最終更新:

23
Comment

【4444296】新小4、宿題が終わらない

投稿者: くまさん   (ID:OpDaF36iVmY) 投稿日時:2017年 02月 11日 07:41

新小4。冬期講習からお世話になり始めました。
今週から新小4カリキュラムが本格的に始まり塾弁持参になりました。

今年度からお弁当タイムが5分延長したそうなのですが、結局授業が延長して、その後、シール配りがあり、お弁当の時間が15分ほどになったそうです。
クラスが合同になりお弁当の時間になるらしく、もたもたしているうちに時間切れになり食べきらなかったと帰宅してきました。
今年度から始業が10分遅くなり、休み時間が5分伸びて、計15分終業時間が遅くなる意味がこれではあるのかなと思ってしまいました。
うちの子供がスローなのが悪いのですが、今までは食事にとれる時間は何分くらいありましたか?

また、すでに宿題の量が大量でその多さに驚いています。算数は毎日振り分けてやれば何とかなります。理社は暗記するので少々時間がかかりそうです。同じプリントを記憶の定着が目的でやるのは結構負担です。

お伺いしたいのは、国語のシリーズ漢字と日々の国語の宿題の進め方です。先生にも日々のの家庭欄で相談して来週お返事が頂けると思いますが、こちらにもお伺いさせてください。
塾の先生からのお手紙では、シリーズ漢字の漢字練習は授業のその日に、と書いてありました。皆さんはどのように勉強していますか?
シリーズ漢字を覚えないと日々のができないので、まずはシリーズ漢字をやる流れだと思いますが。
9時に帰宅し、昨日は食べ残した弁当を食べ、お風呂に入ってからシリーズ漢字をやったので寝たのは10時10分ころでした。
かなり体力的にしんどいと思います。
恥ずかしながら、入塾前は学校の勉強しかやっていませんでした。補習塾には通っていましたが、学校の勉強の定着で先取学習はしてきませんでした。くもんから来た子は漢字も計算も先取りして入塾する子が多いと思いますが、うちは基礎をみっちりやらせたので、先取はしておらず、塾で初めてやることばかりです。
みなさんは国語の宿題、どのように進めていますか?

また、理社はまずシリーズを暗記させるところから始めないと各種プリントや演習ができないので、まずは暗記でしょうか。
どのように進めていますか?

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4450682】 投稿者: くまさん  (ID:/A458OvmVWk) 投稿日時:2017年 02月 14日 11:13

    無理しないで 様
    レスありがとうございます。
    先生にお電話をして、宿題の量などを相談させていただこうかなと思っていますが、こういうことを相談する親と言うのは塾の先生方から見て煙たいでしょうか?

    あと、算数ですがどうしても子供が理解できないところがあり、それをいちいち先生にコンタクトを取って教えてくださいとお電話するのも煙たいですか?

    日々のの後ろに保護者欄があるので、子供の様子を書いたところ、授業翌日に担当先生からお電話を頂き、解き方のアドバイスを頂き励みになりました。

    先生にどこまでコンタクトを取らさせて頂いていいのか、迷っております。
    この点をアドバイス頂けたら幸いです。
    宜しくお願いします。

  2. 【4450699】 投稿者: くまさん  (ID:/A458OvmVWk) 投稿日時:2017年 02月 14日 11:19

    一緒に頑張りましょう 様
    レスありがとうございます。
    校舎で説明された優先順位、というのがあるんですね。
    それは知りませんでした。

    漢字ですが、シリーズ漢字とことばの漢字10字をいつやらせるか、迷っています。
    それを覚えないと日々のができませんよね。

    先生からのお手紙で、シリーズ漢字はなるべく授業日にやらせてください、と書いてありました。
    9時に帰宅してからシリーズ漢字をやると寝るのが10時過ぎです。
    困ったなと思っています。

    先に予習させてしまえば簡単なことですが、予習した反面、今週の授業での漢字テスト分はおそらく記憶から欠如すると思います。
    どのようにスケジュールを組んで取り組ませるか私がわけわからなくなっています。

    お弁当を温め直して帰宅後食べることもあったのですね。
    うちはそうなりそうですが、時間がロスですよね。
    夜遅い食事は体にも良くないし、ただでさえ、小食な子供なので翌朝、ますます朝ごはんを食べなくなりそうです。
    でも臨機応変に考えてやらなければ可哀想ですかね。
    ちょっとこの辺も考えてみようと思います。

  3. 【4450709】 投稿者: くまさん  (ID:/A458OvmVWk) 投稿日時:2017年 02月 14日 11:26

    私かと思いました。様

    レスありがとうございます。
    全く激しく同意です。
    塾が、というより、家の子供の処理能力の問題なのです。
    やはり、御三家、早慶を目指している方が多く通う塾なので塾としてもかなりの負荷を小4から与えていますよね。

    やっていることは理にとおっていると思うのです。大量演習は批判されがちですがそこまでしないと子供の脳みそに定着しないというのはやらせてみて思います。

    ただ、大量すぎて、ただノルマをこなすだけで精いっぱいになって、定着しないのがごく普通の子のレベルなんだろうなと思い分析しています。

    うちはごく普通の、本当に普通の平均的な小学生なのです。
    そんな、普通の子をこの塾に入れていいものかと思いましたが、通塾時間の関係、兄弟関係のこと、扱っているテキストの事、通っている子の意識的な事など総合的に考えて早稲アカに入れてみたのですが、うちも早くもレベルダウンさせた方がいいのかな、と私の中で沸々と。。。

