最終更新:

10
Comment

【884097】公立中高一貫校受験の予習シリーズ活用について

投稿者: 初心者ママ   (ID:emIykmXdYdA) 投稿日時:2008年 03月 24日 09:56

私立を受験する方が大半かと思いますが、どこに質問したらよいかわからず、
こちらで質問させていただきます。
4月から6年生になる息子がおります。
件名の通り、私立は受験せず公立の中高一貫のみの受検です。
近所の大手ではない塾に通ってますが、受験コースではなく国語、算数の2科を普通コースで受講してます。
受検対策はもっぱら家でやる覚悟でおります。
作文や適性検査対策はベネッセをやっております。
その他の基礎学力をつけるのに、どのような問題集を使っていったらよいか困っております。
ある本を読みましたら、予習シリーズで受検を突破したとあり、今から予習シリーズでみっちりやっていった方がいいのか、
または市販の問題集で基礎学力をつけていった方がいいのか迷ってます。
私立中学を受験するわけではないので、予習シリーズが適しているのか?というところがわかりません。
息子は理科、社会の基礎も出来ていないレベルで(最近気づき、愕然としたところです)もし、予習シリーズで勉強するとしたら、4年生の問題から始めた方がいいのか?とも思いますが、
ざっとネットで見ましたが、各教科上下あるんですよね?
そうなると、それを4年生から6年生まで4科こなしていくのはかなり大変だと思いますし、
書店で参考書を見るも、たくさんありすぎて、親の私が混乱してる次第です。
予習シリーズで公立中高一貫の受検対策を皆様はどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1575979】 投稿者: Bコース  (ID:Bk23XzODnjE) 投稿日時:2010年 01月 17日 23:52

    スレ主さん、場所をお貸しください。うちも今検討中です。ご了解をお願いします。

    5年になると、S・C・B・Aの4コースに分かれると思いますが、公立中高一貫の場合、
    BコースやAコースの問題ができるようになればいいでしょうか?
    それとも、SコースやCコースの問題もやる必要はあるでしょうか?

    ちなみに、併願率が高い場合と、低い場合とケースが分かれるかもしれませんが、
    今の所、低い場合の学校を考えています。出来具合によっては、上げますが。

  2. 【1576161】 投稿者: G  (ID:16cqDO29Rfw) 投稿日時:2010年 01月 18日 08:54

    地域によって公立のレベルが違いますが、
    都立(東京)だったら、自宅学習で入って来る子は多く居ます。
    四谷に通って私立に在学の子(上の子)も居ますが、
    都立なら6年生の予習シリーズの難易度まで必要かな?と思います。
    そこまで私立のような難解な問題は出ませんし、
    あそこまで理解できなくても合格できます。
    今までの通信で公立コースをやりつつ、
    夏、冬は公立向け塾の講習に参加されたらどうでしょう。

    うちは、下の子は某塾の公立コースに通わせましたが、
    以下対策として
    >理科、社会の基礎も出来ていないレベル
    小学校4~5年の教科書を見直して理解する。勿論、6年になったら6年教科書も。
    広く浅く出ますし、コレが基本となります。
    6年のなり受験前も4~6年の教科書を、また、見直して下さい。

    国語、算数も難問ではなく、教科書レベルの範囲をちょっと捻った形で出るので、
    そういった転機が聞くような訓練をする。
    6年になったら小学生新聞を取って読む。中学受験(勿論、公立用も)問題も載ってます。
    新聞の良い所は、色んな範囲が出るのと、どの教科も図や絵によって説明されていますから、
    実際、かなりやらせました。
    公立も私立向きの勉強が必要だ。とも言われていますが、小学生新聞なら両方載っています。

    長いですが、最後に
    6年の後半(夏以降)に過去問題を解くことになりますが、
    受ける公立の学校以外の公立一貫校の問題も解く。
    各学校が、よそ学校の問題を参考にしてる場合があるのと、
    問題を多く解くことで長文読解の訓練になります。

    また、予習シリ-ズなら、上でも書かれていますが、
    5年上下が良いと思います。

    横からですが
    >Bコースさん
    うちの子は、公立塾にプラスして四谷の日曜特訓だけ参加しましたが、
    テストを受けたら一番下のクラスでしたが、
    それでも公立向け塾よりみっちり勉強できますから、
    上のクラスの問題が出来なくても充分です。
    ちなみに、今、下の子が都立(小石川)に通っていますが、
    四谷の偏差値では48ぐらいしか無かったですよ。
    まず、基礎です。私立向きの難問対策は必要ないです。

  3. 【1576299】 投稿者: Bコース  (ID:Bk23XzODnjE) 投稿日時:2010年 01月 18日 11:01

    Gさん、お返事ありがとうございます。
    私立と都立の両方の勉強をご経験なさっていらっしゃるのですね。
    その貴重な体験を書いていただき、大変ありがたいです。

    初心者ママさんは、もう受検が終わられていると思いますので、
    そちらへのお返事についても、私が承っておきます。

    >小学校4~6年の教科書を理解する。広く浅く出ますし、コレが基本となります。
    >都立なら6年生の予習シリーズの難易度まで必要かな?と思います。
    >そこまで私立のような難解な問題は出ませんし、理解できなくても合格できます。
    そうなのですね。5年のは難しそうだったので、安心いたしました。

    >四谷のテスト一番下のクラスでしたが、 上のクラスの問題が出来なくても充分。
    >下の子が都立に通っていますが、 四谷の偏差値では50ぐらいしか無かったです。
    >まず、基礎です。私立向きの難問対策は必要ないです。
    >予習シリ-ズなら、上でも書かれていますが、5年上下が良いと思います。
    とても、参考になりました。これで5年の進め方が見えてきました。感謝いたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す