最終更新:

38
Comment

【4105030】早稲アカ卒の部屋【中受】

投稿者: ガーデン   (ID:b/ENMSc13AM) 投稿日時:2016年 05月 10日 22:54

早稲アカで中受を終了された方、また通塾中の方。
塾との上手い付き合い方、成功談、失敗談をご教授ください。
早稲アカの膨大な反復学習と学校生活の両立や、塾の受験前指導など、
合格を勝ち取るための情報交換をしたいです。

一方的な塾の批判等はお控えください。
有意義な情報交換の場にしたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4108355】 投稿者: 外部生  (ID:.95cZ0EBSkQ) 投稿日時:2016年 05月 13日 10:12

    夏期講習では鉢巻をまくのでしょうか?

  2. 【4108438】 投稿者: ハチマキ大好き  (ID:/LG96CKaxq6) 投稿日時:2016年 05月 13日 11:20

    はい!!巻き巻きします
    ギュッと締めて「絶対合格!」と3回連呼してから授業が始まります。大きな声が出なくて泣いてしまう子もいますけど、なぜか先生も涙しながら連呼させます。

    教室が湯島天神に近いため、講習の最終日はハチマキをしたまま天神様へ行きます。少し恥ずかしい気持ちもあります。これが嫌なために後期から転塾してしまう子もいます。

    自由参加にすればいいのですが…

  3. 【4108842】 投稿者: 合宿だけ  (ID:kS53G6WNIi.) 投稿日時:2016年 05月 13日 16:51

    夏期講習でハチマキしてる校舎なんてあるんだ!
    普通は、合宿と正月特訓、NNの壮行会くらいじゃない、ハチマキするのは。

  4. 【4108928】 投稿者: W  (ID:BnPvx1votFQ) 投稿日時:2016年 05月 13日 17:45

    後期から様、6年親様コメントありがとうございます。
    校舎や学年によっても組み分け日程が違っていたりして、その都度適した学習計画が必要なんですね。
    無理せずやれる事と捨てるものとを取捨選択するのも大事なんだなと改めて思いました。
    単元の学習を習ったその週に終わらせてしまう、というのは理想的ですね。うちの息子にはとても真似出来そうにないですが…特に記憶系はテスト前に必ず総復習が必須です。
    YTをとっていないのですが、もしかしたらYTで定着を図るというのが理想に近づける方法の一つかもしれませんね。

    ハチマキはうちの息子曰く、校舎の6年生が冬季講習でつけていた…と。
    4年が6年を激励する会みたいなのもあったそうです。

  5. 【4110041】 投稿者: 娘の場合  (ID:f39GrgPBa86) 投稿日時:2016年 05月 14日 10:15

    今年終了組です。
    ハチマキですが娘の校舎はしたい子がするという
    スタンスでした。なので激励会以外では大半の子はしていません。みんなでメッセージを書きあってリュックに結びつけてました。
    NNも激励会以外は先生たちもつけてなかったです。
    なんだか、ハチマキ巻いて暑苦しいイメージだけが一人歩きして「洗脳」だのなんだのと言われていますが決して悪い塾だと思いません。

    たしかに怒鳴る恐い先生もいますが熱心になりすぎているだけ。子どもには先生からの愛情が伝わっていましたよ。

  6. 【4110067】 投稿者: 6年親  (ID:kNpiKDAkVcM) 投稿日時:2016年 05月 14日 10:35

    W様、
    5年になると通塾日数も増え、算数は難しくなるし理社も膨大な量になるので、GWくらいまではなかなかペースがつかめないようです。全てをただこなすのではなく、メリハリをつけて取捨選択をするのは大事だと思います。
    息子の場合は何でもやりたいタイプなので、どうしてここはやらなくていいのか先生とも相談して、本人に納得させたうえで切るものは切っています。

    YT週テストは5年から始めました。息子はギリギリにならないとやらないタイプですが、テストで成績が悪いのはイヤなので、自動的に毎週テスト前に終わらせることになるので、やってよかったです。最初は大変ですが、慣れてしまうものです。他校の優秀な子と一緒に解説授業を受けて、まだまだすごい子がいるというのも実感してます。
    息子はSコースで、週テストの問題が難しいので、それに慣れてしまうと組分けは簡単に感じるようで、それ程対策の必要がないのだと思います。

    私は大したことでなくても校舎に相談するようにしていますよ。つい先日もNNが始まって調整が必要になってきたので、相談して取捨選択することにしました。遠慮なさらず相談してみてもいいかもしれませんね。お互い頑張りましょう。

  7. 【4110285】 投稿者: 初心者ママ  (ID:hu0cqrPIsgk) 投稿日時:2016年 05月 14日 12:58

    みなさんの有意義な意見、参考に拝読しております。
    拘束時間が長く始めたばかりの我が子には酷なのではと悩んでいましたが、本人はケロッと楽しく通塾しているので、宿題の取捨選択だけさせつつ応援していこうと改めて思いました。
    大人が勝手に悩んでもしょうがないですね。通うのは子供ですし目的は合格。親は伴走者でなく監督に回るべきなんでしょうかね。

    ハチマキのイメージ納得です。先日保護者会で合宿のPR動画を見ましたが、ハチマキしてエイエイオー!でした。あまりに熱く笑ってしまいました(スミマセン)
    参加は自由で強制などはないそうですが、我が家は乗っかるタイプなので6年になったらエンジンかける意味で参加させても良いかなと思いました。
    と言いつつまだ受験生でないので今年の夏期講習は不参加ですが...

  8. 【4110497】 投稿者: W  (ID:eRcmKUmcQso) 投稿日時:2016年 05月 14日 15:27

    6年親様コメントありがとうございます。
    取捨選択の必要性ますます強く感じます。うちの子供は宿題をやらずにへっちゃらで行くタイプではないので、やらせたくない場合はまさに先生から直接指導されないかぎり納得しないと思います。でもこうやってSコースの方でも取捨選択を上手に利用しているのであれば、うちも先生に積極的に相談してみようと思います。
    YTのおかげで組み分けが簡単に思えるというのもまさに理想的ですね。慣れるまでは大変かもしれませんが、前向きに検討して見ようと思います。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す