 03月 24日 11:27

    うーん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 少なくとも算数の特殊算は必要ないと思います。また、国語もあのような読解は求められてないと思います。

    早々のレスありがとうございます。
    そうなんですよね、特殊算は必要ないみたいなので、
    時間もないのに必要ないものにはあまり時間をかけたくないんですよね。


    > 基礎的なところを身につけさせたいのなら、市販の問題集で十分だと思います。
    > それに、予習シリーズでなくても、自由自在などでも同じ量の知識は身につけられます。

    自由自在は私も考えました。
    ただ、結構分厚いので、子供がどう思うかな?というのもあります。
    書き込み式みたいな物の方がうちの息子には合ってるのかもしれないと思ったもので。

    参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

  3. 【884183】 投稿者: 長女の意見  (ID:iKay49vqKbw) 投稿日時:2008年 03月 24日 11:50

    私立難関校を目指して新6年で四谷のテストコースに入り、終了した子がいます。今は地元公立中新2年です。
    先生の勧めで5年生の予習シリーズ上下も購入しました。テキストの初めからこなすのは時間的に不可能だったので、6年の予習シリーズでつまづいたときに5年のを遡って調べる、ということをしていました。
    この春4年になる下の子が予習シリーズを始めたのを見て、
    「ああ、4年生の分も買ってもらえばよかったなあ」
    と言っています。5,6年分でも十分だとは思いますが、4年の分もあったほうが自分だけで勉強するにはいいみたいですよ。4年生の一年間は、解説が易しいので無理がありません。


    下の子は公立中高一貫校を受験予定です。今のところ私立は考えていません。
    四谷の先生に中高一貫校の対策について尋ねたところ、四谷では特に考えていないと言うことでした。入試の問題のタイプが国私立とは異なる公立ですが、結局は学力がないとお話にならないのすから、まずは一定の学力をつけた上で、公立向けの対策を講じるのがよいのではと思っています。
    我が家では予習シリーズで4科目自宅学習しつつ方々の模擬試験を受けてY偏差値60〜65をキープさせ、6年になったら公立向けの講習等見つけて参加させるつもりです。
    予習シリーズは確かに算数など明らかに必要なさそうな問題もたまに見受けられますが、理科社会についてはまずどこの中学に行っても必ず役に立つ内容なので、闇雲に書店の問題集を購入してやるよりは効果があるように思います。



  4. 【884664】 投稿者: 初心者ママ  (ID:emIykmXdYdA) 投稿日時:2008年 03月 24日 22:04

    長女の意見 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    予習シリーズはやはり良さそうですね。
    多分、息子は4年生の問題からじゃないとついていけないかもしれません。
    ただ、4年生の問題からやりはじめて、間に合うかどうかが疑問ですが。
    ご丁寧にありがとうございました。

  5. 【885015】 投稿者: 塾で聞きました  (ID:LoJex/eWzTE) 投稿日時:2008年 03月 25日 10:14

    1月に塾で聞きました。公立中高一貫には私立向けの4年生までので充分みたいな感じでした。
    4年生のが終わって余裕があったら、5年生の難しい問題を飛ばしてやればいいのではないでしょうか?

  6. 【896051】 投稿者: 通りすがりですが  (ID:8KzXnXv2hj6) 投稿日時:2008年 04月 08日 03:17

    そんなに簡単なわけがありませんが。
    塾の客寄せで簡単だから、トライしてみて、まだまだ間に合う、などといっておいて、結果は、バツばかり、、で倍率が高いですから〜と逃げるという塾がありますが、
    そういうのは、どうかと。はじめからリスクも覚悟の上でトライしないと時間の無駄です。
    まったく高校大学入試では関係ないエリアまで手をだしますからね。
    高校入試を普通に受けて高校に入学するほうがよほど簡単。
    しかも模範解答を見る限り、知能指数と入試問題経験値が相当高くないと無理だと思われるような大人びた回答例。
    まともに4科目テストを受けるほうがよほど簡単ですよ。
    高偏差値私立に合格した人たちでさえ、あの「まぐれ」に挑戦するのは厳しいですから。
    筑駒開成合格者でさえ、必ずしも公立中高一貫校に通る答案をかけるとは限りません。
    あいまいな基準ほど厄介なものはありませんからね。全力かけてそこに走るのはあまりにも
    痛いです。必ず通ると思うからこそ、皆、全力で走れるのであって、記念受験なんてうける本人の立場からすると、そんなの真っ平ごめんですから。
    たとえ記念でもなんでも、とにかく落ちるとやる気なくしますから。
    4年どころか中3くらいまでの知識が要るというのが本当のところでしょう。
    緩め緩めに考えたい気持ちも察しますが、現実は高偏差値、高知能指数、高社会適応力の
    サラブレッド選びの入試です。通りすがりにすみません。

  7. 【896060】 投稿者: 通りすがり2  (ID:xVspuGEqSq.) 投稿日時:2008年 04月 08日 05:15

    初心者ママ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 息子は理科、社会の基礎も出来ていないレベルで(最近気づき、愕然としたところです)

    私立中と公立中高一貫校では対策がまったく異なりますから予習シリーズをこなしたところで公立に受かるとは思えません。
    学校の学習内容を補うために予習シリーズを使うのは別にどうということもないと思います。


    ただ、厳しいことを申しますが、私立受験も公立受検も、「学校の学習内容は100%できている」のがスタートラインですよ。まずは教科書準拠のワーク類ではないでしょうか。

    それから、公立の適性問題ですが、私立中学受験とは違う切り口で受験者を序列化しているのだと理解しています。合格した人の追跡調査で、偏差値が40台の人もいましたし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す