    本当にどうしたらいいのでしょうね?
    早稲アカで反復大量演習させれば、かなりの実力になると思うんですよね。
    そこにしがみつかせるか、早々に我が子のレベルの限界を直視し、レベルに合った中堅塾に転塾させるか、はたまた受験そのものをやめるか、毎日考えてしまっています。

    ただ、基礎ができてきているので欲が出ます。

  4. 【4450745】 投稿者: 終了組  (ID:Znd.g7nzUY6) 投稿日時:2017年 02月 14日 11:50

    別にすべての宿題に取り組めなくてもいいんじゃないかな。
    もともとお子さんはのんびりなんだし、中堅校狙いの塾でもいいなと思っていたんだし。
    早稲アカの学習ペースに100%ついてこれなくても、別に難関校だけが受験じゃないし、お子さんに合ったクラスで中堅校を目指せばいいんじゃない?

    中堅校だから簡単に受験できるわけでもないし、むしろ平均点周りの多くの受験生と争わなければいけないんだし、共学ならかなり倍率が高いゾーンだし、早稲アカで揉まれるのもいいんじゃないかな。

    でも親が欲を出すのはいい結果を生まないと思う。
    私の周りの親があれもこれも口も手も出るタイプのお子さんは、不本意な結果が多かった。偶然かもしれないけど、親が期待するほどお子さんは強くなかった。

    頑張って下さい。

  5. 【4450878】 投稿者: ポテト  (ID:63B/QLD90nQ) 投稿日時:2017年 02月 14日 12:58

    4年生なら国語と算数のみにしてもよいのでは。我が家はこの年齢だと睡眠時間を確保した方が良いだろうということで理科社会は選択しませんでした。

  6. 【4451014】 投稿者: くまさん  (ID:OpDaF36iVmY) 投稿日時:2017年 02月 14日 14:22

    終了組様

    レスありがとうございます。
    すべての宿題をやりこなさなくても。。。とおっしゃっていただいて少し胸の内が軽くなりました。
    早稲アカに入れたのは、中堅校が一番面倒くさいゾーンかなと思ったからです。
    最初から中堅校塾に入れてしまうとそこで目標がおしまい。
    ただ、中堅校を受けてくる子は持ち偏差値が10くらいおとして(極端ですかね?)すべり止めで受けてくる子の中で戦うわけですから
    最初から安住の塾でやらせるのもどうかなと思ったのです。

    だから、四谷提携の早稲アカに入れてしまって、母数が多い環境に身を置き
    揉まれて行ってくれたらなと思ったのですが。。。

    欲は出さないほうがいいんですね。
    肝に銘じておきます。
    見守るって本当に難しいですね。

    ありがとうございます。
    またアドバイスお願いします。

  7. 【4451021】 投稿者: くまさん  (ID:OpDaF36iVmY) 投稿日時:2017年 02月 14日 14:27

    ポテト様
    レスありがとうございます。
    理社は小5から、ということですね。
    それも考えました。今も理社は省こうか考えています。

    知人のお子さんで、他塾ですが、睡眠時間確保のために小4は2科で、小5から4科にし、見事難関校と言われる中学に合格された子がいます。
    ですが、もともとの持ち偏差が常に60以上だったんですよね。
    だから、まずは算数国語を特訓しておいて、あとから理社をつけて成功したパターンなんだろうなと思います。

    ただ、我が子は本当にごく普通の小学生で、偏差値なんてひどいものです。そういう子も算国に絞っておいたほうがいいのでしょうか。
    塾の先生にもその点も含めて相談させていただこうかなと思いました。

  8. 【4452286】 投稿者: 新小5  (ID:V7Qh1m8vMxw) 投稿日時:2017年 02月 15日 08:35

    こんにちは。
    お子様大変そうですね…
    我が家の去年の状況です。

    睡眠時間の確保と勉強、勉強だけにならないよう 新小4年生スタート時は理社、YTとも受講しませんでした。
    理社とも予習シリーズ、演問を購入し 自宅学習です。
    毎回の組み分けテストは理社も受けていましたが、自宅学習だけで100〜90点はコンスタントに取れていたので4年生のうちは自宅学習+講習会で十分だと思います。
    理社を受講したのは4年生の10月からです。
    5年生に向け、塾弁のある生活に慣れるのが目的です。
    宿題が増え、当然寝る時間も遅くなったのですが、算国のペースが掴めていたのと自宅学習をしていたので割とすんなりと波に乗れましたよ。
    子供は授業が楽しいし、お友達とお弁当が食べれるとはしゃいでました。

    5年生の授業が始まったばかりですが、4年生と比べ物にならない量です。
    理社は1回の覚える量が倍、算数は4年生がベースなので 基本が抜けていると大変だろうなと感じました。
    試行錯誤して4年生のうちに自分なりの勉強スタイルを確立される事をお勧めします。

    集団塾なので全て塾の言う通りでは、合う合わないが出てくると思います。
    お子様の様子を見ながら、ご両親が取捨選択されても良いかと思いますよ。

    長くなりましたが、我が子ものんびりしてます。
    夕食は30分以上かかります…
    ですので、塾弁は食べやすさ優先でした。
    品数が多いと食べ切れないので、具沢山のカレーや、シチュー、オムライス等です。
    これだと食べ切れない事はなかったですよ。
    ご参考まで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す